- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #空力
#空力のハッシュタグ
#空力 の記事
-
リヤスポイラー後端にシェブロン装着
以前リヤスポ後端に実効空力デバイス「シェブロン」を試してみたところ大変よかったのできちんと貼り付けようと思ったものの洗いにくいのが嫌でそのまま着けずにいました。でも効果はめちゃありますからね〜また着け
2025年8月14日 [整備手帳] のりパパさん -
開けも開けたり
48ヵ所(笑)フロント6ヵ所(インレット青丸)サイドNACAダクト2ヵ所(インレット青丸)リア40ヵ所(アウトレット白丸)その他フロントアンダースポイラーリアアンダースポイラー各中央部切除見た目だけス
2025年8月12日 [ブログ] wrhituzi21さん -
ロードスターの空力 ~RFで改悪? その2~
長くなったので、前回(こっち参照)から仕切り直して…ロードスターRFのフロント床下にあるエアダム… とどのつまりは、気流を阻害し圧力を上げてフロントを持ち上げる。そうして後ろとのバランスを取ったという
2025年8月8日 [ブログ] THE TALLさん -
ロードスターの空力 ~リア・バンパー~
ロードスターのリア・バンパーまわりは、幌車とRFに違いはない。ここのデザインも秀逸だが、空力的には…丸っこいバンパー部に気流がまとわりつき、抵抗が大きそうだ。 その辺はマツダも
2025年8月8日 [ブログ] THE TALLさん -
ロードスターの空力 ~RFで改悪?~
ロードスターRFの床下をフロントからのぞくと、エアダム(黄色囲み)が見える。これ、幌車にはなく、RFにだけ取り付けらている。 空気抵抗になりそうなんだが…その目的やいかに?三栄書房『モーターファン別冊
2025年8月8日 [ブログ] THE TALLさん -
自作士別フィンのインプレッション(燃費向上効果も?)
日曜日に取り付けた自作士別フィン、月曜日朝の通勤路(片道40km)でその効果を実感できました😳プラシーボかもしれないが、60km/hを超えたあたりから、おや?何かいい感じとなりますよく言われる直進安
2025年8月5日 [整備手帳] masampvさん -
走りに効果のあったケチケチパーツ三選
ヤリスクロスを購入して2年弱。お金が無いので、ケチケチと手を入れてきました。そのお陰か購入当時と比較すると、かなり軽やかに走るようになりました。走りに好影響を与えたケチケチパーツを3つをご紹介します。
2025年8月3日 [ブログ] jose!さん -
作ってみた①⑦士別フィン
トヨタが車体下回りへ貼り付けて走行安定性を向上させるべく開発した士別フィン、下回りがアンダーパネルで覆われたスイスポにも効きそうなので自作することに
2025年8月3日 [整備手帳] masampvさん -
ポルシェ(純正) 純正エアロキット
純正エアロキット〜(*リア固定式2枚羽ウイング・フロントスポイラー・ボディー同色エアロ)・・・純正ノーマルは「油圧可変式ウイング(非常に重く99%の確率で油圧ユニットが壊れる)」、また純正ノーマルエア
2025年7月29日 [パーツレビュー] セバスチャン・ヨッティーさん -
YZBH YZBH−12
以前購入して姫様に取付NGを言い渡された、カーボンファイバーシャークフィンセットを取付してみました。製品本来の用途は、ルーフ後部へ取り付けて小さい渦を発生させリアガラスから後部の空気抵抗を減らす効果が
2025年7月25日 [パーツレビュー] ken s M4さん -
空力デバイスの効果チェックのため、早朝の首都高を周遊。
タイトルの通りです。ルーフのVGの配置と構成を変更しましたので、一度効果の確認のため首都高へ。効果自体はバッチリ。写真もいい感じ。
2025年7月22日 [フォトアルバム] mkmcoさん -
CAINZ HOME ディフューザー
フロント、センターのパネルを作成し効果を体感できた為、リアディフューザーの試作品を試した。結果、効果あり街乗りレベルでは皆無だが、速度が上がるにつれ、どっしり感を体感できた。高速コーナーではとても安定
2025年7月21日 [パーツレビュー] U樹さん -
車体下の空力改善、のような事
雨の日に走ると車体がよく汚れるのは仕方がないとは言うものの、このリアバンパーの中から噴き出して来る泥汚れは気になっていました。メッシュ部から覗けばタイヤは丸見え…かと言って塞いでしまえば空力が悪化する
2025年7月19日 [整備手帳] 小鉄仮面さん -
アンダーカバー補強+空力アップ?
エンジンアンダーカバーが熱害なのか経年劣化なのかヨレヨレに変形してだらしないので補強してみたいと思います。
2025年7月19日 [整備手帳] 小鉄仮面さん -
自作 なんちゃてディフューザー
リアにフィンを作って付けてみました。タフトダンパーの下部は、狭くて2から3cmの幅しかないので既製品は、取り付け出来ないので、アルミのプレートを曲げてつけました。空力エアロ的な、見た目で自分が満足して
2025年7月17日 [パーツレビュー] カミセブン7さん -
自作 空力パーツ
走行中のタイヤから巻き上げる空気を遮断する為、GTカーのタイヤハウスの形状を参考に試作品を作成、取り付けた。結論、効果あり。一般速度域では体感できないが、高速域でリフトアップが無くなり、フロント、リア
2025年7月14日 [パーツレビュー] U樹さん -
自作ストレーキ取り付けしてみた
私の大好きな車レストア系YouTuber、『シュンヤのガレージライフ』のシュンヤさんがレストアしたマツダFD3Sで紹介されていたので、私の愛車にも取り入れてみます。最近の車は、ほぼ純正採用されており、
2025年7月13日 [整備手帳] おぴよさん -
RS3くんと進める、空力向上施策の次なる一手…
TTで培った空力的知見もあらかた RS3にFixして反映してきた感がありますので、ここからは新しいことに挑戦してみます。これまでそれほど手を出してこなかった、しかし極めれば絶大な空力性能向上を見込める
2025年7月3日 [ブログ] mkmcoさん -
ボルテックス・ジェネレータ
VJは意図的に乱流を発生させることで空気抵抗を減らし、燃費向上や安定性の向上に貢献する空力パーツ。ルーフエンドやトランク後端など車体前方から流れてきた空気がボディから離れる直前に取り付けると効果的だそ
2025年6月25日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
パラシュート効果 空力
完成写真リアのエアーのふん詰まり解消へ4連ダクト装備
2025年6月18日 [整備手帳] takakyouさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
627
-
508
-
507
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-3 衝突被害軽減ブレーキ 360°モニター(栃木県)
248.4万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Cクラス AMGライン セーフティビジョンP HUD ...(富山県)
661.0万円(税込)
-
スマート フォーフォー ガラスルーフ 黒革 SDナビ クルコン アルミ(埼玉県)
120.3万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19