- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #倒立ショック
#倒立ショックのハッシュタグ
#倒立ショック の記事
-
NEW足回り完成した
TRD車高調整ショックが前後抜けしまい持ち合わせのバディークラブを着けたがやはり今一つ乗りにくい 色々候補があったが TRDの部品とクスコピロアッパーを使い ワンオフになりました 取付などはまた後日に
2025年10月12日 [ブログ] buri.nさん -
車高調異音問題、決着。
フロントの車高調からゴットゴト異音がする問題・1〜30キロぐらいの速度で鳴る・しばらく走ってた温まると鳴る調べまくってみると倒立式ショックの宿命、スライドメタルからの異音らしいです。ショックのアウター
2025年3月24日 [ブログ] Hoshi_Haruさん -
【足回りFAQ】倒立式ダンパーなら音が出る前に!
#緒方さんがまた楽しい動画を上げてますねw色々為になる動画をうpしてくれるガレージKM1今回はGCGF GDGG等幅広い車種で例外なく起こるトラブルに付いてです。特に純正で付いている赤ショックが劣化し
2023年9月15日 [ブログ] NAO'sProject.さん
-
きゃ〜、後ろ足からおもらし(;;)
おとといくらいに地面の油染みが発生したようです、、、今朝、たまたまトランクに荷物積むのに後ろに回った時に、直径20cmくらいの大きな染みに気付きました(;;)倒立ショックなんで、シール切れたらたれ流し
2023年9月14日 [ブログ] MOVELさん
-
ストラット上部カバー自作(シリコーン小鍋バージョン)
みんな大好きDAISO商品を使って車高調のストラット上部カバーを自作しました。私の車高調はフロント倒立ショックなので上部での調整の必要がないこともあり、シンプルに全面を覆うカバーが適しています。100
2022年7月31日 [整備手帳] ガッキー∴6度8分さん
-
G-monster SPEC-RACING 車高調
すごく長文になりました🥴興味のない方も最後まで頑張って読んでください(ぉぃ倒立ダンパーを条件に色々検討しました🤔最終的に候補に絞ったのは下記の3つでした。・HKS MAX IV GT(純正アッパー
2019年8月14日 [パーツレビュー] zoaさん
-
【解ってないなぁ・・・】未熟な失敗;;
#油断してメンテしてはいけませんね;;今日はリアショックの乗心地改善を行なうつもりでした。倒立式ショックは太いシャフト(倒立ケース)で横剛性の強さが利点ですが、アウターケース内の接触部の潤滑はグリース
2015年12月16日 [ブログ] NAO'sProject.さん
-
バネレート変更
今週も残業が多くて、つつく暇がなかったので定時だった今日買ってからバネ交換しました。【※リアのバネ交換時のショック】前後のレートが現在F:4kR:6k乗っていて乗り心地はいいがリアの挙動が気になってバ
2013年9月27日 [ブログ] Cyamiさん -
フロントストラット!
おはようございます(^O^)朝からエボ7のダンパーOHの準備ですフロントの倒立タイプ簡単に言うとAの部分が中にオイルとピストンが収まってるシリンダーケースでBのネジ巻きケースの中に通常のタイプの減衰を
2011年2月5日 [ブログ] team EIJIさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
457
-
429
-
1099
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー HDDナビ 電動リアゲート ETC 禁煙車 ミラ(京都府)
333.0万円(税込)
-
日産 エクストレイル ナッパーレザー 登録済未使用車 純正12.3(兵庫県)
449.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 992.2 後期 保証継承2028.5 1オーナー(千葉県)
2432.5万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 HondaSENSING クルーズコン(兵庫県)
339.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/17
-
2025/11/17
-
2025/11/17
-
2025/11/17
-
2025/11/17


![[三菱 アウトランダーPHEV]アウトランダーPHEV給電口ランプ交換](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/436/983/8436983/p1s.jpg?ct=4e9537a3ac91)

![[日産 ノート e-POWER]その② 2025 京都と奈良を観光旅行😉](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/331/256/5331256/p1s.jpg?ct=4e9537a3ac91)





