- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #マイクロリアクター
#マイクロリアクターのハッシュタグ
#マイクロリアクター の記事
-
今更ながら不思議w
オーリンズのオーバーホールがやっと完成。2ヶ月以上かかった。原因はベアリングをオーバーホール部品としてキープしていなかったことだそうです。8万キロ走ったら、ベアリングは変えたいよね。現在、セッティング
2025年7月8日 [ブログ] pittazさん -
QUADで遊んでます
サスペンションオーバーホールを機にマイクロリアクターを全て外したまっさらの状態から段々とつけていってオービトロンの効果を確かめています。G1からQUADに変えたのが前回。今回は2本出しQUADの接続方
2025年5月2日 [ブログ] pittazさん -
QUAD再び
部品取り寄せのためオーリンズのオーバーホールが2〜3ヶ月かかることになりました。流石にその間マイクロリアクターなしで過ごすのは辛い🥵。ということで、G1をQUADに交換しました。G1脱着後に、バッテ
2025年4月27日 [ブログ] pittazさん -
久々のG1
サスのオーバーホールまで我慢するつもりでしたが、やっぱりダメw。QUADは貸出中なので、いい機会なのでG1を装着しました。何もない状態からG1を試すのは実は初めて。乗ってすぐにサスとタイヤがスムーズに
2025年4月23日 [ブログ] pittazさん -
初期化その後
オーリンズオーバーホール&リブートに備えてマイクロリアクターQUADなどを取り外し4日ほど経ちました。車はこんなに空気と戦っていたのかを実感しています。風切音はもちろん、車の挙動に与える影響にそれを感
2025年4月14日 [ブログ] pittazさん -
初期化
オーバーホールされたオーリンズの再設定に備えて、リアクターを外しました。バッテリーの端子も外してECUのリセットも。リアクターを装着したままでもいいかなと思ったのですが、せっかくだからリアクターなしの
2025年4月12日 [ブログ] pittazさん -
DCCその後
オーバーホールのためにDCCに換装して2日経ちました。基本的には満足のいくレベルです。なぜ3年前に不満に感じたのかを考えてみました。まずはホイールとのマッチング。3年前はOZウルトラレッジーラ18イン
2025年4月10日 [ブログ] pittazさん -
レプトン パワーリアクター
静電気除電チューンや静電気中和?グッズの研究?探求?の為に無駄遣いしてみました🤣気になると買いたくなるのよね~(^^ゞ3日ほど取付しましたが効果はあります!でもボディが小さいのでリアクター成分?材料
2025年4月9日 [パーツレビュー] こいんさん -
MTR Extreme スーパーリアクターテープ Hiperタイプ
前回ご紹介したMTR Extremeの「スーパーリアクターテープ」に磁力を含めた強化版みたいです。まだ発売までには至っていないので、試作品という事ですね。静電気測定器でマイナス電位を出しているので、プ
2024年10月28日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
MTR Extreme スーパーリアクターテープ
私の愛車で十分な効果を得られました。次は嫁の車にお引越し。アルトの純正ホイールはカバーを取り外せばタイヤバルブがこのようにむき出しなので、施工しやすいです。キャップはランドマスタージャパン製ですが、相
2024年10月10日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
MTR Extreme スーパーリアクターRX白(RX白製品)
みん友さんが個人で製作されている静電気除去装置。スーパーリアクターシリーズ第3弾です。ヤフオクにて出品されております。私は既にランドマスタージャパンさんの「マイクロリアクターG-X」を装着しており、十
2024年9月12日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
オリジナル スーパーリアクターXX
【再レビュー】(2024/07/25)以下スーパーリアクターXXの取付後レビューとなります。(スーパーリアクターRX2.0からXXへ付け替え。ECUの学習リセットはしていません)★取り付け3時間後★段
2024年7月26日 [パーツレビュー] 紺色スタイルさん -
マイクロリアクターいろいろ
QUADを取り付けてから10ヶ月になります。車はいい状態を維持しています。距離は97000ですが、あまりヘタリを感じないし、今のところパンク以外は大きなトラブルにも見舞われていません。最近思うのは、ラ
2024年7月23日 [ブログ] pittazさん -
ヤフオク ファーストリアクター
みん友の方々のリアクターブームで気になっていました(笑)静電気中和除去装置がスイフトには効果があるのかなー?価格も結構するし…。…と、そんな時オークションを徘徊してたらファーストリアクターと言う商品が
2024年7月19日 [パーツレビュー] 紺色スタイルさん -
個人 スーパーリアクターRX2.0
ファーストリアクターを取り付け、車の変化にかなり満足してました。入門編で大きな効果を感じた私は前後2個で静電気中和のバランス取りをしようと決断。スーパーリアクターRX2.0を購入しました。アルミケース
2024年7月19日 [パーツレビュー] 紺色スタイルさん -
オリジナル スーパーリアクターXX
スーパーリアクターの製作者様より新作のテストを依頼頂きました。右がスーパーリアクターXX、左がスーパーリアクターRX2.0です。ケースやフェライトコアが一回り大きく、ケーブルも太くなっています…ゴクリ
2024年7月18日 [パーツレビュー] 紺色スタイルさん -
リアクター系もろもろ
先日お伝えした2.0ですが、初期ロットは完売だそうですw。リアクターに詳しくない方だとなんで10万も出すの!と思われますよね。私もそう思いますw。でも他のランドマスタージャパン製品を使っているとこの製
2024年3月30日 [ブログ] pittazさん -
ランドマスタージャパン マイクロリアクターGX
2年前に金光さんの計らいで全機種のデモトライをさせて頂いた製品です。一般発売されている機種で二番目に高価なモノです!🤭これも驚きと感動を与えてくれる装置ですよ!😀https://www.landm
2024年3月3日 [パーツレビュー] ReiGoofyさん -
ランドマスタージャパン マイクロリアクター G1
以前、金光さんの計らいで全機種のデモトライをさせて頂いた製品です。👨🔧このレベルが一般の方が買いやすい機種かな?https://www.landmaster.co.jp/shop/product
2024年3月3日 [パーツレビュー] ReiGoofyさん -
いろいろ
G1を追加してしばらく乗る機会がなかったのですが、久しぶりの流してみました。歴然とした差ではないけど、3リッターV6感が多少増したかなというレベル。Quadだけでも十分にアイドル状態からターボラグを感
2024年3月1日 [ブログ] pittazさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
410
-
400
-
366
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型DA 両側電動(香川県)
399.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/02
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01