- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #定位
#定位のハッシュタグ
#定位 の記事
-
PIONEER / carrozzeria TS-HX900PRS
ツイーターとスコーカーがセットになったTS-HX900PRS。フロント3WAYが割と手軽に実現できるってことで、巷で評判ですね。ドア下部のKICKER QS65.2のウーファー部分だけ残してツイーター
2025年7月15日 [パーツレビュー] 山岳王さん
-
ROCKALPHA RA-FUL260
オンダッシュ設置可能なフルレンジスピーカーです。ずっと以前より悩んでいた「男性ボーカルの定位」を唯一謳って販売されていたため、期待に期待を込めての購入でした。最終的にこの謳い文句を書いておいて下さった
2024年4月11日 [パーツレビュー] みっち~@Fanksさん
-
届いた 設置した 喜んでいる
帰宅しましたら物置にスピーカー、郵便受けにCDが無事届いていました。古いスピーカーを片づけ、JBLのスピーカーを設置しました。左右のスピーカーはこんなに小さいです。で、置き所に困ったウーファーは足下に
2022年10月13日 [ブログ] faithさん -
あいのて、
オーディオ。クルマのオーディオ・・に!思うこと。ブログを上げてある!お店?もソチラわ、生オトにより近い・・・そうでワタシ個人の感覚でわ!費用対効果。で。結果、予算の問題だと。まぁ。楽器の演奏する!カタ
2022年8月15日 [ブログ] AとBとさん -
【Audio】昨日はココで♪
久しぶりにアトリエオーラへ♪♪主な目的は3つ①例のテストCD「Tr.19」パターンの動き確認②「HK-1」シートの使い方の情報収集③ブラックカード調達 (^^ゞ③は、先週聴いたMARTENセラミックウ
2021年10月17日 [ブログ] show_300Bさん
-
【Audio】ダメダメ露呈
いや、うすうす感じてはいたのですよ・・・ (-ω-;)「究極のオーディオチェックCD」少し気にはなっていたものの、所詮オマケレベルだろうし、STEREO誌としては高いし、べつにいいや・・・ と、思って
2021年9月24日 [ブログ] show_300Bさん
-
音の奥行き感。。。2
今度は、単純な実験です。アイマスクをしたリスナーにマイクで話しかけるスキンヘッド!するとやはり、リスナーからは「顔!チョーちけーよ!」と感じます。シュールですなぁ。
2021年1月6日 [整備手帳] tetsunobuさん
-
人は、音の奥行き感をどんな仕組みで捉えているのか-1
本来は整備というわけでもないんですが,敢えてこちらに書きます。ことの始まりは、バンド演奏などの「モノラルマイクでマルチ録音(?)した音源」を聴く時、装置の設定や調整で、「ボーカルは手前に、ドラムなどは
2021年1月6日 [整備手帳] tetsunobuさん
-
「聞こえ方」について,すごく分かりやすかった番組がありました。
NHKでこういうのをやってました。面白かったのがこの実験。こんな感じで,12個のスピーカーをぐるりと配置して,その真ん中に被検者が座り,スピーカーから一瞬発せられる音を聞いて,どのスピーカーからだった
2020年10月11日 [ブログ] tetsunobuさん
-
二回目に突入
「これって,勉強してますアピール?」とか思われても,まあしょうがないか。一回目,ざぁーっと読んで「???」だったところを,二回目読み進めると,ちょっと腑に落ちてくる。そんな感じなので,全体の40パーセ
2019年5月16日 [ブログ] tetsunobuさん
-
必読?!
これは凄い!!でも,続きが探せない!!誰か教えて!!https://www.coronasha.co.jp/np/download/2994569110.pdf
2019年5月7日 [ブログ] tetsunobuさん -
こんなのが登場してきたようだ ※ 再掲
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/1116.htmlバーチャルリアリティのための技術として,立体映像の方の進歩は,もうかなり前から進んできてい
2018年11月13日 [ブログ] tetsunobuさん -
「センター定位」の意味するところ
※ 音作りの目指す目標は,千差万別・人それぞれであることを十分認識したうえで,今回は「定位」に特化した内容について記述しています。念のため。カーオーディオを語る上で必ず出てくる言葉,「センター定位」。
2018年10月1日 [ブログ] tetsunobuさん -
パッシブに手を加えて周波数特性測定
ちょっと鈍る気もするのですが、やっぱりクロスオーバーに2Ω加えてみました。最近、本当に調整が苦しいです(^^;;で、ピンクノイズ使って測ってみたら、こーんな感じでした。ケータイのアプリで測定しているの
2018年9月24日 [ブログ] ライスまんさん
-
付録・・・2次元情報に3つめを乗せること
息子と毎日のように見ている。その中で「どっちが本物?」というコーナーがある。この二つ並んだカップのうち,どっちがニセモノなのか,わかるだろうか。正解は・・・・実は,こういうことになっている。トリックア
2018年4月6日 [ブログ] tetsunobuさん -
定位の上下って,あるのかないのか?②
そもそものきっかけはこのCDだった。冨田勲の事実上の遺作「イーハトーブ交響曲」は,批判はあるらしいけれど,自分は冨田ワールド全開の感動作だと思う。3/11を目の当たりにして,どうしても書かざるを得なか
2018年3月25日 [ブログ] tetsunobuさん -
定位の上下って・・・?③ 声楽音源編
「2チャンネルオーディオには,上下の定位は存在しない」のかという疑問。ただ,改めてここで確認したいのは,自分が書いていることはあくまで「I think」または 「 I feel」ということなので,そう
2018年3月25日 [ブログ] tetsunobuさん -
定位の上下って・・・・④ もはや音楽ではありませんが
70年代に,石田善之氏というオーディオ評論家が,趣味でSLの音をあちこちに行って撮りためたものだ。ナグラというオープンリールデッキで録っている。マイクは左右で2本のみだ。改めて聴き直してみて感心したの
2018年3月25日 [ブログ] tetsunobuさん -
定位の上下って,あるのかないのか?①
また定位の話か,と言われるかもしれません・・・・フェチなんです,すみません!!あくまで,2chステレオの話です。まず,否定派の理屈はこうです。左右の定位は音量で決まる。前後(奥行き)は,音色と反射音(
2018年3月15日 [ブログ] tetsunobuさん -
DEH-970 調整 タイムアライメント (自己流(^_^;)
①DLX-F171からTS-Z132PRSに交換して約2週間経ちましたのでタイムアライメントを合わせていきます。^ ^
2017年11月25日 [整備手帳] まあー君さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
405
-
384
-
370
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
DSオートモビル DS3カブリオ 後期 クルーズコントロール HID 禁煙車(大阪府)
109.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 2トーンルーフ スズキ保証付 軽自動車(大阪府)
175.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス 純正ナビ アラウンドビューモニター サン(静岡県)
2020.8万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 クルーズコントロール 衝突(大阪府)
238.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01



![[トヨタ アルファード]「カスタムオーダーでDQNブルー加入」…🔵🔵](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/416/968/8416968/p1s.jpg?ct=e5c6c6829a2d)






