- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #リアタイヤハウス
#リアタイヤハウスのハッシュタグ
#リアタイヤハウス の記事
-
続N-ONEリアタイヤハウス デットニング!
今日は朝から昨日の続きで、N-ONEリアL(助手席)側のタイヤハウスデットニングを!響きが気になったテールランプ裏のフレームにも、制振シートを貼っておきました。あまり効果無い気もしますが…で、遅い昼食
2025年7月14日 [ブログ] J'sGRACEさん -
N-ONEリアタイヤハウス デットニング!
キイロビンピュア 純水ウォッシャー液のインプレッション後、午後にN-ONEのリアタイヤハウスデットニングの続きを!激アツ時よりは気温が低かったものの、風がほぼ無く、暑過ぎました。今日は、R(運転席)側
2025年7月13日 [ブログ] J'sGRACEさん -
こいのぼりエンデューロの準備始めたら 〜 また壊れを発見
来週がエンデューロなので、ナンバーやら色々外して、タイヤをレース用に替えましたが…テール外してたらなんかパーツが折れていましたリアフェンダーの位置止にプラのポッチがセンターに出ていますがシート下のタイ
2025年4月20日 [ブログ] norinori880さん -
リアタイヤハウスのナゾ
雪国だけの問題だと思います💡リアのタイヤハウスの形状が左右で異なる。左側はタイヤのリアin側に凸があって雪が引っかかる。そのまま凍るとそこを足場として、氷塊がモリモリ出来上がる。段差で当たるとゴリゴ
2025年2月16日 [ブログ] AtenzaXD→CXー8さん -
リアホイールハウスのデッドニング
前回ルーフのデッドニングをした際、値段の割になかなか良かったのでおかわりしました。今回はロードノイズが1番聞こえやすいリアタイヤ周りのデッドニングをやっていきます。ちなみに今回施行してみて防音シートの
2025年1月13日 [整備手帳] ゆずしょうゆさん -
右リアアーチ補修 Part3
ここから先は顔料数回吹いてクリアを吹き付け。ボカシを入れ終了
2024年8月11日 [整備手帳] さむらいBSさん -
右リアアーチ補修 Part2
早速グラスファイバーパテを使ってみます。チューブから出した時は気になりませんが
2024年8月11日 [整備手帳] さむらいBSさん -
右リアアーチ補修 Part1
右リアアーチに腐食錆びが発生しましたのでDIY補修しました。ほぼ青空なので時間ばかりかかってしまいました
2024年8月11日 [整備手帳] さむらいBSさん -
静音化 リアタイヤハウス内張にシンサレート
リアタイヤハウス内張を外すのが大変そうなのでリアシートフックの隙間からシンサレートを詰め込む
2024年5月28日 [整備手帳] よっしー555さん -
リアタイヤハウスに吸音材を貼ってみた。
夏タイヤ交換時にリアタイヤハウスの不織布を剥がしてみたら、空間があったので吸音材を貼りましたのお話です。リアタイヤを外したのでその勢いでリアのタイヤハウス内側の不織布を剥がしてみました。記事はこちら↓
2024年3月31日 [整備手帳] cappriusさん -
【空力改善】タイヤハウス内に整流フィン装着~ 仕様変更②
先日フロント周りの変更を実施しましたが、その効果がかなり良い感じだったので、今回はリア周りの仕様も変更してみたいと思います!今回のリアタイヤハウス関連の仕様変更は以下の2点です。①後方にアルミテープ追
2022年6月5日 [整備手帳] スマイリー!さん -
⑯除電ディスチャージャー作成取付
給油パイプに除電ガトリングディスチャージャーを取り付ける為、アルミワイヤーを7cm間隔で切って切って切りまくります😁
2022年4月6日 [整備手帳] syo80voxyさん -
リアタイヤハウス アウター/インナー&クォーター デッドニング調整
リアクォーター内で反響したタイヤ騒音やこもり音がピラーやルーフに回り込まないように対策します。まずはトランク内のガーニッシュを取り外します。デッキトリムはフックやボルトを外します。ルーフサイドはクリッ
2018年11月15日 [整備手帳] BRA550さん -
フロアーデッドニング リアラゲッジ・リアトランクサイド
リアラゲッジデッドニング・遮音対策です。2013年1月にスペアタイヤハウス付近の施工は実施していました。スペアタイヤ付近からはやはりロードノイズが多く感じるので、未施工部分への対策、下記施工の強化も同
2015年8月17日 [整備手帳] つぼさん -
【BK】【DIY:40】静音化対策その4(リアタイヤハウス周辺)
リアゲートに引き続き、Weekpointである、リアセクションを中心に対策を実施していきます。今回はリアトランクの左右に張り出している、タイヤハウス周辺へトライです。本当はこの内張りを剥がしたかったの
2014年1月28日 [整備手帳] 036@osamuさん -
リアホイールハウスのデッドニング
リアサイドトリムの外し方は、私がここでコメントするより、ALPINEさんが提供している車種別製品取付情報のエスティマハイブリッド「4.リアスピーカー取付情報」が判り易いです。http://www.al
2013年8月7日 [整備手帳] スノータイガーさん -
リアタイヤハウス泥よけスマート化
施工前リアタイヤハウスに着いている突起、多分泥よけなんだと思うけどかなりかっこ悪いしかし外すとタイヤハウス内のインナーに穴が開いた状態になる最終的にはまた考えるとしてとりあえず出っ張った状態を解消して
2013年4月24日 [整備手帳] チョイ悪面【Choiwaru Men】さん -
デッドニング/サード周り&ラゲッジ
スピ交換のついでに、サード周りのデッドニングしました。写真は施工後で、シート外れてますが(汗)前後にある目隠カバーを外して、この部分のボルト2本外せばサードシートが外れます
2011年8月15日 [整備手帳] KEN!さん -
納車時にサービスでアンダーコートをして貰ったせいなのか???
←赤○の箇所(リアタイヤハウス前方)がネチャネチャしていて砂が溜まります。噴吹いても微動だにしません・・・(^0^;)ソロソロ納車後3ヶ月!!ずぅ~っと固まらずこんな状態なのかなぁ~???まぁ、さほど
2010年1月26日 [ブログ] のりのり隊長さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
729
-
454
-
442
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07