- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #リヤスタビ
#リヤスタビのハッシュタグ
#リヤスタビ の記事
-
リヤスタビブッシュ交換
外したブッシュと新品ブッシュ。
2025年4月13日 [整備手帳] Akio-86さん -
KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット
クスコのショートスタビリンクだけだとリヤスタビを補正しきれないので購入しました!22mmリヤスタビを上げられるとのことです。装着前に比べてリヤスタビがほぼ水平になり、リヤの動きの落ち着きや乗り心地、接
2024年11月17日 [パーツレビュー] Hoshi_Haruさん -
なんか、しっくりこないんだよ
、、、。また、リヤスタビを外しました。、、、、、。ブッシュが大きすぎるようにも感じるね。純正カラーがすっぽり。リンクに押し込む押し込む。何度か繰り返す間におっとイケねえ。トルク管理、T=310Kg-㎝
2023年11月11日 [ブログ] Hashi-2さん -
CUSCO リヤ スタビバー
リヤのショックを換えているからなのか大きな変化は感じなかった。いつも走る道でリヤの路面ギャップを良い意味で拾うようになった。ステアリングを右、右。左、左。右、左。と切った時にいつもよりリヤの一体感が増
2023年3月26日 [パーツレビュー] あお丸君さん -
マツダ ロードスター選択肢が無い問題
ロードスター NDを検討しています。しかしこの10年、ボクスター左マニュアルを2台乗って来ました。マニュアル車なら絶対に左ハンドル。運転しやすい。なぜならシフトは利き手(右手)で扱うのが理にかなってい
2022年7月20日 [ブログ] 田舎ドライブさん -
スバル(純正) VA用スタビライザー リア
スポーツ走行時、純正脚だとロールアンダーがかなりキツイので純正流用できる一番太いVA用スタビライザーに交換。純正はφ16ですが、こちらはφ20になります。品番:20451VA000ブッシュ,スタビライ
2021年10月15日 [パーツレビュー] nacky16さん -
CUSCO リヤ スタビバー
◆購入元の選定理由補強パーツもいろいろありますが、レビューで効果が1番ありそうなクスコのリアスタビバーを選びました。◆製品レビューレビュー通り、足回りがしっかりして運転がしやすくなります。心配していた
2021年5月22日 [パーツレビュー] YASY-DIYさん -
帰省後整備
無事冬の秋田帰省1200キロを終え、家路に着いたGC8。若干残している作業をしたい。下回りのチェックと、フォグランプのHIDの交換、リヤスタビライザーを純正に戻したりとかんたんなお仕事ですが、ちゃんと
2020年1月13日 [ブログ] だ いさん -
ZC33S R’sパーツでアップデート!
FFの足のセッティングはリヤが肝!何故ならフロントの接地性を生かすも殺すもリヤに掛かって居るからです。ウチのデモカーはAT車の為LSDが未装着、FFのスポーツ走行をする車両としては致命的なのですが、そ
2019年11月29日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
リヤスタビバーの検証と取付☆
ちょっとイベントにクスコさんが来られるとの事で、行ってみる事に。実は事前に取り付けたい旨を相談しておりました♪
2018年12月26日 [整備手帳] こがねむしさん -
CUSCO リヤ スタビバー
LA100Sムーヴ・LA600Sタント用CUSCOリアスタビバーです。ミライース初期型なら流用できるはずです。私のイースは初期型最終期なのですがリヤショックブラケットの形状が違う為、装着できませんでし
2018年7月22日 [パーツレビュー] 紅炎さん -
リヤスタビ
リヤスタビって無くても良くね?って話から、再度検証をしていて、結果それもセッティングの一環でサーキット走るならあった方が良いじゃね?という感じになりました。スタビってのは、アンチロールバーとも言うよう
2018年6月8日 [ブログ] 否さん -
ダイハツ(純正) コペン純正リアスタビライザー
いつかやってみたかった,純正流用のリヤスタビライザーです。標準ではリヤサスは左右一体式のトーションビーム式ですが,これにトーションバースプリングを組むことでロール方向の動作を固くするのがスタビの役目の
2017年11月16日 [パーツレビュー] vigor2000さん -
赤ブリ号リヤスタビ(その1)
赤ブリ号(前期SA)は現在リヤスタビが外されています。これは元のオーナーの好みで外したのですが、私はあったほうがいいかな、と思っています。ただし、前期SAの太いリヤスタビではなく、SAで一番細いターボ
2017年3月27日 [整備手帳] 通りすがりのSAのりさん -
リヤ・スタビライザーマウント補強
SFのリヤスタビをGFに取り付けるには、SFのリヤスタビ・マウントが必要になります。必要の無い場合もあるかと思いますが、ウチのグラベルは、クスコの「リヤフレーム補強バー」が付いている為、見事に干渉しま
2017年3月27日 [整備手帳] しげ@SONIC BLUEさん -
SFのリヤ・スタビをGFに取り付けるw
某中古部品量販店で「わけありコーナー」で車種不明扱いで500円だった、CUSCO SF用3段調整リヤ・スタビ(写真上)太さは16mm。
2017年3月27日 [整備手帳] しげ@SONIC BLUEさん -
AVO turboworld リヤスタビ 強化マウント
【品名・品番】リヤスタビ 強化マウント(S1303G1HT001T)【特徴】リヤ廻りのアンダーステアを抑えコーナリング中の安定感を増します。
2017年3月27日 [パーツレビュー] AR_cometsさん -
クスコ リヤスタビライザー
ワンオフマフラーに干渉無く無事装着です。高速も街乗りも超~いい感じ
硬すぎず、しっかり効いてくれます
これでまた、運転が楽しくなりました
2017年3月18日 [パーツレビュー] ブラちゃん!さん -
BKEPアクセラスポーツ20Sのリヤスタビリンクとブッシュ交換。
走行距離98877㎞を数えるBKEPアクセラスポーツ20Sのリヤ周りからの異音を解消すべく、ショック交換の他にスタビ関連部品も交換します。画像のスタビリンクの他に、スタビブッシュ(カマボコ)も交換しま
2017年2月5日 [整備手帳] BARAさん -
AutoExe製リヤスタビ取り付け
BARUさんから譲っていただいたAutoExeのリヤスタビを取り付ける前に錆や塗装剥がれが見られたのでお色直ししました。ワイヤーブラシや紙ヤスリで錆び等を落としてパーツクリーナーで脱脂してサビ止め塗っ
2016年6月7日 [整備手帳] Dakutoさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
415
-
390
-
347
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
246.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ 衝突被害軽減B 届出済未使用車(岐阜県)
138.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13