- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #レアルシルト・ディフュージョン
#レアルシルト・ディフュージョンのハッシュタグ
#レアルシルト・ディフュージョン の記事
-
イース・コーポレーション レアルシルト・ディフュージョン
スピーカー裏に施工これにて、オーディオ弄り終了(笑)
2020年7月21日 [パーツレビュー] 里ムシさん -
サブウーファーユニットの取付
まあまあの精度で箱が組めたので、クリアー塗装にして鬼目をねじ込みました。ユニットが5Φ穴なのに張り切ってM5で留めるぞー!なんてやっちゃったので無駄に苦労する破目に。ツバ無しテーパーのEタイプつう鬼目
2020年4月17日 [整備手帳] imo3さん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョン
サイズ:140×420×12mm拡散シート(2枚入りパック)カーオーディオの音質向上のために作られた音響チューニング材の最高峰スピーカーユニットの背部にかかる空気圧を整えることで「音色」「音離れ」「歪
2020年2月7日 [パーツレビュー] 忍者男さん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョン
先代のノアの時には使用していなかったので、アウトランダーで初めて使いました。水分を吸収しない性質はとても良いですねっ!梅雨の今時期でもこもった感じはなくクリアな音でサウンドが鳴ってます♪ボーカルライン
2019年7月14日 [パーツレビュー] ヒゲおやじの ブラックlanderさん -
フロントドアの制振
不自然に強調された低音の影響からか、イコライザーで調整してもまだビビるので改善します。アウターパネルにはゼットロンとかいう素材が使われているらしい吸音材を追加します。ディフュージョンだかなんだかつう商
2019年6月7日 [整備手帳] imo3さん -
小さく切ってあちこちへ
デッドニングというほど大それたものでもないのですが、レアルシルトがちょっと余っているので何となく効果があるんじゃないかと思った所にペタペタと貼っていきます。まずはここ、荷室の側面にある小さなカバーを外
2019年1月2日 [整備手帳] 徒歩7分1000歩さん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョン
チョコっとデッドニングしました。ハサミでカットしてフロントスピーカーの裏に合わせてドアー鉄板に貼り付るだけ…。効果は、、ムフフです♪本当に、、ムフフです♪♪メーカー側の説明です。「レアルシルト・ディフ
2018年4月29日 [パーツレビュー] スズエブさん -
オーディオインストール(デッドニング編)その27
次は背圧処理です♪昔から色々な吸音、拡散材を使って来ましたがワシ的な耳に合ってるディフュージョンを使います、数枚貼るだけでも十分に効果がありコスト的にも懐に優しくオススメな素材です♪
2018年2月9日 [整備手帳] V吉さん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョン
スピーカー背面の吸音材として購入しました!軽くてもドアはビビらないので効果はある気がします!!
2017年9月23日 [パーツレビュー] みなと@GGH30さん -
鬼目ナット取り付け
最近はリアドア関連の作業が多いですねスピーカー付属の取り付けネジを紛失してしまい、バッフルへの固定がどうもしっくりしてなかったので鬼目ナットを組み込んでみましたまずはバッフルへの加工ナットにあった穴を
2017年7月30日 [整備手帳] shinanoさん -
レアルシルト ディフュージョン(拡散シート)
デッドニングで使用する高級拡散素材です。主に音の拡散・吸収・反射をコントロールします。車両ドア内部の厳しい環境を克服すると共に「拡散・吸収・反射」の物理的な三要素で音質の向上を図ることを可能にしました
2017年5月27日 [パーツレビュー] かわらやさん -
フロントドアのデッドニング修正
今週末にデッドニングオフ3が開催されますが、その前に試してみたいものがありました。 コレです。その名も「レアルシルト・ディフュージョン」です。これは音の拡散・吸収・反射をコントロールする優れものです。
2017年5月27日 [整備手帳] かわらやさん -
【吸音遮音制振】フロントドアデッドニング【STP BONB AERO】
先日フロント側のスピーカーを交換したので、興味本位でデッドニングをやってみました。前車では、アウターにのみ制振材を張ったりしていたのですが、今回はサービスホールもちゃんと塞いでみたいと思います。初めに
2017年5月15日 [整備手帳] ナカジムさん -
デッドニングの強化
元々のデッドニング全体です
オスカーのアルミテープで塞がれています。最初見た際には、こんな方法もあるんだと結構驚きました。
2017年4月16日 [整備手帳] Puppyさん -
【修正】スピーカー背面処理④
アクワイエの吸音材からレアルシルド・ディフュージョンへ変更します。アクワイエは剥がれかけておりました(汗
2017年3月27日 [整備手帳] メタリコさん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョン
【総評】音質が良くなった!!と思います。【満足している点】素人なので、効果はあまりわかりません。【不満な点】特になし
2016年3月16日 [パーツレビュー] まさ湘南@350さん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョン
【総評】ドアデッドニング加工の際に、スピーカー背面アウターパネルのレアルシルトの上に貼り付けて、スピーカーの音質改善に使用しました。リアドア2枚に対してこのシートを1枚半使用しました。【満足している点
2016年1月13日 [パーツレビュー] gomacchiさん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョン
【総評】デットニングを行い、拡散材として使用しました!板チョコみたいな形をしてますが、良い仕事してくれるようです♪【満足している点】音を拡散、吸音、反射してくれるので、ドアパネル内部の不要な音を消して
2015年2月7日 [パーツレビュー] shimo。さん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
【総評】デッドニングでよく使われる制振シートです。プロショップの施工例でも使用されている事が多い材料です。音質向上の為DIYでデッドニングし、プロショップにてイコライザーの再調整をお願いしました。その
2014年12月14日 [パーツレビュー] のりのり☆beat!さん -
アクワイエ ドアチューニング(デッドニング)施工
内張りを剥がす。気を付けてやったけどクリップ4つ欠けた。
2014年9月12日 [整備手帳] 製造士さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
520
-
434
-
1129
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 1シリーズ 認定中古車(全国保証)半革 18AW AdpMサス(神奈川県)
602.2万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/05
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04