- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #イグニッション電源
#イグニッション電源のハッシュタグ
#イグニッション電源 の記事
-
AXIS-PARTS 電源取出しハーネス
ZR-Vにカプラーオンのみで電源が取り出せるハーネスです。アクセサリーソケットを増設したくて、ヒューズから電源を取り出そうかと考えてたのですが、カプラーオンでイグニッション電源・アクセサリー電源・イル
2025年7月19日 [パーツレビュー] TORANTENさん -
社外アンビエントライト取付け(失敗あり👍)
アンビエントライトが気になり始めアリエクで購入。センター、前後左右用アンビエントライト+メイン1個&サブ4個のユニット構成。ただし全員が「オレに電源くれ」仕様で、電源探しがちょっと手間でした。※今回、
2025年7月14日 [整備手帳] 10playさん -
PIVOT GT GAUGEブースト計(GOB/GSB/GSB-5/GSB-5G)
https://youtu.be/Z43Vmd-TNpA?si=TC776Vfxx0iYqBDq見やすい!シンプル!数値も正確ときたらこりゃ付けたくなるよね動画にはなるべく分りやすいように取付けについ
2025年5月3日 [パーツレビュー] まちゃでした。さん -
AXIS-PARTS GR86LEDインナードアハンドルカバー光量調整機能付き
流石に同じメーカーのAXIS-PARTSにして、良かったのは、フットライトとインナードアハンドルライトの、色合いはバッチリでした。取付マニュアルは、問い合わせしたらYouTubeの動画しか無いそうです
2024年12月3日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
助手席ヒューズボックス電源一覧表⚡⚡🚗備忘録
アルヴェルを色々カスタマイズするのに必要な電源ですが、40系は電子マニュアルにもヒューズボックスの詳細が書かれていないので色々調べてみました。😩
2024年9月12日 [整備手帳] きっす( ^ω^)さん -
基本電源配線の構築(準備編)
各種電装品を取り付ける前に、先ずは基本的な電源配線の構築を行います。前車(C-HR)でも何依りも先に行ったことですが、そのお陰で写真のように各種電装品の集中管理が容易になりました。依って今回も、VOX
2024年9月7日 [整備手帳] mugenryuさん -
ピカイチ 電源取り出しオプションカプラー
超絶簡単に電源4種(常時/イルミ/IG/ACC)を取り出せて便利。ただ……配線が細いので各7Aまでというのが残念。
2023年2月12日 [パーツレビュー] ご当地キティさん -
自作 トランクシガーソケット
トランク内に電源があれば便利だな、と思って付けてみた。ちょうどよく蓋の奥にヒューズボックスがあったので、そこからIG20A電源を確保して、蓋に穴開けてソケット装着。ポータブル冷蔵庫でも入れとこかな?G
2022年7月23日 [パーツレビュー] _☆あき☆_さん -
IPF IPF ポジションランプ ハーネス デイランプ XW-03②
こんにちは。ヘッドライトのポジションをデイライト化するには、イグニッション電源に接続する必要があります。ヒューズから電源取るのは、ディーラーはお勧めしないとの事。(場所によりヒューズ飛んだ場合に致命的
2022年4月16日 [パーツレビュー] やすひ6さん -
ようやく見つけたACC電源
結論から言うとトランクの154番のヒューズが古典的なACC電源だと断定しました。最近の車はアイドリングストップがついていたり、物理キーではなかったり色々な影響でCPUで管理していることが多すぎてACC
2021年4月17日 [整備手帳] 子持ち戦隊さん -
アイドリングストップキャンセラー取り付け
アイドリングストップ機能を自動的にオフにするユニットを取り付けます。毎回エンジンをかけた後に、アイドリングストップOFFスイッチを押していましたが、自動的に制御する事ができます。
2020年5月3日 [整備手帳] ゴッドさん -
リアにドライブレコーダー取り付け②
①から続きです。リアワイパーモーターのカプラーを外します。ムーヴのリアワイパーはイグニッション電源です。基本エンジンをかけた状態での録画なのでACC電源でもIGN電源でも問題なしです(^^)紫色の配線
2019年5月13日 [整備手帳] グレイン@MK32Sさん -
リアにドライブレコーダー取り付け①
ドライブレコーダーを買い替えたので、今まで使っていたドラレコをリアに取り付けます。何度日付を合わせても数日でリセットされてしまいますが、もしもの時の映像の記録にはなるかと思います。
2019年5月13日 [整備手帳] グレイン@MK32Sさん -
ぶらっくすりーそけっと増設なの(*'Д')ゞデシ
ぱいぱいナビとドライブレコーダーの電源用に、デミオさんで使っていた黒い三連ソケット☆☆☆BLACKさんでも引継いで使う(。・ω・)ゞデシお安く手に入れた割には使えるぞ(笑)ジェットストリームパワー搭
2016年11月29日 [整備手帳] 吉吉吉さん -
LEDデイライトの電源取り出し変更【準備】
以前にLEDデイライトを装着しましたが、原因は不明ですが点灯しなくなりました。恐らく電圧変動センサーの故障と思われます。前車のステップワゴンで10年使ったので・・・そこで今回は安心のイグニッション電源
2014年6月15日 [整備手帳] かわらやさん -
バッ直用イグニッション電源
デイライト施工時の思いつきで仮製作。安く作るならオペアンプLM358を使えばいいんですが、Pch-FET使ってコンパクトに収めたかったのでコンパレータ仕様にしました。*FET(IRLML6402)の定
2012年9月23日 [整備手帳] 玉池さん -
イグニッション電源! どこですかぁ~(・ェ・^ )( ^・ェ・)キョロキョロ
夕闇迫る帰宅前の作業場でのショット( -_[◎]oパチリ※本文とはあまり関係ありません(^^;連日、台風余波で雨続きですが、午前中は久々に晴れ渡っていました。しかし午後には、雷ゴロゴロ、ザーザー、時折
2012年8月6日 [ブログ] Gosshy☆RSさん -
バッ直用イグニッション電源 ver2
ver1の簡易版。
2012年5月11日 [整備手帳] 玉池さん -
自作 バッ直用イグニッション電源
『バッテリー直つなぎ、エンジンONを感知して自動点灯』ってタイプの市販デイライトあるよねー。要はアレの電源部をちょっと思いつきで作ってみました。エンジンOFF時(12.5Vくらい)の時はスイッチOFF
2012年4月28日 [パーツレビュー] 玉池さん -
車イジリ不発 2日目。
昨日と同じく、日が高くなり夕方に長時間車をさわれる喜びを噛み締めつつ駐車場で子供と戯れつつ車を触る。夜中に、アルパインのHPで社外ナビを接続するための純正ハーネスを探しておいた。かなりのルンルンで作業
2011年5月18日 [ブログ] 兼業法師さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
384
-
385
-
377
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/12
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11