- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #変速
#変速のハッシュタグ
#変速 の記事
-
ディレイラーを真面目に考える
以前の持ち主がDIYでの修理を諦めた自転車です新車状態が分からない車両それを貰い受けパンク修理と調整して乗っていましたがどうしてもチェーンがこま飛びと1番軽いギアまで変速しないまま誤魔化しごまかし乗っ
2025年5月28日 [整備手帳] ハイパー04@低浮上さん -
WAKO'S CORE701
これまで、WAKO'S AT-PLUS を使っていたがATF(オートマオイル)の交換のタイミングでグレードアップ。1速2速3速の変速ショックが殆ど感じられない様になり、大変満足。スムーズな加速を望んで
2024年12月31日 [パーツレビュー] 虹の色さん -
シフト・ワイヤー交換
ヒョイと左レバー基部をみると、シフト・ワイヤーのキャップに割れが…曲げ荷重がかかる部分だからな。(-_-;)キャップを交換するにはインナー・ワイヤーを抜かなきゃならず、インナー・ワイヤーを抜くと新品に
2023年9月19日 [整備手帳] THE TALLさん -
KITACO スペーサーシム (マジェスティ125 Fi)
無くしちゃった〜!ので 購入💦前のより かなり 厚みが ある。_(┐「ε:)_ズコー!!いろいろ 交換したのでプーリーボスの 長さと 関係ないかも知れないけど・・・低回転で繋がるので 発進がマイル
2023年6月11日 [パーツレビュー] 外さん -
シマノ カセットスプロケット 11-28T 8S
通勤快速号として購入したATXですが、マウンテンバイクなので11-32Tのスプロケットがついていました。街乗りで32Tは軽すぎるのと、各ギア比が離れてるので、変速を変えると漕ぎ味が大きく変わって、1速
2022年4月27日 [パーツレビュー] マメさんさん -
スズキ ウエイトローラー
V125S(ノーマルエンジン)のウエイトローラーについて、私見と偏見のインプレ。13g、14g、17g、19gはスズキ純正品で用意できます。純正品の耐久性は20000km以上です。(各重量の純正品番は
2022年4月20日 [パーツレビュー] くまぞ@GP5さん -
ええATを選んだ軟弱者ですとも(笑)
ロードスターが納車され、初めての週末! 日曜日は天気が崩れそうだ。せっかくの新車が汚れるのは嫌だ。日曜が走れないなら、今のうちに…!土曜の早朝、夜も明けきらぬうちからロードスターを駆って出ける。愛車に
2021年10月17日 [ブログ] THE TALLさん -
xHP トランスミッションチューニング
bootmod3(ステージ2)を入れてから、どうにもこうにも変速がトロくてイライラしてました😭xHPを知ってからは、もう毎日頭の中はこればかり😱入れたい❣️入れたい❣️変速フィーリング😮ブリッピ
2021年7月3日 [パーツレビュー] himuro23さん -
自作 V36用パドルシフト静音インシュレーター(笑)
これを製作する時に材料として最寄りのホームセンターで購入したゴム1枚の残りであと15台分、スポンジ1巻の残りであと70台分以上、両面テープ1巻の残りであと300台分以上、そして自分のやる気も残り5台分
2021年2月17日 [パーツレビュー] nobo_23mさん -
ATF交換 (約9年ぶり2回目)
2009年6月以来、2回目のATF交換。前回 (ネッツ茨城マイネ古河にて)http://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1247490/2173490
2020年11月12日 [整備手帳] Raccoさん -
ATバキュームモジュレーター交換
特に変速タイミングは悪く無かったんですが、先日バルブステムシールを交換時にATから伸びるシリコンホースにオイルが滲んでたので、もしやと思いAT側を抜いてみるとATオイルがチョロチョロ出てきました。バキ
2020年8月4日 [整備手帳] waka_chanさん -
アルミテープチューン(リア周り編)
前回フロント周りにアルミテープを貼り効果が出たため次いでリア周りにも施工してみようと思います。フロントのみではリアが仕事をしなくなった様な違和感を感じていましたのでリアの整流目的で、純正のリアロアガー
2020年4月15日 [整備手帳] 姫鈴(ひめすず)さん -
フロアシフトで変速が可能に!
純正のフロアシフトでギアチェンジがしたい方々!お待たせいたしました。純正のフロアシフトレバーの操作で変速がついに可能になりましたよ。情報はもちろんココみんカラです。ピンアサイン、コネクタ情報など大変貴
2020年3月4日 [整備手帳] taishou_VMGさん -
7速スプロケに9速用チェーンが使えるか実験してみた
私のロードはシマノSORAの9速、ビアンキのミニベロはシマノ ターニーの7速です。当然チェーンはそれぞれ違うものにする必要がありますが、ターニーのほうはフロントシングルであることから、これに9速用チェ
2018年5月26日 [整備手帳] はるなすさん -
小排気量の悲哀
左足の親指にシフトだこができてしまった。150ccのバイクはまともな加速をするために常にエンジン回転をパワーバンドに入れておかないといけない。市街地のゼロ~100キロの範囲の運転で1速から6速まで慌た
2017年12月24日 [ブログ] 素浪人☆さん -
DSGオイル交換
メーカー推奨交換時期は60000Kmです。今回は車検のついでに31000Kmで交換しました。交換前に出ていた停止時の微振動が無くなり、変速ショックも小さくなりました。通常の使用であればメーカー推奨交換
2017年3月27日 [整備手帳] MaZaKさん -
TAKAGI / 高儀 EARTH MAN EARTH MAN 変速ディスクグラインダー
なぜか今までディスクグラインダー持ってませんでした。優しい友人が誕生日に買ってくれました(イェーイ)価格の割に可変速なのがいいです。補助ハンドルが左右どちらでもつけられるのもいいですね。固着したスタビ
2017年1月5日 [パーツレビュー] ポチ7号さん -
まだまだだな・・・
スイスポに乗っていてまだなかなかうまくならないのがシフトダウン・・・昨日も運転していて焦ったのですが、60キロぐらいで走行中、右折をするため減速していたのですが同時にギアを2速に下げようとして弾かれて
2016年9月7日 [ブログ] Ron Fさん -
5万k走行も間近
今のBM2アクセラに乗り換えて早2年が経ちました。距離も4万9千キロを越え、先代のBLアクセラをわずかに上回るペースです。今のところ故障や不具合もなく来ています。未だにマツコネのファームウェアがハンガ
2016年3月10日 [ブログ] そめ3さん -
マニュアルモードからオートマモードへの復帰方法
マニュアルモードからオートマモードへの復帰方法マニュアルモードとオートマモードを急いで切り替えたいときがある。POLOのオートマはなるべく早く40~50km/hまで加速しようとする。そしてこの速度を維
2016年1月22日 [ブログ] 208 rougeさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アバルト 595 17インチアロイホイールブラック 5速MT(岐阜県)
356.2万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13