- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #プラグイン
#プラグインのハッシュタグ
#プラグイン の記事
-
エンジンオイル交換4.2L(納車整備)
プリウスPHVGRスポーツの納車の際にトヨタディラーでの交換作業となります。画像についてはネットでの検索なのであってるかはわかりません。(笑)帰路は殆どHVで走行していましたが35系よりもエンジンフィ
2024年3月7日 [整備手帳] 碧いウサギさん -
ホンダ、プラグイン充電できるFCEV【CR-V e:FCEV】公開!
本田技研工業は2月28日、2024年夏に日本で発売予定の新型燃料電池車【CR-V e:FCEV】を東京ビッグサイトで開催されている「H2&FC EXPO[春]2024~第21回[国際]水素・燃料電池展
2024年3月3日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
エレクトリックのアバルトに乗った♪
待望??のエレクトリックアバルトが日本に来ましたねDにて壊れてるソレノイドバルブをハイブースト対応の物に交換するので待ち時間、電動アバルト乗れますよのお知らせ全く気づかなかったけど、ショールームにエレ
2023年11月3日 [ブログ] むしゃくしゃしてやったさん -
電気で100キロ走れるのか、の帰路の値
空電池でのエコランではありませんがそれなりの値が出てたので参考となればナビの案内で市街地を3割程走ってしまったのは残念途中で少し迂回して信号の少ない道路を選択袋小路に入り迷走ロスしましたが78キロ走っ
2023年3月30日 [フォトアルバム] kei0512さん -
プジョーのインパネ設定、スマホホルダー
新型プジョー308(P5)のインパネ。小径ハンドルの上から覗く仕組みです。ハンドル一番下まで下げる派なので、これがなかなかよい♪インパネと操作パネルはi-cockpitというシステムでカスタマイズでき
2023年1月5日 [ブログ] たれ蔵さん -
スタッドレスタイヤ交換できました
リヤからの続きフロントディスク周りハブリング付けっぱで装着の前に
2022年12月23日 [整備手帳] kei0512さん -
初充電
昨日 三菱のアウトランダーが納車されたottupaiです。ディーラーを出発して、自宅へ戻る間 ずっとEV走行 静かで快適。家に到着 ディーラー出発時 バッテリー容量 75%ぐらいで、走行可能距離 70
2022年7月14日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
正直、時代についていけていない
正直申し上げまして、私の車やバイクに関する知識や興味は「内燃機関」により直接動力を取り出すもので止まっています。現在主流のハイブリッドや水素電池、エンジンで発電した電気でモーターを動かすとか、実はほと
2021年11月6日 [ブログ] faithさん -
2011年式プリウスPHV感想文
~走れば走るほどメリットを見出しにくい~ちょっとしたチャンスがあり、プリウスPHVに合計90分ほど試乗した。プリウスは2009年に発売。当時、ホンダのインサイトが低価格攻勢をかけていたが、思い切った値
2021年9月29日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
リアシート土台切断⁉でリムジン化
今まで、この土台パネルを後ろにずらしてのせていたのですが、若干前下がりになってすわりにくいかな?後ろの荷台に段差ができていたので切断してもとのはめ込む位置にはめこみました~⤴切った分後部席後ろにズレて
2020年8月17日 [整備手帳] スバルなおさんばーさん -
バッテリ交換
プラグイン・ソーラーチャージャーでコンディションを維持し続けた、純正バッテリが8年半で終了しました。通常バッテリは4~5年ですので約2倍長持ちしたと言えますね。さて、写真に写っているAtlas Bat
2020年8月14日 [整備手帳] c-elevenさん -
Atlas Battery MF60B24R
8年半、使い続けた純正バッテリがとうとう上がってしまいました。外出自粛期間中は一度も乗ることなく、また長梅雨で日照時間が少なくソーラーチャージャーの発電効率が落ちていてバッテリコンディションが維持でき
2020年8月14日 [パーツレビュー] c-elevenさん -
プラグイン ソーラーチャージャー
一万円近くする、市販の5Wソーラーチャージャーと同じくらいの性能がパネルとコネクタ併せて4000円前後で実現します。しかもカプラーオンで簡単取り付け、取り外し。走行中は危ないので外すようにしています。
2020年6月29日 [パーツレビュー] c-elevenさん -
【黒船閑話休題】Plugin基板のAUX出力
#高機能なExtream規格の筈なんですが・・・LINK G4+のPluginボードは車種別に用意されたベース基板に、Extreamと同機能を持ったライザー基板が載っていると言われています。ところがち
2020年3月30日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【黒船閑話休題】NZのLINK本社に潜入!
NZ DRIFT LIFEというTuberがニュージーランドのLINK本社を訪問しています。当然ですがテストベッドやチャンバなど品質管理も素晴らしいですね。24hサポートのブースにはアダムが!#エンジ
2020年2月20日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【黒船閑話休題】トラディショナルからモデル化モードへの移行
#移行には躊躇しますが慣れれば色々見えてきます。LINK G4+を本格的に運用するなら「モデル化モード」に移行すべきですねwインジェクタや燃料ポンプを大容量のモノに交換したり、旧世代の吸気圧センサーを
2019年6月24日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【黒船閑話休題】これはちょっと安直過ぎない?
#答えとしては合ってるけど・・・前期EJ20Gの話題なんで反応wwアドバイスとしては最短距離なんだけど、ちょっと安直じゃない、アダム君?燃調マップを全体的に上げ下げする時はナイスなテクニックだけど・・
2019年5月31日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【黒船閑話休題】車速の校正と認識
#これはりぼ菌♪さんに教わった通りですねwLINK G4+では「車速」の取り扱いに注意が必要ですね;;プラグインモデルであればDI(デジタル入力)にミッションからのパルスは入力されていますが、そのまま
2019年5月23日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
ADAPTRONIC MODULAR PLUG-IN ECU S8
パワーFCからの変更でしたが…激変しました♪レスポンスの違いが誰にでもわかるレベルです!また、ノーマルポート+TD06-25Gの組み合わせで400ps(ダイナパックの補正値1.00)/47kg・mを達
2019年5月21日 [パーツレビュー] kakaoさん -
【黒船閑話休題】既存計器との共存
これは私がピギィーバック接続の時に行ったのと同じですね。純正装備の水温計や油温計をLinkのパラメータとして取り込む時は「アナログ温度端子」ではなく「アナログ電圧の水温(外部プルアップ)」として接続す
2019年5月12日 [ブログ] NAO'sProject.さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
856
-
428
-
354
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
AMG Sクラス ダイナミック&ショ-ファ- designoウッド(神奈川県)
556.2万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
246.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/13