- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #操縦安定性
#操縦安定性のハッシュタグ
#操縦安定性 の記事
-
走行性能・ハンドリング向上の2024年振り返りと、2025年の意気込み🚘️🛣️
今日は2024年最後の日ですね!皆さん本年はお世話になりました🙇♂️今年の振り返りと来年の抱負を兼ねて、走行性能・ハンドリング向上の2025年振り返りと、2026年の意気込みをまとめたいと思います
2024年12月31日 [整備手帳] マックロコゲさん -
トヨタ(純正) アルミテープ
装着後のテスト走行時のフィーリングを記録。現時点において軽自動車という枠を超えた操縦安定性と乗り心地リッタカーを凌ぐコーナリングスピードを備えていたアイが更なるパフォーマンスを得られた特許技術の流用全
2024年10月12日 [パーツレビュー] style_plusさん -
操縦安定性向上アイテム交換
フランジナットの交換により*イメージ図作成https://minkara.carview.co.jp/userid/314941/car/838356/7873495/note.aspx軸力中心(桃線
2024年10月7日 [整備手帳] style_plusさん -
AUTECH YAMAHA社製 パフォーマンスダンパー
格段に上がったコーナリングでの安定性と乗り心地向上に繋がったパフォーマンスダンパーヴィーナスライン、大門峠、和田峠、碓氷峠、三才山峠と走り慣れたホームコースをまるで別の車で走っているような挙動とステア
2024年8月29日 [パーツレビュー] style_plusさん -
「走る・曲る・止まる」を追い求めた第3ステージ最終チェック
2024年6月8日からはじめた第3ステージ突入プロジェクト約1年2ヶ月に渡り漸く最後の課題もクリアし最終チェックhttps://minkara.carview.co.jp/userid/314941/
2024年8月19日 [整備手帳] style_plusさん -
大人の遊び。YAMAHA パフォーマンスダンパー導入
更なるフロント周りの操縦安定性と乗り心地の両立を図るため車体中央に移設したフロアバーに続き2本目のパフォーマンスダンパーを導入https://minkara.carview.co.jp/userid/
2024年7月27日 [整備手帳] style_plusさん -
操縦安定性向上アイテム交換
更なる操縦安定性の向上を目指して1号機と同時施工トヨタ純正フランジナット部品番号:90178-10030交換作業時間15分1号機と共に同時交換https://minkara.carview.co.jp
2024年7月22日 [整備手帳] style_plusさん -
操縦安定性向上アイテム
更なる操縦安定性の向上を目指してトヨタ純正フランジナット部品番号:90178-10030https://minkara.carview.co.jp/userid/314941/car/838356/7
2024年7月20日 [整備手帳] style_plusさん -
THINK DESIGN CENTER FLOOR BRACE / センターフロアブレース
ノーマルのマークXはどうしてもTNGAな最近のトヨタ車と比べるとハンドリングが曖昧でずっと悩んでいたが、この棒っこで見事解消!**商品のメリット1:** 操縦安定性の向上。特にマニュアルシフト操作時に
2024年5月12日 [パーツレビュー] ことちゃんkoto_chanさん -
MONSTER SPORT パフォーマンスダンパー
2023年4月30日取付商品の触れ込みに魅力を感じ、発売後すぐに飛びつきました。取説ではリアの取付はバンパーを外さなくても可能とされていますが、非常に作業性が悪いです。バンパーを外さずに取り付けたとこ
2024年5月3日 [パーツレビュー] (ぶ)さん -
TRD GRスポーツサイドバイザー
取り付けは説明書通りにやっていけば容易。このバイザーの機能としては、操縦安定性の向上、優れた換気性能の二つがあります。操縦安定性の向上については、バイザーなし車両にバイザーを取り付けた場合には、街乗り
2022年2月27日 [パーツレビュー] おっさんくんさん -
GRスポーツサイドバイザー取り付け 操安性はどんな感じ?
TRDのGRスポーツサイドバイザー。操縦安定性が向上するという話で興味があったのですが、ほんまかいな・・・そんなバイザーごときで・・・と懐疑的でした。しかしどんなものか気になるものでもあり、勢いでポチ
2022年2月26日 [整備手帳] おっさんくんさん -
TRD リヤサスペンションアームシート
カーブでのリアの挙動を変えるために導入しました。所謂、トーコンキャンセラーです。リアアクスルのセルフコントロールが抑えられ、旋回性が好みの感じになりました。トーコンが程よく抑えられて、闘魂に火が点く一
2022年1月13日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
オートバックスセブン ボルテックスジェネレータ(コーナーキズガード)
リアハッチがやたらと汚れるので、装着しました。汚れ対策より高速走行時のステアリングの┌(安 ˙-˙ 定)┐感が増し、燃費が約リッター2位良くなりました。特に時速120キロを超えてからの安定度は付けて無
2022年1月3日 [パーツレビュー] 真紅の笛吹カプーさん -
AISIN ドアスタビライザー
カーブ走行時のステアリング操作のレスポンス向上を期待して導入しました。原理も納得し、既に他の車にも取付していて体感しておりましたのでエッセにも早くつけたかったのですが効果は高いのですがお値段も高いので
2021年5月23日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
Yahoo!オークション個人出品 硬度90のウレタンブッシュとアルミカラー
ソニカ純正スタビライザーを流用取付で、こちらの部品も使いました。スタビライザーの効きが少し早くなった というか、ステアの応答性が上がった気がします。
2021年5月21日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
ダイハツ(純正) ソニカ純正フロントスタビライザー
コーナー走行時などで車両姿勢を安定させる事を目的に導入しました。先輩の皆さま方の取付方法を参考に、メンバーの取り付けボルトを緩めN席側、タイヤハウスの前の方(向かって左上)より通過場所をイメージして行
2021年5月21日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
D-SPORT ロワアームバー
ステアリングの初期の応答性向上などを期待して導入しました。ちらりと見えるこちらと、ナンバープレートの色が合ってとてもいい感じです。
2021年5月21日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
トヨタ(純正) TAPE MOULDING NO.1
トヨタ純正アルミテープを貼付しました。今回は主に直進安定性と操舵安定性の向上を目指し、前後のバンパーとフロントディフューザーに貼りました。感想として、貼付後は主にコーナー等での姿勢が安定した様に感じま
2021年4月25日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
トヨタ(純正) TAPE MOULDING NO. 1
トヨタが大マジメに開発した逸品。コイツをバンパー等に貼ると帯電した静電気を逃がして空気の流れを改善するとか。テスト走行で操安性にばらつきが出る原因は「帯電した静電気」であると突き止めたそうな。品番:7
2021年4月22日 [パーツレビュー] Emさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
765
-
384
-
360
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08