- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 車のデッドニング
まとめ記事
車のデッドニング
よっしー2466さん
2015/06/11
17,943
最近の車はサービスホールが多く、オーディオを聴くための環境はあまり良いとは言えません。しかし、デッドニングは高価なのでとあきらめている方も私のデッドニング?と言えるか言えないかは分かりませんが、こういった方法もあるということをまとめて紹介してみました。
そもそも、最初からデッドニングをするつもりではなかったのですが、真夏のサブ車(kei worksの天井が炎天下では天井からの放射熱の緩和をしようと対策をねったところですが、断熱材を天井に入れた結果、防音に非常に効果があることがわかり、XVにも施工することになりました。
-
天井のデッドニングが結構定番になってきました。私も既にサブ車の天井の断熱化を行い、断熱化や遮音に有効であることがわかったと同時に、取り付け方によって不具合なども勉強させていただきました。サブ車ではグラスウールにより施工しましたが、今回は次の材料を用いることに。出典:よっしー2466さん
-
あとリヤトランク天井のクリップ、左右Cピラー(白いプラスチック部分)のネジをハズずし、手で引張ってはずすとようやく天井のパネルが下がってきます。(20cm幅は4列、24cm幅は2列あります。)Bピラーは外さなくてもOk。Aピラーは天井に近い部分を起こすだけです。出典:よっしー2466さん
-
天井のデッドニングを施行してから、雨の音がほとんど気にならなくなりましたが、走行中のタイヤノイズが気になるようになったため、何か良い方法がないか模索して、ふとこの写真の箇所をたたくとコンコンと音がします。つまりこの箇所は空洞なため、フェンダーから伝わってくる走行ノイズを拡大しているのでは?という結論に達し、この部分に手をいれることに。出典:よっしー2466さん
-
昨日に引き続き、今度はフロントドアのデッドニング作業を行いました。まずは、ドアの内張りを外して、先に吸音用のグラスウールを昨日と同じくスピーカーの裏からパワーウインドウのモーターの辺りまで敷いておきます。次に、予め作っておいた型紙を修正しました。出典:よっしー2466さん
-
ドアのサービスホールを埋めるために、前日に作っていた型紙が実際のドアのサービスホールに合うか当ててみたところ2回りぐらい大きかったため、型紙にマジックで印を付けその場でカットした。その後、サービスホールを埋めるために用意してあったプラスチック製のダンボールのようなもの(名称は不明だが、ホームセンターなどにあるトラックの荷台などに敷くもの)に型紙の型を写しとり、ハサミでカットした。出典:よっしー2466さん
-
先月、後部座席ドア付近の簡易デッドニングを行い、かなりのロードノイズが減り、満足していましたが、あとわずかの施行でかなり良い結果となることを確信していましたが、仕事が忙しくなかなか作業が出来なかったため、本日作業をすることに。外の気温がマイナス4度でしたが天気がいいので厚着をしての作業。 作業する箇所は、YA100さんと違いますがリヤフェンダーの周りの室内の作業となります。出典:よっしー2466さん
-
パネルを外したら、まず、コルクシートを幅5cmほどにカットしておきます。出典:よっしー2466さん
-
本日は、前回からのトランクルーム回りのデッドニングからしばらく経ちましたが、あまりに暇だったことと、以前から気になっていたリヤゲートを閉める際のナンバープレート付近からのびびり音が気になっっていたので、リヤゲート回りのデッドニングをすることに。出典:よっしー2466さん
-
今日は、サブ車の天井の断熱作業を行ったが、時間が余ったので、ついでに以前から高速道路を走った際のカタカタ音が気になっていたので、サブトランク内の遮音を試しにしてみることに。出典:よっしー2466さん
-
先日のサブトランクのカタカタ音の防止のため、簡単な遮音をしてみましたが、70km/h位でしか走行出来ませんが、いまのところカタカタ音はしません。国道240号は比較的路面の悪いところでも全く変な音もせず意外と良いです。あと、高速道路でも同じ結果であることを祈っています。(///∇///)出典:よっしー2466さん
-
使うのは、よっしー定番のグラスウール。出典:よっしー2466さん
-
今日は朝からBピラーデッドニングをするため、朝からYA100さんのBピラーデッドニングの整備手帳を参考に朝5時前からイメージトレーニングを済ませた。/(*´`*)\出典:よっしー2466さん
-
Bピラー下部のシートベルトの巻き取りのホールにアクリアを詰めますが、シートベルトの伸縮に影響がない程度に詰めます。また、YA100さんの整備手帳にあったように黄色の線は時限装置?(笑)なので、切らないように注意します。出典:よっしー2466さん
-
先週、江別や旭川に行く際、高速道路を使ったのですが、途中の夕立による雨の当たる音や全長4km以上のトンネルの中での走行音などが気になっていて、天井の遮音対策で比較的効果が高そうな材料を考えていました。本当は厚手のコルクが遮音に適しているのですが、今回はウレタン主体のコルクパネルを使っています。実際の雨天走行をしてみると天井に雨が当たる音よりも、ガラスに当たる音の方が気になるレベルで効果はテキメン。さすがにガラスの音まではしょうがない。(///∇///) また、天井のパネルと屋根との隙間は2cm以上空いていたので、直射の熱がこもりやすかったのですが、若干緩和された感じが(///∇///)。出典:よっしー2466さん
-
サブ車の天井の断熱化を行ってから、ずっと曇りや雨の日が多いため、さほど車内の断熱効果についてレポートする機会がありませんが、昨日の夜にタバコを買いに行く際、結構強い雨でしたが、天井に当たる雨の音がかなり抑えられ、非常にお勧めの効果です。ただ、難点は天井に貼りつけするための手段が限られるため、作業には誰か助っ人がいるとはかどるでしょう。(///∇///)出典:よっしー2466さん
-
以前行った運転席と助手席の天井の断熱化を行い、効果が感じられたので、どのくらいの効果があるかを検証するため、断熱材を入れた天井と入れていない天井側に100均の温度計を両面テープで貼りつけ温度差を見ようとしてみることに。仕事に行くときに貼りつけ、帰りの時刻に温度計を見てみると見事に2個の温度計がシートの上に落ちていて計測は不能であった。温度計で計測は出来ませんでしたが素手で天井を触ると明らかに違うのが感じられますが、数値はわからず。(///∇///) 先ほど落下対策しておきました。 しかしながら、今週はずっと曇り予報で最高気温も20℃位のようなので検証には時間がかかりそうです。(^_^;)出典:よっしー2466さん
-
月曜日の断熱化の効果ですが、意外と効いています。作業後の2日間は曇りなので、あまり効果を確かめられませんが、以前は曇りであっても車に乗り込んだ際は自分の顔が熱く感じられましたが、それがなくなった気がします。(^_^;)また、心なしか社外の音も小さくなったような。今週はずっと曇り続きの予報なので、晴れた日にまた報告します。(*^^*)出典:よっしー2466さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/09/03
-
2024/09/01
-
2021/05/22