- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #デサルフェーター
#デサルフェーターのハッシュタグ
#デサルフェーター の記事
-
コスモパルサーCP-13取り付け
電装品が増えてきたため、お守りがわりに取り付けました。
2024年5月13日 [整備手帳] PIP0033さん -
経過観察しよう
バッテリーにデサルフェーターを取り付けて延命を計っている(°)#))8.51mΩ→8.10→8.10→7.90mΩここまでは写真は逆順です。ほんで、普通充電。乗る度パルス出てれば、普通充電でいいや。(
2024年5月9日 [ブログ] (°)#))<<さん -
Remix サンダーアップⅡ QIC-10
某中古部品チェーン店で安く売ってたので、一つ所望してしまいました。最初はホッ○イナズマの類か?と思いましたが、 バッテリーの電極にパルス性の衝撃を与えてバッテリーを活性化させるという、所謂『バッテリー
2024年5月6日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
ADPOW CCAテスター
先日、バッテリー延命装置、Crystal Pulsarを導入。さて、バッテリーの健康状態が、どれだけのものなのかは、テスターがないとわかりません。色々と、探して、誤差5%くらいの、お手頃品を買ってみま
2024年4月30日 [パーツレビュー] skyipuさん -
メディア・イメージ・オフィス デサルフェーター12v 日本製
ガソリン車の時はイグニッションコイルの性能に直結するので毎度コンデンサチューンしてましたが、ディーゼルにしたんで手付かずでした。ただ、アイスト切って有るのにバッテリーの寿命が短い&メンテフリーの大容量
2024年4月15日 [パーツレビュー] KiTZさん -
スーパーナット バイク用12Vバッテリー充電器 BC-GM12-V(12V用)
全自動タイプでコンパクトなバッテリー充電器です。スーパーナットの充電器は今までにかなりの販売実績があり、初心者にも扱い易いのでオススメ出来ると思います。サルフェーション対策にデサルフェーターを装着して
2024年4月14日 [パーツレビュー] moroderさん -
ノーブランド バッテリー デサルフェータ
接続と同時に得る点灯か弱いモスキート音が鳴るらしいが、おっさんには聞こえません。家人からクレーム来たらスイッチ付けようと思う。取付け後翌日の始動では、キュッキュッボーンが短くなった気がするが、まだプラ
2024年4月1日 [パーツレビュー] kiyooo@るーくさん -
デサルフェーター取り付け
バッテリーの延命・復活の効果があるデサルフェーターを取り付けました。
2024年3月24日 [整備手帳] omi6300さん -
マニア作 デサルフェーター(バッテリー延命用パルス発生器)
身の回りでローカルブームとなっている、バッテリーのサルフェーション除去を期待するパルス発生器(デサルフェーター)をメインバッテリーとサブバッテリーの両方へ取り付けました。色々ググってみると1MHz以上
2024年3月23日 [パーツレビュー] Gaaさんさん -
レポートしよう
さて、画像編集に手間取ってちょっと日にちが経ってしまいましたが、バッテリーテスターと、充電の話の続きです。内部抵抗値:8.53mΩ→8.46mΩ電圧:12.41V→13.29VCCA値:362.9→4
2024年3月21日 [ブログ] (°)#))<<さん -
バッテリーチェックしよう
ついに好奇心の方が、経済的合理性に勝って、バッテリーテスターを買ってしまった。2650円なり。デサルフェーター2850円と合わせるとバッテリーが買えてしまいます~。でもいいのだ~。
2024年3月6日 [整備手帳] (°)#))<<さん -
観察しよう
さて、デサルフェーターを取り付けて1週間が経ちました。電圧の測定です。12.32Vですね。他に測れるものが無いのでよく分からないですね。相変わらずキーンという蚊の鳴くような音がしています。バッテリーテ
2024年2月21日 [ブログ] (°)#))<<さん -
バッテリー延命装置その後
今年の9月でまる5年(車検2度目)になるバッテリーですがまだ元気なようです。前に確認した時よりCCA値がかなり回復してますし、今季の冬に何度か氷点下の早朝一発目の始動を経験しましたが特に違和感なく問題
2024年2月20日 [整備手帳] 琥珀たんさん -
走行テスト
昨年カーボン除去を目的に片道100km、往復200kmの弾丸ツーリングに行ってきましたが、あれからリフレッシュ作業も進み、前回で完了というところまでこぎ着けました。また一部界隈ではオカルトだの、ECU
2024年2月18日 [整備手帳] 発破泰三さん -
デサルフェーター取り付け
先日買ってきたデサルフェーターはキットなので、いくらかは手を加えなければなりません。+と−の電線をハンダ付けし、ケースに収めたら完成するんですが、なにぶん電子工作は素人ゆえ、製品説明どおりの資材を集め
2024年2月17日 [整備手帳] 発破泰三さん -
デサルフェーターの準備
Xのフォロワーさんから、パルス充電のお話を聞く機会がありました。ハテ?聞いたことがない充電方法だなと調べてみましたら、充電中に高い電圧を瞬間的・断続的に発生させつつ充電をするというもので、こうすること
2024年2月16日 [整備手帳] 発破泰三さん -
実験しよう
滅多に取れない連休がとれた(°)#))次の日、電圧を測ってみたらこんな感じ。12.78V→12.85Vん?んん?謎?まぁ…誤差の範囲でしょう。問題無さそうなので、本締めして、チキチキバンドで固定。少し
2024年2月13日 [ブログ] (°)#))<<さん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2024/02/11)測定日は2024年2月11日です。CCAの設定値は500としています。バッテリーはPanasonic Blue Battery caos N-M65/A4で202
2024年2月11日 [パーツレビュー] Tイースさん -
Kivner バッテリー再生 延命装置 デサルフェーター
基本的な性格が凝り性なので、サブバッテリーにも、でサルフェーターを付けました。あくまでサブなので、Amazonで安いものを探しました。2850円でした。貼り付け用に両面テープを用意する必要があります。
2024年2月4日 [パーツレビュー] ハルアさん -
Blue Battery caos N-80B24R/C7 2年目のバッテリー診断✅
2022年1月15日に取り換えたカオスバッテリー!今年で2年目❣️3年保証なので当然、まだまだ元気なはず🤔このバッテリーに替えて時は56924kmで現在、84904km。交換後の走行距離は27980
2024年2月4日 [整備手帳] noriアルさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
416
-
412
-
354
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 衝突被害軽(愛知県)
299.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 両側電動スライドドア 衝(滋賀県)
353.9万円(税込)
-
ミニ ミニ サンルーフ 禁煙車 ACC 衝突軽減ブレー(神奈川県)
525.6万円(税込)
-
スズキ ハスラー 2トーンルーフ 3型 全方位モニター付メモ(奈良県)
187.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/20
-
2025/10/20
-
2025/10/20
-
2025/10/20
-
2025/10/20