- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #TU-DTX600
#TU-DTX600のハッシュタグ
#TU-DTX600 の記事
-
パナソニック 地上デジタルチューナー TU-DTX600
先月の完全地デジ化から遅れること12日、ついに車内も地デジ化へ。迷った結果、安定性が高いといわれる4チューナー4アンテナモデルを購入。慣れのせいか、車内での情報源がラジオのみというのは心細いものですね
2024年4月29日 [パーツレビュー] A-ura@S3さん -
TVチューナのチャンネルスイッチ設置
ステアリングスイッチなんてついてないので、リモコンでチャンネル切換するんですが、手探りでは、たくさんあるボタンのどれ?っていうのが、わかりづらく、不便だなぁと思っていました。たまたま、ぴかぴかさんのペ
2017年7月1日 [整備手帳] kt37さん -
Panasonic Strada TU-DTX600
ようやく重い腰を上げて地デジ化を完了しました。2×2と迷いましたが、市内近郊の電波状態が不安なため、できるだけ安定受信を求めて4×4を選択しました。実際のところ、2×2との差がどれくらいあるものかはわ
2017年3月28日 [パーツレビュー] Muttanさん -
Panasonic TU-DTX600
本来カーナビのPanasonic Strada930は、外部接続端子が1つしか無いので、バックカメラ取り付けしたら繋げることが出来ないので諦めていましたが、接続端子の切換装置を取り付けたら取付可能にな
2017年3月27日 [パーツレビュー] ま-ぼ-さん -
Panasonic Strada TU-DTX600
購入当時、既に廃盤で手に入れるのに苦労した覚えがありますが、地デジチューナー最高峰という事で購入しました。しかしながら未だに取り付けずに放置していましたが、ようやく最近になって取り付けようと思った矢先
2016年12月16日 [パーツレビュー] マニアッCKさん -
地デジチューナーのステップUP
3年ほど前から活躍していた2x2のPanasonic製TU-DTV30映りはそこそこ良かったのですが、遠出をしたときに中継局サーチが無かったし、デジ/ワンセグ切替え時のタイムラグが少々不満。。。
2016年11月1日 [整備手帳] super-manさん -
Panasonic Strada TU-DTX600
【総評】信頼のブランドw 4×4フルセグ地デジチューナー 現在は販売してない幻の逸品(^^; ヤフオクにてGET!!【満足している点】マイカーでフルセグ地デジが観れるなんてオジサン大感激!!(笑)【不
2015年8月14日 [パーツレビュー] yadochさん -
YAC Tech Vision WL-8 WAVE LIMITED PRO フルロケアンテナ TYPE2 2本入り
【総評】地デジチューナーTU-DTX600を設置するにあたり当然ながらアンテナが必要であることに気付く(^^;しかしながらフロントガラスにフィルムアンテナを貼るのに抵抗が・・・(-_-;)そこでまたま
2015年8月14日 [パーツレビュー] yadochさん -
Panasonic TU-DTX600
パナソニックの地デジチューナーです。V36スカイラインの前期型はアナログテレビですので、地デジ移行2ヶ月前にしてようやく取り付けました。某オークションにて、格安?で購入です。価格は、送料525円を含む
2013年5月30日 [パーツレビュー] Hiro_11さん -
Panasonic TU-DTX600
TU-DTX400にはない新放送局サーチ搭載♪4x4なので切れる心配もほぼ茄子♪ワンセグフルセグが自動で切り替わるので便利です♪って今は大体切り替わるのが当り前か(汗送料込みの値段です♪
2013年5月30日 [パーツレビュー] ふじぽん@さ組さん -
Panasonic TU-DTX600
地デジチューナーを取り付けました。停電時も車でTVを見られるようにと急遽購入しました。今までのアナログテレビとは全く異なり、走行中も快適にTVが見られるようになりました。自宅周辺では受信感度もよく、ほ
2013年5月30日 [パーツレビュー] ステップフリードさん -
Panasonic TU-DTX600
漸く地デジ化のために購入。4チューナー、4アンテナでの性能が楽しみです。きっと映りがいいはずと思います。走行中でも画像の乱れがほとんどなく、とても綺麗に映ります。
2013年5月30日 [パーツレビュー] フーチャンさん -
Panasonic TU-DTX600
デリカD:5も出た当初のモデルはTVはアナログだったので、地デジにしてみましたが、入れたはいいけど、ほんとに見るのかな!?と思ってしまった。嫁からも、「必要ないでしょ!」と言われる始末。でも、これにT
2013年5月30日 [パーツレビュー] ericさん -
Panasonic TU-DTX600
地デジチューナー♪無名メーカーだとすぐ壊れるみたいなのでパナソニック製を購入。他を知らないから比較出来ませんが画像は綺麗です。使用モニターはパナソニックのストラーダTR-T110WV1を使用。
2013年5月30日 [パーツレビュー] 八零三さん -
Panasonic TU-DTX600
アナログ終了が近づき、普段あまり見ることはありませんがアナログが終了後何も映らないのはさみしいので。。。皆さんの評判を見ながらこれに。。。
2013年5月30日 [パーツレビュー] zoekichiさん -
Panasonic TU-DTX600
ネットにて格安購入をいたしました。地デジ化&映りがよくなって感動です(´∀`*)
2013年5月30日 [パーツレビュー] まつ@危険人物さん -
Panasonic TU-DTX600
地デジ化しました。^^待ちぼうけで暇な時などに重宝します。肝心の性能ですが今のところフルセグのままで綺麗に写ってます。電波の悪そうな場所でフルセグ⇔ワンセグのテストをしてみましたが切り替えはスムーズで
2013年5月30日 [パーツレビュー] 180lightさん -
Panasonic TU-DTX600
フロントガラス交換でフィルムアンテナの交換が必要になったので…どうせなら以前から地デジ感度が悪く不満が多かったので、評判の良いパナソニック製地デジチューナーに交換しました。※コレでワンセグ時にもリモコ
2013年5月30日 [パーツレビュー] むーぱぱさん -
Panasonic Strada TU-DTX600 (4アンテナ×4チューナー)
アナログとおさらば。拡張性なんぞいらんのでファンなしのモデル。本体はマジックテープ止めにしたけど、ナビ同様にパネル敷いた方が良かったのかな?ダクトエクステンダはみんカラ先人の知恵。助手席下に使用して配
2013年5月30日 [パーツレビュー] もっちん@みんカラさん -
Panasonic Strada TU-DTX600
いわずと知れたPanasonicの新型地デジチューナーです^^『新・放送局サーチ』:受信エリア境界でも瞬時に系列局にチャンネルを切り替える『高画質回路「PEAKS」』:高精細な地上デジタルテレビ放送の
2013年5月30日 [パーツレビュー] 583@FR4さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
405
-
369
-
361
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 デュアルセンサー(大阪府)
192.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/23
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22