- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #乗り心地
#乗り心地のハッシュタグ
#乗り心地 の記事
- 
						
							乗り心地の改善についてFサスのアッパーマウントとボディ(フラットフォーム)の間に挟み込むスペーサーを注文しました。納品次第、取付予定。目的はFサスペンションの強い突き上げを軽減させるためです。https://minkara 19時間前 [整備手帳] 目玉やっきーさん 
- 
						
							アッパーマウントのスペーサー取付17mmのナットを緩めて作業開始。乗り心地の良し悪しに影響する突き上げ軽減とハンドリング応答性の向上を期待して、アッパーマウントとボディの隙間にスペーサーを挟めることにしました。 21時間前 [整備手帳] 目玉やっきーさん 
- 
						
							せきさいてすと・・さて。ワガヤに引き取られた?からにわ働いてもらわねば!なりません!マーボサンわ、ケートラ!荷物積めない・・と?サイワイ?キャリイ サン わ、別件で 稼働中。ソレならば。マーボサンの出番。チラシ 昨日 [ブログ] AとBとさん
- 
						
							スズキ(純正) 純正ベース 加工ハイシートスズキ Vストローム250 純正ベースあんこ盛りハイシート(中古)を購入しました。予算オーバーでしたがショップでの作製と言うことで作りがとても丁寧で綺麗ですね。何センチ シート高が上がったかは不明です 2025年10月29日 [パーツレビュー] ブイスとんさん 
- 
						
							TEIN STREET BASIS Zテインは日本のブランド乗り心地は純正とほとんど変わらないくらいです。ダウン量はTEINの標準で40ミリ。ジェントルマン仕様には丁度いい😏Dラー車検OKでした。プラス工賃22000円(税込)総額877 2025年10月29日 [パーツレビュー] チャヤさん 
- 
						
							備忘録: 格安のリヤサス突き上げ対策ヤリスクロスガソリンAWDのGグレードに乗っていますが、後輪の突き上げが気になっていました。自分としては、この突き上げがヤリスクロス AWD最大の欠点だと思っています。格安かつ手軽な処置で、かなりの効 2025年10月28日 [ブログ] jose!さん 
- 
						
							Fサスペンションの強い突き上げ道路の脇に停車するため、他の車の邪魔にならないよう段差8cm程度の低い縁石を停止寸前の速度で乗り上げたとき、想定外の強い突き上げを受けました。徐行以下の速度なのに何で?以前の衝撃よりも大きくなったよう 2025年10月28日 [整備手帳] 目玉やっきーさん 
- 
						
							CR-Vの運動性能過去5年のCR-V運転体験からCR-Vは相当走りに拘ったクルマ!? という印象があります。これはホンダ車全般に言えるのかもしれません。注文前、実際に試乗したクルマは輸入車からメルセデスベンツGLC(デ 2025年10月14日 [整備手帳] 目玉やっきーさん 
- 
						
							ネオチューンネオチューンを施工するために、ラリーで有名な、ネオチューンの総本山、千葉県いすみ市のサンコーワークスさんを訪れた。走行距離:28,650km 2025年10月7日 [整備手帳] カッシー!さん 
- 
						
							KW Version-3追記先日のセッティングで少し跳ねる感じが気になったので、下部の縮み側の調整で1つ柔らかくしてみました。ギャップでのゴツゴツ感はかなりなくなりました。なんだか色々と試してみたくなってきましたが、上部の伸 2025年10月7日 [パーツレビュー] yama-cgaさん 
- 
						
							チャヤガレージ トランクフロアダンパーバー史上最強の補強パーツトランクフロアダンパーバー※チャヤガレージ開発!オイラはボディダンパー3P装着の最強者💪自作トランクバー&ヤマハパフォーマンスダンパー(COXボディダンパー)を一体化させた補強と 2025年10月6日 [パーツレビュー] チャヤさん 
- 
						
