- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #GZG50
#GZG50のハッシュタグ
#GZG50 の記事
-
擦れた靴底は滑る
ブレーキの際、ペダルから盛大にキュッキュと音がしていたのが気になっており、ペダルを見るとだいぶ摩耗しています。異音が嫌だからってブレーキペダルを踏まないで行くことは不可能なので、新品を購入し、新調する
昨日 [整備手帳] 癒しのセレスさん -
トヨタ純正 ブレーキペダルパッド
普段は影の薄いであろうブレーキペダルのカバー。ポリ塩化ビニル製。新品は触るとぐにゅッとした感覚で、ブレーキ操作の際無駄な滑りをなくしてくれる。摩耗により操作に支障が出ぬ前に、靴を新調する感覚で交換して
2025年7月27日 [パーツレビュー] 癒しのセレスさん -
2025プロケア10
プロケア10に入庫。猛暑の中トヨタ店さん有難うございます。リアのドアロック、MPX交換後調子がよかったものの、暑くなるにしたがって動きの渋い時が。ドアロックモータを交換の仮定で調べてもらうと、構成部品
2025年7月20日 [整備手帳] 癒しのセレスさん -
トヨタ(純正) マルチプレックスネットワーク ドアコンピュータ
ドアロックやパワーウィンドウの作動を管理する重要パーツ。イモビライザーとも相互通信しているようなので、不具合があればコンデンサ改造などせず、素直に交換がよいかも。ドア4枚に一つずつあるが、ステーの形状
2025年5月18日 [パーツレビュー] 癒しのセレスさん -
ミラー台座を交換(助手席側編)
前回の運転席側につづき、助手席側フェンダーミラー台座のひび割れ。だんだんミラー本体が首をもたげてきたので交換作業です。またやるのか~このガスケット、建材でもそうですが、接合部品を壊れやすくすることで周
2025年5月2日 [整備手帳] 癒しのセレスさん -
桜が過ぎて
ツツジが開花し始めました。時は流れ続けます
2025年4月30日 [フォトアルバム] 癒しのセレスさん -
フロントガラスを新調
先日の飛び石被害によりテンションが下がりきってましたが…無事新品フロントガラスを手配して貰いました。車両保険でカバーできてよかった。クルマ買ってエアロやホイール買うヒマがあったら任意保険に加入しましょ
2025年4月23日 [整備手帳] 癒しのセレスさん -
通年ネタ提供に余念がないセンチュリー
私「センチュリー君よまた暑くなる時期だな。どっか予防整備しとくかね」セ「あっそう。じゃここ頼むわ」私「……………………」前回、両方買っといてよかったな。交換までもってくれよ~
2025年4月23日 [ブログ] 癒しのセレスさん -
HID屋 / トレーディングトレード LED iシリーズα 6500K HB3
ファン付きドライバー別体、38700cdを掲げるLEDバルブ。同社のiシリーズとは何もかも違う。フルメッキボディは樹脂ではなく堅牢な金属製でずっしり重い。かなり反射する。決定的なのは分解構造であること
2025年4月3日 [パーツレビュー] 癒しのセレスさん -
HID屋 LED iシリーズ 6500K HB3
ファン付き一体型。よって配線は短い。28400cdという触れ込みはもはやあまり重要ではなく、感覚的にひたすら明るく満足できる。バルブ後方は3.5cmある。購入時は要計測。がっちりしていて取付性は大変よ
2025年4月3日 [パーツレビュー] 癒しのセレスさん -
多様性重視な灯体のハイビーム交換(パートツー)
先日交換したハイビームのバルブは廉価グレードだったからか非分解構造であることに後日気づき、センチュリーでは角度調整をしないと光線があさってを向いてしまうことがわかり、気になって別モデルのバルブを買いな
2025年4月3日 [整備手帳] 癒しのセレスさん -
多様性重視な灯体のハイビーム交換(パートワン)
最近ハイビームの状態が心もとなく、かねてよりLED化を目論んでいたので、交換することに。ハイビームはHB3。ハイビーム後方だけスペースが空いており、バルブもひねってロック解除のタイプなので、灯体は外さ
2025年3月30日 [整備手帳] 癒しのセレスさん -
令和7年の12ヵ月点検
じつは年明けから先日まで、センチュリーも12ヶ月点検に出していました。電気の流れで気になるところをず~っとみてもらっていたのですが、まぁ現状維持がよさそうな感じに落ち着きました。機関には異状なく、日頃
2025年1月25日 [整備手帳] 癒しのセレスさん -
トヨタ(純正) CENTURY GZG50中・後期用ホーン
⬛︎品番H:86510-40060L:86520-40070ハイラックス純正の音は機械的で、どうにも重厚な車体とミスマッチな気が。そこで調べてみると純正は平型であることがわかったため、共鳴管があり響き
2025年1月12日 [パーツレビュー] 38(miya)さん -
PROVIDE PVD-I07
【再レビュー】(2024/11/24)使い勝手の良さから4ℓボトルを追加購入。ホイールのブレーキダストは、焼き付いていなければあらかた取れる。目視でこれ以上は?という状態でも吹き付ければまだ反応して紫
2024年11月25日 [パーツレビュー] 癒しのセレスさん -
アンダープロテクタを交換
運転席フェンダー部のアンダープロテクタだけがメッキの劣化が進み、どんなに磨き込んでもただの白茶けたパネルになってしまい、全体で眺めるととても浮いてしまうようになっていました。メッキの程度のよいものを分
2024年10月18日 [整備手帳] 癒しのセレスさん -
センチュリーをBTレシーバーとリヤカメラ搭載で使い勝手アップ♪
トヨタ センチュリーの事例紹介です。センチュリーはトヨタの最上級グレードセダンに位置付けられる車です。俗に言うショーファー・ドリブン・カー(職業運転手が運転する車)で、日本国内の官公庁・企業などでの公
2024年10月6日 [整備手帳] soundproさん -
劣化したヘッドライトを交換
以前、運転席側ヘッドライト灯体内の中に現れたオレンジ色の物体は、劣化で剥がれたリフレクターの欠片でした。その後手つかずでいたのですが、内面全体が波打ちめくれてきて、オレンジ色が全体に反射するようになっ
2024年8月25日 [整備手帳] 癒しのセレスさん -
PROVIDE PVD-I07
チオグリコール酸アンモニウムを主とする鉄粉除去剤。ボディにも使える。「刺激臭を抑えたマイルドタイプ」と記載があるが、ブレーキダストの科学反応臭は凄まじく、風向きが変わって吸引してしまうと呼吸困難となる
2024年5月26日 [パーツレビュー] 癒しのセレスさん -
ショックアブソーバの寿命
停車後、助手席前側の車高が保持できなくなってしまいました。エンジンを切って1時間もすると、すがすがしいほどにつぶれてしまいます。ついに私のセンチュリーもサスが音を上げたか~(涙)しかしなぜか車高スイッ
2024年4月2日 [整備手帳] 癒しのセレスさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3083.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーン アルパインBIG-X11型ナビセット付(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
357.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/03
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02