- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #乗り心地
#乗り心地のハッシュタグ
#乗り心地 の記事
-
ネオチューン
ネオチューンを施工するために、ラリーで有名な、ネオチューンの総本山、千葉県いすみ市のサンコーワークスさんを訪れた。走行距離:28,650km
2025年10月7日 [整備手帳] カッシー!さん -
KW Version-3
追記先日のセッティングで少し跳ねる感じが気になったので、下部の縮み側の調整で1つ柔らかくしてみました。ギャップでのゴツゴツ感はかなりなくなりました。なんだか色々と試してみたくなってきましたが、上部の伸
2025年10月7日 [パーツレビュー] yama-cgaさん -
チャヤガレージ トランクフロアダンパーバー
史上最強の補強パーツトランクフロアダンパーバー※チャヤガレージ開発!オイラはボディダンパー3P装着の最強者💪自作トランクバー&ヤマハパフォーマンスダンパー(COXボディダンパー)を一体化させた補強と
2025年10月6日 [パーツレビュー] チャヤさん -
エーモン ショックレスリング
CX-60の乗り心地を少しでも良くならならと、アッパーマウント部と運転席&助手席のシートレール部に取り付けました。まず感じたのはステアリングが軽く、滑らかになったこと。これは明らかに変わりました。また
2025年10月4日 [パーツレビュー] シルベスター15年ローンさん -
ボディ剛性 アプローチと目的(総集編)
三菱アイに限らず、スポーツタイプのクルマに乗られた方なら、一度は経験あると思います。なぜ『ボディ剛性を高めたいと思うのか。』『剛性アップに何を望み何を求めるのか。』また目的が明確にある場合■ 操縦安定
2025年10月1日 [整備手帳] style_plusさん -
Continental PremiumContact 7
これまでサマータイヤはミシュラン一筋。308swにもパイロットスポーツ5を履かせていたのですが、今回はドイツへ浮気( ̄▽ ̄)現状、正規品のプレミアムコンタクト7に225/40R18というサイズはライン
2025年9月27日 [パーツレビュー] Miyamoさん -
KYOEI SPORTS リアフレーム補強バー(特注品)
緑ビート程良く剛性アップ計画第3弾赤ビートにスタンダードサイズのリアフレーム補強バーを装着しているが剛性がかなり高いと感じていたので、少ししなやかさを求め製造先に相談してみたところ、スタンダードサイズ
2025年9月25日 [パーツレビュー] shumikaPPさん -
5年経過のサスペンション
5年乗る純正サスペンションの感想を記録しました。※走行距離3.8万km・1名乗車時はチョイ乗りが多く、2名乗車は長距離走行が多い・特にサスペンションに過酷と思われる使用環境はない・最近走ったロングドラ
2025年9月12日 [整備手帳] 目玉やっきーさん -
1名乗車と2名乗車のショックアブソーバー
6シーズン目に突入(実質5季使用)した YOKOHAMA BluEarth FE AE30 165/65R15 で200kmの一般道を走行しました。新車装着タイヤとして何一つ不満がなく、6シーズン目(
2025年9月9日 [整備手帳] 目玉やっきーさん -
エーモン ショックレスリング
エーモン 制振プレート リバイバルM10ボルト用 8枚入り (6枚入りもあり)振動を吸収する特性のワッシャー今回初めて購入し、フロントタワーバーの上に挟みました取付後の感想『極々微々たる違い
2025年9月7日 [パーツレビュー] あきちちさん -
フロント&リア足廻り 突き上げ&ロードノイズの減少
画像は関係ありませんwろどぅぅぅらさんの投稿を見て、リア足廻りの制振を自分もやってみたいと思いました🥰ダウンサスに 235 35 アジアンタイヤなので突き上げもロードノイズもかなりヒドイ状況からの対
2025年9月6日 [整備手帳] あきちちさん -
HANKOOK VENTUS V12 evo2
購入した中古車に装着されていたタイヤ気持ち的には、ヨーロッパブランドか日本ブランドが良かったのですが、韓国ブランドもルノーとかダイハツとかにも採用されているので悪い印象は無いです。前オーナーさんが年間
2025年9月6日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Fサスペンションの強い突き上げ
道路の脇に停車するため、他の車の邪魔にならないよう段差8cm程度の低い縁石を、停止寸前の速度で乗り上げようとしたとき、想定外の強い突き上げを受けました。以前の衝撃よりも大きくなったように感じます。・タ
2025年9月4日 [整備手帳] 目玉やっきーさん -
インチアップで乗り心地改善(準備その①)
メルセデス Eクラスとかの純正ホイールを仕入れました。流石にキャンピングカーもどきなので、大人しめに純正で。それで、V220dの乗り心地(路面が悪いところでのガタツキ)改善目的でインチアップをします。
2025年9月3日 [ブログ] -Akira-さん -
KYB NEW SR MC ショック交換(46,500km)
1.リアハッチドアストライカー付近の内装を外す(真上に引っ張る)2.ウェザーストリップを左右内装が捲れる程度まで外す3.内装を半分程度捲る#事前準備:リアのジャッキアップ
2025年8月31日 [整備手帳] tomo☆yuuさん -
タイヤサイズによる乗り心地に違い
タイトルの通り、タイヤサイズによる乗り心地の違いについて考えています。純正サイズは205/50R17で現在は225/40R18です。純正サイズで乗っていたのは3年前に2日程で全く覚えてません😢次回の
2025年8月30日 [ブログ] genhisaさん -
COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー
YAMAHA COXボディダンパー フロントボディ前後に取り付ける車種専用設計のダンパーです。走行中に感じる振動や騒音を解消すること により、乗車時の快適性と高速走行時の操縦安定性を高次元で両立します
2025年8月23日 [パーツレビュー] チャヤさん -
トヨタ(純正) 純正流用パフォーマンスダンパー(リア用)
2025年7月 プリウス20にレクサス CT DAA-ZWA10 タワーバー CT200H バージョンC 2ZR-FXE 214 48691-76020を純正流用して取り付けしました。目的はフレーム補
2025年7月24日 [パーツレビュー] 茄子の栄養素さん -
トヨタ(純正) 純正流用パフォーマンスダンパー(フロント用)
2023年8月、プリウス20にパフォーマンスダンパーフロント用(レクサス CT DAA-ZWA10 タワーバー CT200h バージョンC 2ZR-FXE 214 48691-76010)を流用して取
2025年7月21日 [パーツレビュー] 茄子の栄養素さん -
NR-Aはデートには不向きです!
今日は家内と一関のみちのくあじさい園と気仙沼の岩井崎にロードスターでドライブしてきました。NR-Aは路面が悪いとポンポンポンと跳ねるので単にドライブと考えると、乗り心地が不快で、それに付け加えて色々狭
2025年7月13日 [ブログ] ひろえちあさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
384
-
367
-
366
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 純正コネクトナビ バック(東京都)
429.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス 純正ナビ アラウンドビューモニター サン(大阪府)
2050.6万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(愛媛県)
349.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 LED 電動スライドドア(岡山県)
184.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/10
-
2025/10/10
-
2025/10/10
-
2025/10/10
-
2025/10/10