- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #コクピット北6
#コクピット北6のハッシュタグ
#コクピット北6 の記事
-
型式がS-95なので、アイドリングストップ車用の“GSユアサ エコRレボリューション”に交換。バッテリー上がりを防ぐには、テスターによる定期的な点検と、早めの交換が大事ですね。
バッテリーを充電しなければならないいろんなアイテムがいつのまにか身の回りに溢れていて改めてびっくりしている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ CX−8の
2023年2月9日 [ブログ] cockpitさん -
シーズン半ばですが、新品のスタッドレスタイヤ BLIZZAK VRX3に交換しました!冬の雪道で滑ったと感じた方は、ゴムの柔らかさ、残溝、そして空気圧などタイヤの点検が必要かも。
青空を視界に入れながらのんびりとドライブしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スタッドレスタイヤの交換についてコクピット北6のレポートでご紹介します。シーズ
2023年2月5日 [ブログ] cockpitさん -
足回り部品を交換したり、ミッション脱着のためにサスペンションメンバーを外した場合なども、アライメント測定・調整が必要。フロントだけの修理でもリアをきっちり調整するのがポイントですね。
タイヤの偏摩耗も気にかけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産ジュークのアライメント測定・調整についてコクピット北6のレポートでご紹介します。今回のような
2023年2月4日 [ブログ] cockpitさん -
積雪につき、走行注意!! 各地でけっこうな降雪があったようですが、圧雪はまだ大丈夫でも、融けて凍結路になると厄介です。スタッドレスタイヤの状態が気になったら、ぜひ無料点検でご利用ください。
ここぞというときに効かないと意味がないので、スタッドレスタイヤは高性能なモデルがいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、宮城県仙台市青葉区にお店を構えるコ
2023年1月26日 [ブログ] cockpitさん -
警告灯がついてしまったのでチェックしてみると、どうやら燃料フィルターの不具合が原因のよう。外してみると驚きの汚れ具合だったので新品に交換。しっかり役目を果たしてくれていたようです。
汚れが溜まるフィルターにもいろいろありますが、いずれにしてもこまめなメンテナンスが大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースの作業をコクピット北
2023年1月13日 [ブログ] cockpitさん -
自分では判断がつきにくいので、なんとな〜く不安がつきまとうのが“バッテリー”。点検でコンディションがわかるので、3年以上使っていたら確認してみてはいかがでしょう。
スノーワイパーに交換しておきたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、この時期のメンテナンスについてコクピット北6のブログからご紹介します。年末年始にお出かけのご
2022年12月21日 [ブログ] cockpitさん -
スタッドレスとのセットにオススメ!新型クラウンクロスオーバーには専用ホイール“Lefinada MOTION 3”、“SCHNEDER StaG”に、“BLIZZAK VRX3”のセットがいいですね。
最近、ディーラーでよく見かけるなあと思っていて、けっこうなボリューム感と斬新なデザインに圧倒されていた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型クラウンクロスオー
2022年12月9日 [ブログ] cockpitさん -
調整箇所に固着があったり損傷していたりすると、そのままではアライメント作業ができない場合があります。今回の難敵はタイロッド。新品に交換したので、スムーズに作業が進みました。
とあることがきっかけで、最近愛車の魅力を再認識した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサ WRX STIのタイロッド交換についてコクピット北6のレポー
2022年9月9日 [ブログ] cockpitさん -
ハンドルセンターがずれていると気になりますね。アライメント測定を行うとやっぱり数値が合ってませんでした。きっちり調整し完治。足回りにトラブルを抱えている場合もあるので、そのあたりの確認も大事です。
メンテナンスと言えば空気圧点検も大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダS660のアライメント作業についてコクピット北6のレポートでご紹介します。
2022年8月21日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤを点検したら溝がなくなってスチールベルトが露出していました。内側の減り方はなかなか分かりにくいものですね。新品に交換して、もったい減り方をしないようにアライメント測定・調整も行いました。
車重のあるクルマや背の高い車種の場合は、タイヤ選びも大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ点検からの交換&アライメント作業をコクピット北6のレポ
2022年8月13日 [ブログ] cockpitさん -
一度手放したのだけれど、あの乗り味が忘れられなくてまた手に入れました、という気持ちよくわかります。WRCを席巻した往年の4WDスポーツをリフレッシュしたら、仕上げはアライメント測定・調整です。
リアスポイラーを目一杯立てるのはやっぱりお約束だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アライメント測定・調整についてコクピット北6のレポートでご紹介します。
2022年6月28日 [ブログ] cockpitさん -
鍛造アルミ合金製のブレーキキャリパー“プロジェクト・ミュー FS44S”を装着!! ホイールと干渉しないように配慮したスリムモデルですが、存在感はバツグンです!!
