- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ハイフローインテーク
#ハイフローインテークのハッシュタグ
#ハイフローインテーク の記事
-
新潟
昨日、千葉長沼のオートバックスを出て向かった先は、新潟寺泊。一泊二日で、海産物を堪能してきました。実は新潟に行くのは、これが初めて。首都高を抜けて関越道に入り、ガーラ湯沢も間近になると風景が一変。3月
2016年12月11日 [ブログ] 000000BLACK_さん
-
Odula ハイフローインテークG 取り付け
みんカラの皆さんのパーツレビューで、割と評価の高いハイフローインテークを取り付けてみることにしました。まずは単体写真。青色が鮮やかでいい感じです。ノーマルを取り外して構造比較。Odula製、つるんとし
2016年5月1日 [ブログ] no-rioさん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
odula産の魔法の青いパイプです。最近やたらとみんカラでこいつを入れてる人が多く、ひそかにブームを巻き起こしてるような?エアクリボックスからスロットルに繋がる管ですが、純正では蛇腹状の柔らかいゴムで
2015年12月20日 [パーツレビュー] ほいさん@L_E_Y_さん
-
odula アクセラ(BM5FS)ハイフローインテーク
ハイフローインテークを取り付けたのでので、簡単ですが手順を解説します。尚、詳細な作業手順については、他の方の整備手帳に詳しく載っていますので、そちらをご覧下さい(ヲイ【使用した道具】プラスドライバー手
2015年11月11日 [整備手帳] まつムアさん
-
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
【総評】アクセラの定番チューニングです。赤色のAUTOEXE製と、どちらにするか最後まで悩みましたが、ブルーが好みなのでOdula製にしました(笑)【満足している点】体感出来るほど低速の出足が良くなり
2015年10月30日 [パーツレビュー] まつムアさん
-
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
~メーカーHPより~純正のジャバラを交換することにより、スムーズな吸気を実現し、吸入効率を高めます。【総評】先日のSAB厚木店のOdulaイベントにて購入♪皆さんが苦労して取り付けしているのを身をもっ
2015年6月5日 [パーツレビュー] ‥YAGIさん
-
4,444km(DJ5FS デミオXD Touring)
昨日,福山自動車時計博物館に向かう途中に,デミオXDのオドメーターが4,444kmを通過しました。広島と福山の往復で約200kmありますが,結構いいペースで走っても燃費は約22km/Lでしたので,往復
2015年2月16日 [ブログ] Koji GSⅡさん
-
NOPRO / ノガミプロジェクト ハイフロー・インテーク R
【総評】エアクリを繋ぐダクトです。純正と比べ蛇腹でなくなることにより吸入効率があっぷするとのこと。OdulaさんのHPだとピーク時で一応2ps程度アップするらしい。【満足している点】エンジンルーム内の
2015年1月21日 [パーツレビュー] リグスさん
-
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
【総評】車体も青色系、エンジンカバーも青ということでOdula製のインテークへ・・・もとい、Exeのインテークが高いのでこちらにしました(可動部分だから消耗品ですし)巷で話題な、Skyactivエンジ
2014年11月23日 [パーツレビュー] ZERO@sky323さん
-
BL後期 HFI取り付け&レゾ殺し
odulaのハイフローインテークを取り付けます。純正の蛇腹インテークを取り外しodulaと比べると、長さがかなり違います。
2014年9月20日 [整備手帳] サーロインGGさん
-
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
ODURAのハイフローインテークです。純正は蛇腹のホースが使われていて、その蛇腹部分が空気の流入を妨げているわけですか、ODURAのハイフローインテークに交換することにより、空気がスムーズに流入可能と
2014年7月14日 [パーツレビュー] covaりん@ビッグデーモン1号さん
-
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
スロットルとエアクリーナーの間にある蛇腹のゴムホース部分と交換するパーツです!今のところ、BLアクセラ前期型2.0Lのi-stop仕様で適応があるのはODULAさんのコレしかありません・・・(^^;装
2014年5月25日 [パーツレビュー] がくせらさん
-
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
すげぇ今更パーツレビューその②2013年夏頃のOdula周年祭にて導入しました。スロットル前のホースは純正だと蛇腹で効率悪いから、シリコンホースに替えて吸入効率を上げよう!というモノらしいです(´ヮ`
2014年4月22日 [パーツレビュー] Jichael Macksonさん
-
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
odulaのアクセラ20用ハイフローインテークです。開発の告知ブログから2ヶ月たってようよう発売されました(^o^;)MS用のハイフロインテークは他のメーカ等も出ていますが、20用にいたっては・SUR
2014年4月13日 [パーツレビュー] リグスさん
-
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
走りがスムーズになった気がします^o^付けて後悔はないです^_−☆
2014年2月23日 [パーツレビュー] Ryo@RX-8さん
-
真冬の走行会(゜ロ゜;ノ)ノ
一度目は夜の真っ暗闇、二度目は真冬の日本海・・・というわけで明日は日本海間瀬サーキットへSTAGEさん主催の走行会に参加してきますよ入場料込み\5000で豚汁無料ならかなり安いよね!雪降りそうだけど・
2014年1月18日 [ブログ] ゆーま(・8・)さん
-
冬タイヤにして思うこと
いよいよ新潟県にも冬がきたので昨日は小雨の中タイヤ交換木曜日の夜から降り始めて、急いで会社から帰ったのですが既にうっすらとシャーベット状の雪が路面に・・・意図的に急制動するとABS、3速でも少し踏み込
2013年12月1日 [ブログ] ゆーま(・8・)さん -
odula OVER DRIVE ハイフローインテーク
体感は微妙にあります♪購入価格はイベント価格です。
2013年11月26日 [パーツレビュー] いろたくんさん
-
odula ハイフローインテーク取り付け
先日サンシャイン神戸のロータリー&マツダフェアで購入したコイツの取り付けをします。はい、気持ち悪いですコイツ。
2013年11月26日 [整備手帳] いろたくんさん
-
odulaハイフローインテーク装着!
昨日届きました、odulaのハイフローインテークパイプ。仕事が終わってから、装着しちゃいました!意外と苦労しました。自分のミスで^^;まず装着前の状態。エンジンカバーを取り外し、純正ジャバラパイプを取
2013年5月31日 [ブログ] RoyaLさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
522
-
427
-
424
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ハスラー 2トーンルーフ 3型 全方位モニター付メモ(奈良県)
187.0万円(税込)
-
日産 ノート メーカーナビ プロパイロット BSM ETC(兵庫県)
260.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ コ(愛知県)
173.7万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 純正HDDナビ バックカメラ コーナーセンサ(熊本県)
302.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/28
-
2025/10/28
-
2025/10/28
-
2025/10/28
-
2025/10/28



![[日産 セレナハイブリッド]エンジンオイル&オイルフィルター交換(備忘録)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/413/862/8413862/p1s.jpg?ct=45963c4c3fe8)
![[トヨタ シエンタ]夜活](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/327/745/5327745/p1s.jpg?ct=45963c4c3fe8)


![2セット在庫あります!RECARO RSS BK ブラックカムイ×シルバーブリリアントメッシュ[全国送料無料]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/048/734/990/48734990/p1s.jpg?ct=20c29acf63aa)


