- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #バッテリー強化
#バッテリー強化のハッシュタグ
#バッテリー強化 の記事
-
pcjr Raizin改 バッテリー強化装置
ヤフオクを見ていたら…😳面白いパーツを発見!かなとかごさんのレビューにあった、電装系のパーツのような物なのかな?😳?説明文には、燃費改善・バッテリー延命・トルクアップ・電装品の負担軽減などなど、良
2024年12月23日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
EDLC到着!取付場所に悩んでます...🤣
マイナスセンサー回避のリアクター遊びが終わってから、いろいろな方が取り付けられているEDLCなるものが欲しくなりました...さて、調べに調べたおしまして、みん友さん達からも評価の高いお店に決めました。
2024年10月13日 [ブログ] こいんさん -
キャパシタ追加🎵 その後
煤掃も一緒くたに🍀dpfは170〜240km位で良好です。燃費も21〜22km/Lと好調で、走行15.5万km超えとしては充分と思ってます…キャパシタ追加の効果は悪くはなってない位ですが、シフトショ
2023年11月26日 [ブログ] Akira.Hさん -
バッテリー延命装置
安目のバッテリーなので、一応こちらを追加バッテリーリフレッシャー HBR-1000 バッテリー寿命延命装置 劣化抑制 バッテリ再生 低消費電力 サルフェーション除去 PHOENIX DESIGN フェ
2023年6月28日 [整備手帳] MASA STIさん -
OPTIMAに交換(286km)
納車待ちの間、あちこちのSNSをのぞいていって不安になった補器バッテリー納車近くなったある日、UchiPさんの記事(optima交換)をみて慌てて自分のレヴォーグの記事で品番確認状態を確認後、OPTI
2023年5月6日 [整備手帳] かんちゃん@northさん -
WILLSONバッテリーの超補強液入れてみた
バッテリー復活のためWILLSONバッテリーの超補強液を入れてみました。入れる際にはシリコンチューブがついているので、説明書通りふたを開けてしっかり挿入し、指でつまみながら入れる量を調整しました。
2023年2月15日 [整備手帳] Tイースさん -
WILLSON バッテリーの超補強液
ミライース純正の日立化成M-42バッテリー液が減っていたので補充するために購入
2023年2月15日 [パーツレビュー] Tイースさん -
Third Technology energybox basis BT
後付けシートヒーターを付けてから、電源周りの効率が気になり、ネットでたまたま見つけたバッテリーエナジーボックスをどんな物かネットを徘徊していたらアバルト595で取付て、とても良いと言う書込みを見つけて
2023年2月4日 [パーツレビュー] エリZOさん -
嶋田電装 カミナリ(バッテリー直付けタイプ)
【再レビュー】(2022/12/21)昨日、この製品の性能を底上げするため、微細な電気ノイズに対応する超小型コンデンサを追加した改良タイプの“カミナリ2型”を購入したので取替え、この製品はグランドアク
2022年12月21日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
嶋田電装 カミナリ2型
約2年前に同社の“カミナリ”を取付けて使用しており、一定の体感で効果は得ていました。今回、年末セールで20%引きのメルマガが届いたので、パーツレビューと整備手帳のネタのために“カミナリ”の性能を底上げ
2022年12月20日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
嶋田電装 カミナリ(バッテリー直付けタイプ)
先月、ユーザー車検で継続検査の適合を受け、最近は特に車ネタがなかったのでヤフオク!ストアでこれを見つけて落札しました。コンデンサーに蓄電・放電を繰り返すことで効果があるようです。以下はメーカーの説明文
2022年12月17日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
サン自動車工業 ホットイナズマ TYPE-LR
Hot Inazma EX TYPE-LR 12V自動車用。アーシング バッテリー強化 電源 燃費・レスポンス向上のため取り付けてみました。簡単に言えばコンデンサー型の小型サブバッテリーといったところ
2022年11月30日 [パーツレビュー] Mr.スバルさん -
ROSSAM 疾るんです F2150
まず初めに取り付けてみての感想はというと体感は全くありませんでした。鈍感なだけかもしれませんが…[ROSSAM・EDLC製品一覧]http://www.rossam.com/jp/index0023.
2022年7月24日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
ARISTO 整備備忘録 176 (バッテリー強化装置Kaminari1型取付け・DIY)
以前からこの製品のようなコンデンサーを主体としてバッテリーに取付けるものに興味があり、ヤフオク!ストアで見つけたこの製品が安価であったので落札しました。
2022年7月24日 [整備手帳] Shin☆☆☆さん -
HADOO / クレエ―ション ハドタン
以前に、試供品として頂いた、HADoo(ハドタン)のバッテリー端子の上に貼る、バッテリー強化商品です\(^_^)/
2022年3月28日 [パーツレビュー] 歩龍さん -
嶋田電装 カミナリ(バッテリー直付けタイプ)
【再レビュー】(2021/12/12)1年あまり使用したインプレです。コンデンサーに蓄電・放電を繰り返すことで効果があるようです。以下はメーカーの説明文の一部です。●アクセルレスポンスUP・愛車との一
2021年12月12日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
Panasonic Blue Battery caos N-125D26L/C7
確実にいいのはわかるかど、具体的には知らん。🤭
2021年2月28日 [パーツレビュー] aira☆sc30さん -
Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C7
安心と信頼のパナソニックのBlueBattery「CAOS」電動スライドが付いている車両は65B24Lが標準バッテリーです。私のエブリイは両側電動なので倍の電力を使う事に^^💦中古車でいつのバッテリ
2020年10月28日 [パーツレビュー] 原田 舞さん -
嶋田電装 バッテリー強化装置カミナリ取付
装着方法は、バッテリーのプラス端子とマイナス端子の間に接続するだけです。キット本体は、バッテリーの側面に付属の両面テープで固定しました。あとは、付属のインシュロックで結束して完了です。効果は、燃費記録
2020年10月10日 [整備手帳] Kazuyatさん -
EDLC RAIZIN改 取付
電装系強化のために、評判の良いEDLC RAIZIN改を取り付けました。バッテリーのプラスとマイナス端子に並列接続するだけなので、作業工程写真は割愛します。NV350でも効果は間違いなくあります。レビ
2020年8月21日 [整備手帳] ムーミンパパパさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
471
-
386
-
370
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 ノート 衝突軽減 純正9型ナビ 全周囲カメラ 禁煙車(大阪府)
214.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 認定中古車(全国保証)半革 18AW AdpMサス(神奈川県)
602.2万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス マヌファクトゥーアエディション/1オーナー(大阪府)
1888.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02