- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #オーリンズ
#オーリンズのハッシュタグ
#オーリンズ の記事
-
OHLINS TPSオーリンズダンパーDFV
ZEROMAX南関東オリジナル仕様品ですTC2000を分切りするドライバー兼メカニックの方が、ダンパー内部の仕様も作り込んでいるモノなので、自分の腕では引き出し切れませんがポテンシャルはバッチリです(
2025年11月3日 [パーツレビュー] 徒花VABさん
-
OHLINS フルアジャスタブル・ツインショック(HO819)
フワフワなモンキー125のショックをオーリンズのフルアジャスタブル・ツインショックに交換しました。ビシッと引き締まった走り、乗り心地もヨシ、地面の追従性向上、気持ちよい加速をしてくれます。https:
2025年11月1日 [パーツレビュー] maitaroさん
-
リアサス交換
マフラーを外してフレームをジャッキアップ。あとはサービスマニュアルのとおりリアサスを取り外し。
2025年10月20日 [整備手帳] ねこ おじさんさん
-
OHLINS Type HA(ネジ式車高調整モデル)
Type HAという、このカテゴリーで合ってるのか分かりません(笑)OHLINS PCV ネジ式 車高調ヤフオクに安く転がってたので買ってみましたそのままでは使いたくなかったので、OHLINSの正規代
2025年10月7日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん
-
OHLINS BTO(Build To Order)
E12用のBTOモデルです。バネレートは7キロ4キロ。N-TECの固定式ピロアッパー、キャンバーボルト付属。ノーマル足は硬いだけで跳ねまくり乗り心地もなかなかだったけど、変えてから良くなりすぎて驚き。
2025年10月7日 [パーツレビュー] りょーや_e12kaiさん
-
OHLINS 直巻スプリング
前:10k後:7kともにID65 200mm(ID62-65変換シート併用)ついに憧れオーリンズ。(中古)(バネだけ)(それ正確にはアイバッハ製だろとか言ってはいけない)吊るしよりレートが前後とも2キ
2025年10月5日 [パーツレビュー] たくえぬさん
-
ボンネットダンパー装着
ボンネットダンパーをリアハッチのダンパーと同じなんちゃってオーリンズ仕様にしてみた。
2025年10月3日 [整備手帳] so-menさん
-
運動性能と乗り味を両立させたサスペンションキット“オーリンズ DFV コイルオーバーキット”を装着。見た目も仕上がり、“VOLK RACING TE37SAGA SL”も存在感を増したように感じます。
カッコいいだけでなく走りも痛快なんだろうなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GRヤリスのカスタマイズについてコクピット福島のレポートでご紹介し
2025年9月30日 [ブログ] cockpitさん
-
OHLINS車高調取り付け!!
2年前にCUSCOのオーバーホールの間の繋ぎで譲ってもらったマツダスピードのダンパーが気に入りすぎて結局CUSCOのオーバーホールをしないまま2023年6月から2年以上も使ってしまいましたwその間に8
2025年9月27日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん
-
OHLINS DFV
OHLINS オーリンズ 車高調BNR32 GT-R コンプリートキット DFV搭載モデルラバーブッシュアッパーマウント仕様交換日 2017年1月12日入庫時走行距離 81,110km作業 Kn's
2025年9月22日 [パーツレビュー] picoo32さん
-
高速走行時にドライバーに不安を与えるような挙動を押さえ込んで、突き上げ感がなくしなやかな乗り味を実現する、“オーリンズ DFV ショックアブソーバー”を装着しました!!
オーリンズDFV車高調も同様にしなやかな乗り味が魅力だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースのショックアブソーバー交換をコクピット福島のレポートで
2025年8月28日 [ブログ] cockpitさん
-
OHLINS 直巻スプリング
高性能なサスペンションも、抜けてしまってはどうにもならない。減衰皆無な状態で、高速走行がとても怖いのでオーバーホールすることにしました。シムスタックの仕様変更するので、合わせてバネも新調!ID46.5
2025年8月17日 [パーツレビュー] かにゅあるさん
-
OHLINS Type HAL(ネジ式車高・全長調整モデル)
もう5年くらい前ですが。ノーマルでもサーキットいけるくらいで足の動きに不満はないものの車高は下げたい。下げるだけならダウンサスでいいけれど、サーキットまで考えるとバネだけというのも・・・ということで以
2025年8月15日 [パーツレビュー] sat-m77さん
-
息子におろす整備
RZ3号機どのくらい塩漬けになってたのかな?汗20年くらい?汗
2025年8月15日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん
-
オーリンズ リアサスをTERAISM化する
オーリンズといえども、激しい上下運動で帯電してしまう宿命から逃れる事は出来ないDO-01(銅板)をEB-14(ステンレスバンド)で巻き付けるこれで安定した動作を確保出来ると思われる
2025年8月13日 [整備手帳] wata-plusさん
-
OHLINS KA739
サスペンションを交換したいと考え様々なメーカーと迷った結果、車体の色に合うオーリンズに決定。プリロードをちょこちょこ調整(大変だった)乗り心地と操縦性が良くなりました。個人的に見栄え含め満足してます
2025年8月12日 [パーツレビュー] BLACK百式さん
-
リアサスペンション リンク オーバーホール
リンクプレートのオーバーホールここが硬いと高額のオーリンズを入れても意味がない。出来ればピボットベアリング含めてグリスアップするのがベター。ボルトは新しくしたのでピカピカでご機嫌前回ゼロポイントシャフ
2025年8月3日 [整備手帳] wata-plusさん
-
リアサスペンション オーバーホール
TECHNIXにて作業走行15,000kmで既にダンパーオイルが漏れていました。社外ショックのメンテナンスサイクルは短いと感じるし、実際そうらしい…。高性能パーツはノーメンテではダメだという事
2025年8月3日 [整備手帳] wata-plusさん
-
OHLINS DFV
OHLINS DFVにしました。ノーマルではなくTPS Designのカスタム品https://tpsdesign-web.com/tpsohlinsdamperdfv.html取付けはゼロマックス南
2025年7月28日 [パーツレビュー] yw_okさん
-
OHLINS レジェンドツイン
オーバーホールのため型番確認しようと思ったのですが、何処にも型番が入ってない。そんな物もあるんだな〜なんて呑気な事を思ってました。コレが悲劇の始まり。友人にヤマハ純正なんじゃないかと言われ、まさか同形
2025年7月26日 [パーツレビュー] かにゅあるさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
403
-
436
-
396
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
AMG Cクラス 中期/D記録14枚/Performance19AW・St ...(東京都)
364.8万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 禁煙車 トヨタセーフティセ(奈良県)
338.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減B 両側自動(大阪府)
176.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス 純正ナビ アラウンドビューモニター サン(静岡県)
2020.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/06
-
2025/11/06
-
2025/11/06
-
2025/11/06
-
2025/11/06



![[トヨタ クラウン(スポーツ)]ブライツ リア ライセンス サイド ガーニッシュ](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3639859/e0/4e7ada00d2427e9f9072bb96be5739_s.jpg)






