- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #フレッシュエア
#フレッシュエアのハッシュタグ
#フレッシュエア の記事
-
DIY「お手軽チューン」フレッシュエア取込
アクセラにはラジエータークーリングパネルなるものが純正でついてると解釈しています。最近はアンダーパネルも含め、純正の完成度は高いですよね。しかし何かしたい…。そこで気になっているのがアクセラの吸気経路
2024年3月3日 [整備手帳] のんターボさん -
TANIDA / JURAN エアダクトファンネル
前から思ってたんです。コルトのエアクリの場所、YRのインダクションBOXせっかくよく吸えるようになっているのに、それを邪魔するようにバッテリーが鎮座してます。邪魔だな〜ダクトひきてぇ〜と思ってたところ
2024年2月12日 [パーツレビュー] ヒロ⑦さん -
吸気ダクト交換
以前はバンパー内にダクトを装着し、洗濯機の排水ホースを利用しZ#8用エアクリボックスに合うようにアダプタも作って接続していた。ですが、これが効率悪そう…(;´∀`)ということで、これをどうにかするため
2023年9月16日 [整備手帳] コスワスさん -
GARAGE VARY サイドダクトカバー
ガレージベリー サイドダクトカバー(メーカー品番: 660-011)2022/5 取付け 10,627km概算重量0.2kg(左右合計)サイドエアダクト(ドア下)後端に取付ける集風のためのカバー。サイ
2023年1月11日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
既存パーツ加工 サイドエアダクト(ドア下)拡大加工+ネット取付
サイドエアダクト(ドア下)拡大加工+ネット取付2020/11 加工 3,216km2021/6 改造 5,085km同時施工:FrogDrive リアダクトフレームリアバンパーガーニッシュ ナンバー横
2023年1月10日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
カスタムショップ ドロップイン サイドインテークダクト
カスタムショップ ドロップイン サイドインテークダクト(メーカー品番: s6-aero-01)2021/6 取付け 4,517km2021/9 改造 6,094km2021/12 改造 8,217km
2023年1月8日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
HKS九州サービス インテークエアガイド
HKS九州サービス インテークエアガイド2021/5取付け 4,112km2021/11補正 7,534km2022/11改造 14,979km概算重量0.76kg効率的なタービン、エンジンルーム冷却
2023年1月8日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
BOSCH Aeristo Free AF-H09
お疲れ様です〜♪♪今回は約1年半経過した車内のエアコンフィルターを交換しました。何となく信頼出来そうなこちらをチョイスしました。【BOSCH】Aeristo Freeホンダ用 AF-H09エアコン臭な
2022年7月26日 [パーツレビュー] ふー@埼玉さん -
エアコンフィルター交換(^^)
こいんさんの記事を見て、最近エアコンが臭うなぁと思い、フィルターいつ替えた❓と調べたらなんと2018年‼️😱コレはヤバい‼️と早速ポチり😊
2022年5月7日 [整備手帳] とよはるなおさん -
自作エアダクトの改良及び雨対策
まずはレゾネーター撤去による、クリップ穴、レゾネーターの付いていた場所の穴をアルミテープと塩ビの部品で塞ぎました。理由としましてはフレッシュエアを取り入れたいのにエンジンルーム内に穴があると熱くなった
2022年5月6日 [整備手帳] -メイ-さん -
空気力学の拘り
タイトルは拘りになってますが、学が無いので拘りと言うよりどうなるか実験してみようて事ですwジェッティングの仕上げとして、ちょっとでもフレッシュエアを導入したい、ちょっとでも速くしたいでも、余り凝った作
2021年11月8日 [ブログ] ΒΒさん -
M2コンペティションのみ純正エアクリボックスの吸気位置が違う件について
隣町の平塚市にあるビープラスさんのブログを見ていたら、M2およびM3/M4はグリルの奥からフレッシュエアを吸っているが、M2コンペティションはダクトが繋がっておらずグリル奥からは吸っていないという記事
2021年8月28日 [ブログ] 疾風/Mさん -
先日書いたM2Cの吸気についての話の続きになります
あれから気になって時間があるときにいろいろと調べてました期待していたM2CSracingのダクトはブレーキ用だと分かりガッカリしたのは記憶に新しいところ平塚にあるビープラスさんではM3/M4用のエルボ
2021年8月14日 [ブログ] 疾風/Mさん -
アルミテープでインテークダクト
ボンネットに付いているインテークダクトの延長開口と、前期にはないエンジンルーム側のダクトをアルミテープで自作しました(・∀・)延長ステー、ボルト&ナット+結束バンド以外はアルミテープとエアコンの配管断
2020年11月24日 [整備手帳] 蒼焔さん -
フレッシュエア導入ダクト追加!
現状ノーマルエアクリーナーボックス改で、純正吸気ダクトを取っ払い、穴拡大してあります♪吸気音がうるさいのとKF-DETはエンジンの真上にエアクリがありエンジン熱気を吸い込みますので、対策として大がかり
2020年11月2日 [整備手帳] MOVELさん -
吸気音が気になるので、シュノーケル復活!
純正エアクリーナーの大半は吸気音低減対策として、シュノーケル(吸気ダクト)が生えてます♪最近のクルマは途中にレゾネーターと呼ばれるハコ(? ポッコリ空間を造って脈動を少なく)まで付いてます♪ノーマルエ
2020年11月1日 [ブログ] MOVELさん -
自作 ラム風クリーンエアダクト
一体、どうなりたいんだ?状態。。
2019年11月5日 [パーツレビュー] jupapapapaさん -
安かったので
こんなの仕入れました。掃除機のノズルではありましぇんロドスタのフレッシュエア導入の為Amazonでポチりました。uxcell車用カーボンファイバーエアファンネル炭素繊維製 金属 長方形 ブラック 製品
2019年6月6日 [ブログ] かん@さん -
不明 フレキシブル エア ダクト ホース
【総評】エアクリーナーが剥き出しタイプなので、エンジンルームの熱気を( ´ỏ`)スー( ˙ロ˙ )ハーそのままではヴィッツの能力を低下させてしまうので(?)外気を取り入れてあげませう。植木鉢加工したり
2017年10月18日 [パーツレビュー] わた子さん -
フレッシュエア取り込み効率化? その2
以前の整備手帳「フレッシュエア取り込み効率化?」のつづきであります!(笑)というのも、エアクリ下側、画像の黄色の矢印の穴ですが、以前の「フレッシュエア取り込み効率化?」作業した当時は、エアクリBOXへ
2017年6月11日 [整備手帳] 元CHASER乗りさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
434
-
429
-
361
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
日産 ノート 後期 コネクトナビ プロパイロット アルミ(愛知県)
197.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13