- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #冷却ダクト
#冷却ダクトのハッシュタグ
#冷却ダクト の記事
-
フロントバンパー穴空け加工(ナンバー下)
エンジンルームの冷却効率を少しでも良くする為に、レイルのナンバーブラケットを装着し空いた下のスペースに穴を開け、エンジンルームにより多くの風を送り込む為です。この部分をカバーするパーツもレイルから販売
2025年7月14日 [整備手帳] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
フォグランプキャンセル/冷却ダクト取付け
フォグランプをキャンセルして、125サイズのアルミジャバラ取付け。
2025年4月26日 [整備手帳] あずにゃんリターンズさん -
インナーフェンダー加工
左前のインナーフェンダーのヒダみたいなとこに8mmのドリルでバスバス穴あけこれで空冷ATクーラー通った風が抜けることでしょうエボ4とかエボ5でよくやる作業
2024年7月14日 [整備手帳] しろててさん -
トヨタ(純正) HV バッテリー フィルター
リアシート脇にある駆動用バッテリーの冷却ファンのダクトの入り口に追加するフィルターです。走行する環境にもよりますが、コレを付けていないと5~7万kmで埃が詰まって 駆動用バッテリー が 冷却不良を起こ
2023年7月21日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
ヤマタノオロチ改……?
以前のダクトホースは余り物だったので、サイズ径も合ってなく長さも足りませんでした……💧
2022年6月18日 [整備手帳] 中2の夏休みさん -
人間冷却ダクト取り付け
デーモンツイークスでノズル径75mmのNACAダクトと、オプションのスクープを購入
2022年5月3日 [整備手帳] しろててさん -
ボンネットのデッドニング その2
ボンネットのデッドニング第2弾です。こちらは吸音目的でなく、干渉によるカタツキ音の防止です。インタークーラーへの送風ダクトをボンネットから外して、ボンネットとあたる部分へ緩衝材(エプトシーラー)を貼っ
2022年4月13日 [整備手帳] なべふくさん -
ポルシェ911SC ブレーキ冷却ホース取り付け
前回のサーキット走行では、10分程走るとブレーキがスカスカになってしまうので冷却ダクトの様な物を取り付けます。購入したのは流し用の排水ホース(500円程!安いっ!)
2022年1月13日 [整備手帳] グリーンラーメンさん -
ばくばく工房製 ブレーキクーリングパネル
・ブレーキシステム全体を、走行風で積極的に冷却。・過酷な使用環境の下でも、確実にブレーキフェードを遅らせ、少ないクーリングラップで、ブレーキの効きを回復させます。・ ホイールは17インチから対応。・純
2021年11月1日 [パーツレビュー] ジェダイさん -
VERUS ENGINEERING フルブレーキクーリングキット
車重の重いVABはサーキット走行時にブレーキに相当の負荷が掛かると思われるので導入してみました。サーキット走行の予定はありませんが…😅購入はsubispeedにて。日本でも買えますが○ッタクリ価格な
2021年6月18日 [パーツレビュー] くにやん555さん -
ブレーキを冷やしましょ!&また・・・
明日はネッツのサーキットイベント。オイル交換して、エアクリ掃除して、ちょっと気になる事が有るので、ブレーキを冷やしてみたいから、ダクトを付けました。良く冷えるように?青く縁取りしてみました!以下、作業
2018年11月17日 [整備手帳] ockyさん -
JURAN (ジュラン) φ75mm×1m エアダクトホース(フロントブレーキ冷却用)
サーキットでブレーキの熱が厳しいので、すでに持っていたダクトホースをフロントブレーキ冷却用に取り付けしました。フロントの開口部からステアリングを切っても干渉しない位置までダクトを引き、そこからはVスペ
2017年3月27日 [パーツレビュー] DR.TETSUさん -
JURAN エアダクトホース (リアブレーキ冷却ダクト)
せっかくサイドスカートをダクト付きの物にしているので、活用することに。とゆうかその為にダクト形状の物を探したのです^^取り付けには、サイドスカートの裏部分を少し拡張、ダクトが通るだけの隙間を作って、ア
2017年3月14日 [パーツレビュー] RYO@GVBさん -
ヘッドライトユニットの交換
ども。冷却フェチです。左側ヘッドライトを自作の冷却ダクト付き2灯ヘッドライトに交換しました。世の中HID化が進んでいる中、ハロゲンにしてまで、冷却重視で。。。
2016年9月27日 [整備手帳] HAMMARさん -
☆ 札幌のクルーズ 朝イチ エボ9イングス用ダクト完成! ☆
皆さまおはようございます!M様のエボ9のイングスのバンパーに合わせたワンオフのFRP製オイルクーラーダクトが完成。と言ってもまだ片側なので、右側のはこれから製作です。600psの4G63でTIS・CM
2016年7月1日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ 札幌のクルーズ 朝イチ 昨夜の一こま FD3S ☆
皆様おはようございます!今日は社長に無理を言って超久しぶりにお休みをいただきまして、自宅からブログを書き込みさせて頂いております。画像は昨夜、ハルミツさんのFD3SをGNRさんに納車する際に変更箇所を
2015年11月10日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ブレーキを冷やしてみよう
前車FD2タイプRはφ320ディスクローターにブレンボ4ポッドキャリパーさらにブレーキ冷却ダクトに、導風板と、フロントブレーキに純正状態で、かなりの手が加えられておりました。GM4グレースハイブリッド
2015年11月7日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
オイルクーラーの冷却ダクト取り付け~♪
少し前になりますが、オイルクーラーの冷却を考えていたときに・・・ふと思いついたのですが・・・。純正バンパーに付属している風導板(赤い点線のところ)を取り外したら、オイルクーラーの所まで風が入ってきてイ
2015年10月12日 [整備手帳] NReeeeNさん -
【B4】トミーカイラ・フロントバンパー通気ダクト検討
岡山国際サーキットでの走行会にて、水温上昇が早いのが露呈した。トミーカイラのフロントバンパーが、特にラジエター冷却についてはイケてないのは、過去のブログエントリ「トミーカイラとSpec.Bのグリル比較
2014年1月18日 [ブログ] mistbahnさん -
【B4】フロントバンパー 通気ダクト施工
一ヶ月ほど前のブログエントリ「トミーカイラ・フロントバンパー通気ダクト検討」の構想を実行にうつした。繰り返すと・・・トミーカイラ製のフロントバンパーは、開口面積が非常に小さく、ラジエターの冷却に不利。
2013年12月30日 [ブログ] mistbahnさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
538
-
465
-
461
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 安全機能・CDプレーヤー・シートヒーター(京都府)
129.9万円(税込)
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
309.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
468.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03