- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #乗り心地
#乗り心地のハッシュタグ
#乗り心地 の記事
-
エーモン ショックレスリング
エーモン 制振プレート リバイバルM10ボルト用 8枚入り (6枚入りもあり)振動を吸収する特性のワッシャー今回初めて購入し、フロントタワーバーの上に挟みました取付後の感想『極々微々たる違い
5時間前 [パーツレビュー] あきちちさん -
KYB NEW SR MC ショック交換
1.リアハッチドアストライカー付近の内装を外す(真上に引っ張る)2.ウェザーストリップを左右内装が捲れる程度まで外す3.内装を半分程度捲る#事前準備:リアのジャッキアップ
昨日 [整備手帳] tomo☆yuuさん -
ボディ剛性 アプローチと目的(総集編)
三菱アイに限らず、スポーツタイプのクルマに乗られた方なら、一度は経験あると思います。なぜ『ボディ剛性を高めたいと思うのか。』『剛性アップに何を望み何を求めるのか。』また目的が明確にある場合■ 操縦安定
昨日 [整備手帳] style_plusさん -
チャヤガレージ トランクフロアダンパーバー
史上最強の補強パーツトランクフロアダンパーバー※チャヤガレージ開発!オイラはボディダンパー3P装着の最強者💪自作トランクバー&ヤマハパフォーマンスダンパー(COXボディダンパー)を一体化させた補強と
2025年8月23日 [パーツレビュー] チャヤさん -
COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー
YAMAHA COXボディダンパー フロントボディ前後に取り付ける車種専用設計のダンパーです。走行中に感じる振動や騒音を解消すること により、乗車時の快適性と高速走行時の操縦安定性を高次元で両立します
2025年8月23日 [パーツレビュー] チャヤさん -
トヨタ(純正) 純正流用パフォーマンスダンパー(リア用)
2025年7月 プリウス20にレクサス CT DAA-ZWA10 タワーバー CT200H バージョンC 2ZR-FXE 214 48691-76020を純正流用して取り付けしました。目的はフレーム補
2025年7月24日 [パーツレビュー] 茄子の栄養素さん -
トヨタ(純正) 純正流用パフォーマンスダンパー(フロント用)
2023年8月、プリウス20にパフォーマンスダンパーフロント用(レクサス CT DAA-ZWA10 タワーバー CT200h バージョンC 2ZR-FXE 214 48691-76010)を流用して取
2025年7月21日 [パーツレビュー] 茄子の栄養素さん -
NR-Aはデートには不向きです!
今日は家内と一関のみちのくあじさい園と気仙沼の岩井崎にロードスターでドライブしてきました。NR-Aは路面が悪いとポンポンポンと跳ねるので単にドライブと考えると、乗り心地が不快で、それに付け加えて色々狭
2025年7月13日 [ブログ] ひろえちあさん -
乗り心地の評価2
エブリイの後席に乗る機会があった。うちのエブリイは「JOIN」というグレードで、後席は乗用仕様とほぼ同じもので、バックレストの角度が立っていることを除けばそれなりに「座席らしい」ものだ。その分、格納し
2025年7月13日 [ブログ] 素浪人☆さん -
お台場のBMWへ行ってみた🤭
友人のSさんから、お台場BMWへ遊びに行こうとお誘いが有り、一度行ってみたいと思っていたので行ってみた🤭せっかく行くなら気になるXMを試乗予約して乗ってきました。やはりデカイ😆乗りにくくは無いけど
2025年7月13日 [ブログ] ken s M4さん -
GOODYEAR GT-ECO Stage 215/45R17
前に使ってたダンロップ DZ101が3年でヒビだらけになり交換しました。やっぱエコですね。若干ですが横が柔いのか峠で曲がる際にふにゃふにゃ感がでます。あとホイールガードが欲しかったけどありません。購入
2025年7月13日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん -
IDEAL Trueva匠
クスコ ゼロ2 を以前は、装着していましたがリアが跳ねたりバタバタしてて粘ってくれなく曲げにくいってのがあり、何かいいのがないかと探してこれになりました。前後36段調整式 ※初期設定 18に設定
2025年7月11日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん -
テスト・ドライブ
買ってから1年以上放置していたタワー・バー(こっち参照)、今頃になって汗だくで取り付け(こっち参照)。(-_-;) 作業後に、軽い頭痛がするのは熱射病なんだろう。とはいえ、パーツを組み込んだら走らず
2025年7月8日 [ブログ] THE TALLさん -
KW ST XA
低いのに乗り心地が良いと評判なこれを選択。KWのサブブランド、しかも前後ショックアブソーバーに伸び側の調整がついているXA。某youtubeの動画にて、サーキットで早く走るときに効果的なのは伸び側の速
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
YOKOHAMA BluEarth-Van RY55 145/80R12
以前使用していたヨコハマのスーパーバンが、1年 20000kmでスリップライン近くまできていたので交換しました。車屋さんやら軽運送されてる方からブルーアースVANをすすめられたので今回はこちらを
2025年6月26日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん -
不明 汎用ドアスタビライザー
ドアストライカーに挿し込むだけのお手軽なやつです。1ヶ所あたりの装着時間は数秒です(笑)安価なので効果が無くても懐のダメージは軽いかなと、半信半疑でしたが購入してみました。感じられた効果は以下の通りで
2025年6月25日 [パーツレビュー] TAKちんさん -
空気圧と走行性能
フリード+が納車され9ヶ月燃費は良いけど、タイヤがどこで踏ん張ってるのか分かりにくいなぁというのがありました。先月の静岡遠征の際に給油したガソリンスタンドにて、空気入れがあったので計ってみると空気圧が
2025年6月17日 [ブログ] jun8sunさん -
不明 tpmsタイヤ空気圧センサー
タイヤの空気圧が乗り心地に大きく影響する事がわかってから、どんな空気圧の時にどんな乗り心地になるかが気になり、付けてみました。温度と空気の関係が明らかで面白いです。
2025年6月16日 [パーツレビュー] シラオニさん -
SPOON リジッドカラー / リジカラ
やはり皆さんのレビューは本当でした😮ほとんどの人の感想として↓・乗り心地が良くなった・ハンドリングが良くなった・車体が剛体化した・直進安定性が良くなった・ミニ本来の硬さはやはり残ってるけどしなやかに
2025年6月14日 [パーツレビュー] MINI LOVEさん -
乗り心地の評価
乗り心地の評価って「心地」と言うだけあって、感覚的なもので、評価者の感性によって決まるので人其々になる。それを承知の上で、乗り心地について述べたいと思う。パンダは乗り心地の良い車だ。それが小さい車(ト
2025年6月13日 [ブログ] 素浪人☆さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
687
-
418
-
392
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
三菱 デボネア 1オーナー 絶滅危惧種(群馬県)
180.0万円(税込)
-
スズキ ハスラー - 新車 - 2トーンカラー仕様車 アルパ(兵庫県)
210.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/29
-
2025/08/29
-
2025/08/29
-
2025/08/29
-
2025/08/29