つい最近、自転車のディスクブレーキを初めて体験して、すんごい利くのに驚いた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビック FK7のブレーキ関連作業をコクピット北6
2022年6月5日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤがかなりすり減って交換することになりました。これまで履いていたタイヤを確認すると偏摩耗が見られ、走行は10万km超えでしたのでアライメント測定を実施。全体の数値のバランスを見て調整完了です。
新品タイヤに交換したらやっぱり長く使いたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスCT200hのアライメント測定・調整についてコクピット北6のレポートでご紹
2022年6月2日 [ブログ] cockpitさん -
冬タイヤから夏タイヤに履き替え、さらに車高調を新調し楽しむ準備万端ですが、ちょうどいい機会なのでアライメント測定・調整。楽しく長く乗り続けるための秘訣です。
こんなボディカラーがあったんだととても新鮮だった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、MR2 SW20のアライメント作業をコクピット北6のレポートでご紹介します。
2022年5月30日 [ブログ] cockpitさん -
POTENZA RE-71RSに履きかえたので、サーキット走行で楽しく走れることにもこだわりつつアライメント調整を行いました。クルマとタイヤの性能をしっかり引き出します。
窓ぎわなのでヒューヒューいってる外の風の強さが気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アコードのアライメント作業についてコクピット北6のレポートでご紹介しま
2022年5月26日 [ブログ] cockpitさん -
シャープなスポークデザインが美しい“ウェッズ レオニスGX”を装着。パールブラックに美しい輝きを放つミラーカットを組み合わせたカラーもブラックボディにぴったりでした。
カスタマイズ作業が増えたきたなぁと思う、今日この頃の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、20ヴェルファイアのホイール交換をコクピット北6のレポートでご紹介します
2022年3月31日 [ブログ] cockpitさん -
こういうのって交換するタイミングが難しいですよね。でもトラブルになる前に対処するのが大事です。オルタネーターとセルモーターをリビルト品で交換しました!!
クルマは消耗品のカタマリだと肝に銘じたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ・ヴァンガードの作業をコクピット北6のレポートでご紹介します。そろそろ心配なの
2022年2月11日 [ブログ] cockpitさん -
素材がゴムなのでカチカチに劣化すると密閉性が悪くなってオイルが滲んだり漏れたりします。新品のタペットカバーパッキンに交換しましたが、エンジン内部はとてもきれいでしたよ。
腹黒くはない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エンジンオイル漏れの修理についてコクピット北6のレポートでご紹介します。エンジンのアタマの部分のタペットカバー取
2022年2月8日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤ・ホイール外したときに、ココのサビサビって気になりますよね。というわけで、サビを落としてからしっかりと防錆コーティング。こんなところのメンテナンスも忘れずに〜
今日は体も心も凍えた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、防錆コーティングについてコクピット北6のレポートでご紹介します。ホイールが接する部分なので水分が溜まりや
2021年12月14日 [ブログ] cockpitさん -
ここにサビが発生するとホイールナットの締め付けが不安定になったり、ホイールにサビが移ったりして良くないことが多いので、“ハブ防錆”がおすすめですよ。
タイヤ・ホイール装着時にはセンターフィットがおすすめの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、防錆コーティングについてコクピット北6のレポートでご紹介します。やっぱ
2021年11月12日 [ブログ] cockpitさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
596
-
413
-
404
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 eKスペース 純正ナビ デジタルミラー シートヒーター(滋賀県)
109.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
324.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 衝突軽減B 電子パーキング(三重県)
183.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/17
-
2025/08/17
-
2025/08/17
-
2025/08/17
-
2025/08/17