							エーモン ショックレスリングCX-60の乗り心地を少しでも良くならならと、アッパーマウント部と運転席&助手席のシートレール部に取り付けました。まず感じたのはステアリングが軽く、滑らかになったこと。これは明らかに変わりました。また 2025年10月4日 [パーツレビュー] シルベスター15年ローンさん 
- 
						
							ボディ剛性 アプローチと目的(総集編)三菱アイに限らず、スポーツタイプのクルマに乗られた方なら、一度は経験あると思います。なぜ『ボディ剛性を高めたいと思うのか。』『剛性アップに何を望み何を求めるのか。』また目的が明確にある場合■ 操縦安定 2025年10月1日 [整備手帳] style_plusさん 
- 
						
							Continental PremiumContact 7これまでサマータイヤはミシュラン一筋。308swにもパイロットスポーツ5を履かせていたのですが、今回はドイツへ浮気( ̄▽ ̄)現状、正規品のプレミアムコンタクト7に225/40R18というサイズはライン 2025年9月27日 [パーツレビュー] Miyamoさん 
- 
						
							KYOEI SPORTS リアフレーム補強バー(特注品)緑ビート程良く剛性アップ計画第3弾赤ビートにスタンダードサイズのリアフレーム補強バーを装着しているが剛性がかなり高いと感じていたので、少ししなやかさを求め製造先に相談してみたところ、スタンダードサイズ 2025年9月25日 [パーツレビュー] shumikaPPさん 
- 
						
							5年経過のサスペンション5年乗る純正サスペンションの感想を記録しました。※走行距離3.8万km・1名乗車時はチョイ乗りが多く、2名乗車は長距離走行が多い・特にサスペンションに過酷と思われる使用環境はない・最近走ったロングドラ 2025年9月12日 [整備手帳] 目玉やっきーさん 
- 
						
							1名乗車と2名乗車のショックアブソーバー6シーズン目に突入(実質5季使用)した YOKOHAMA BluEarth FE AE30 165/65R15 で200kmの一般道を走行しました。新車装着タイヤとして何一つ不満がなく、6シーズン目( 2025年9月9日 [整備手帳] 目玉やっきーさん 
- 
						
							エーモン ショックレスリングエーモン 制振プレート リバイバルM10ボルト用 8枚入り (6枚入りもあり)振動を吸収する特性のワッシャー今回初めて購入し、フロントタワーバーの上に挟みました取付後の感想『極々微々たる違い 2025年9月7日 [パーツレビュー] あきちちさん 
- 
						
							フロント&リア足廻り 突き上げ&ロードノイズの減少画像は関係ありませんwろどぅぅぅらさんの投稿を見て、リア足廻りの制振を自分もやってみたいと思いました🥰ダウンサスに 235 35 アジアンタイヤなので突き上げもロードノイズもかなりヒドイ状況からの対 2025年9月6日 [整備手帳] あきちちさん 
- 
						
							HANKOOK VENTUS V12 evo2購入した中古車に装着されていたタイヤ気持ち的には、ヨーロッパブランドか日本ブランドが良かったのですが、韓国ブランドもルノーとかダイハツとかにも採用されているので悪い印象は無いです。前オーナーさんが年間 2025年9月6日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
- 
ホンダ フリード 両側電動スライドドア 登録済未使用車 バッ(岐阜県)340.9万円(税込) 
- 
スズキ スペーシア 2トーンルーフ スズキ保証付 軽自動車(大阪府)175.0万円(税込) 
- 
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(滋賀県)428.9万円(税込) 
- 
スズキ ソリオ 登録済未使用車 禁煙車 スズキセーフティサ(滋賀県)223.9万円(税込) 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/01 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 



![[レクサス RC F]Sam’s Detailing SHAMPOO 月明かり浴びて、We get you、Mysteriousがある。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/37/4e01d8b7e34496b4c3459abe03b96e_s.jpg)







 
 
 
 
 


