- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #松川地熱発電所
#松川地熱発電所のハッシュタグ
#松川地熱発電所 の記事
-
岩手八幡平 松川温泉松川地熱発電所へ行ってきた
アメブロでブログを更新しました。岩手八幡平 松川温泉松川地熱発電所へ行ってきたよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2024年2月11日 [ブログ] italiaspeedさん -
松川地熱発電所にて
雑学問題です。松川、澄川、大沼、葛根田、上の岱、鬼首、柳津西山に共通するものは?答えは東北の地熱発電所です。松川(写真)は日本初の地熱発電所。単独では柳津西山が最高の出力を誇ります。葛根田は1号機と2
2020年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん -
岩手・秋田・山形紅葉巡り⑦ 岩手県道212号雫石東八幡平線 松川大橋 (2018 .10)
先日は午後3時頃に樹海ラインに入ったのですが、遅過ぎました(笑) 新潟・福島県境では真っ暗。県境から檜枝岐までも結構距離があるのですが、暗闇の中をなんとか走り抜けました(^^; シカもたくさん出てきて
2018年10月20日 [ブログ] led530さん -
2013.10.5 八幡平アスピーテライン~藤七温泉~樹海ライン~松川地熱発電所 その2
八幡平頂上から岩手県側の景色です。奥に見える山は、岩手山。この立っているすぐ後ろが有料駐車場で、反対の秋田県側には八幡平レストハウスが建っています。
2013年10月17日 [フォトギャラリー] ORIGINさん -
岩手旅行2
八幡平頂上直下の見返り峠に到着。レストハウスで昼食をとります。曇り空なので肌寒いくらい。ウィンドブレーカー着用で駐車場周囲を散策しました。
2013年7月28日 [フォトギャラリー] ハイホーさん -
またもや樹海ライン
ちょうど10日前にも行った八幡平樹海ライン、今日も晴天に誘われて行って来ました。下界は真夏日でしたが、やはり山頂は気持ち良い暑さ。青空と心地よい風を浴びながら、秋が来る前の八幡平を満喫しました。そして
2012年9月17日 [ブログ] YONDAさん -
桜前線を追いかけて・・・そうだ!雪山に行こう!その3
八幡平アスピーテラインを岩手側へ下ります。17:00になると、閉じ込められるらしいので。(笑)ワープ!(笑)・・・スノーシェルターが続きます。まだ日没まで時間があったので、松川温泉にある松川地熱発電所
2012年5月4日 [ブログ] ORIGINさん -
角館~田沢湖~玉川温泉~八幡平アスピーテライン~松川地熱発電所 その3
田沢湖(辰子像)
2011年9月25日 [フォトギャラリー] ORIGINさん -
弘前 → 黒石 → 北上
日曜夜からの制作作業も順調に進み、月曜日になって規定時刻の11時に「ベストウェスタンホテルニューシティ弘前」をチェックアウト。一歩外に出ると、今日もジリジリとした真夏の日射しが容赦なく照りつける陽気で
2011年8月18日 [ブログ] NorthStarさん -
岩手 盛岡八幡平ドライブ② H21.11.13
いったん来たルートを戻り、松川温泉に向かう別ルートでまた登りました
途中にある「湯の又公園」の小川
2009年11月22日 [フォトギャラリー] むら青空エアさん -
Touhoku Autumn Leaves 4
これから八幡平を目指します。樹海ラインの入口付近に松川地熱発電所があります。地球の恵みで発電するのは火山国の日本ならではですね。
2008年9月15日 [フォトギャラリー] precisionさん -
地球の自然の力を発電に/松川地熱発電所
八幡平へ登る樹海ラインの入口付近にある松川地熱発電所は日本最初の地熱発電所として有名です。1966年に運転を開始して、以来30年以上も発電を継続しているそうです。日本にも各地に地熱発電所があるようです
2008年1月18日 [おすすめスポット] precisionさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
472
-
397
-
356
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フリード 登録済未使用車(岡山県)
244.2万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 禁煙 登録済未使用車 純正8型バックカメラ(大分県)
299.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/05
-
2025/08/05
-
2025/08/05
-
2025/08/05
-
2025/08/05