- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #電源ノイズ
#電源ノイズのハッシュタグ
#電源ノイズ の記事
-
電源フィルターの自作(HELIX DIRECTOR用)②/2ラスト
車両への設置はコネクタを外して間に噛ませるだけなので速攻で完了です。コンソール奥の隙間ですが、コンソールをバラさなくてもアクセス出来る場所にマジックテープで固定しました。設置して早速試聴してみると…お
2024年12月7日 [整備手帳] ヒデ6999さん -
電源フィルターの自作(HELIX DIRECTOR用)①/2
色々レビューを見るとDIRECTOR専用のノイズフィルターを設置して音が良くなったという記事が目に付きます。ならばフィルターを自作して試してみようと、秋葉原をウロ付いてみるも…良さげなコイルがなかなか
2024年12月2日 [整備手帳] ヒデ6999さん -
オルターネーター交換
FD3Sのオルターネーター交換をしました。22年間特に問題はなかったのですが、オーディオにオルターネーターノイズが現れた為、交換。初めはノイズフィルターなどを入れてましたが改善がみられない為、電装品の
2024年3月11日 [ブログ] ヒロミ2009さん -
【Audio】電磁波対策その7
パルシャットによる電磁波対策のその後 (^ω^)①HDMI塞ぎP-03もそうだったのですが、P-02XもHDMIを塞ぐと静けさが増します。えっ、とビックリするくらいに。ノイズを拾ってる/侵入されてるの
2023年3月12日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】リベンジ消費? その2の結末
結局こうなる (^^ゞ最後は、デカ亀@楽天の数量限定¥4,000クーポン攻撃にやられました。”限定”には弱いのです(苦笑) ちなみに、Wikiによると、”「ビック(bic)」とは英語の方言で「(外見だ
2022年4月17日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ニシンかサンマか?
くだらんタイトル付けるから、あとで捜すのに苦労するわけですが… 性懲りもなくまた (^^ゞ画像から推測できると思いますが、2芯か3芯か? って話です。ひょんなことから(気が向いたらUP)、3芯で繋ぐと
2021年11月7日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】秋チャレ連敗
秋のお試し購入第2弾フルテック NCF Clear Line途中で買い増して2本にしましたが、1週間経ってもしっくり来ません (-ω-;)ウーン解像度や定位といった点では効果もあるように感じますが、音
2020年10月19日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】秋のキノコの株わかれ
増えてくようです(苦笑) (;^^Aエージングに24時間は必要ということで、ようやく音が落ち着いてきたと思ったところで、仕切り直しになってしまいました。で、しっくり来ない。ちょっとや~な予感もします。
2020年10月12日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】秋チャレその2
また高い授業料を払うことになってしまうのか??フルテックNCF Clear Line (2諭吉強)買ってみました。空コンセントに挿すと、電源ノイズが抑えられ音がよくなるってやつです。ブロックコンデンサ
2020年10月11日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ブレーカーを落とすと、
そこは別次元であった (^▽^;)..ちょっと 盛りすぎ じゃないの~♪ こりゃこりゃ JAROに・・・(^^ゞま、それはおいといて、イヤんなっちまうよなぁ~ 音の純度が違う!ヴァイオリンもVoも、雑
2020年8月6日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】カーテン全開化の副次的効果♪
写真じゃ暗いが、実際にはそこそこ明るい@日中ということは、オーディオ系以外のブレーカー落とせるじゃないですか! もちろん、オーディオルームのね (;^ω^)アタリマエカ契約ブレーカー直後から別系統にな
2020年8月2日 [ブログ] show_300Bさん -
Clarion NSA-141-110
クラリオン(Clarion)のノイズリダクションユニット NSA-141-110カーラジオ・カーステレオ作動時にオルタネーター雑音が発生する場合の雑音軽減ユニットと説明されていますが、ヘッドライトなど
2018年7月31日 [パーツレビュー] ジロハチさん -
2デッキ化のRCA入力電源ノイズ対策 RCAアイソレーター
さてさて・・・このタコ足配線wwwフルセグTVをRCA入力で見てるので空きが無いためAVセレクター入れてました。なぜ?って話から!うちのオデッセイは古いし純正ナビなので音楽を聞くには大量のCDを持ち歩
2018年2月25日 [整備手帳] 藤澤れおさん -
【Audio】混迷
オーディオ用宅内配線ケーブル(ラスト10m)仮配線により、間違いなくレベルUPはしたものの、逆に、表面化していなかった粗が気になるようになってきました。かなり気になります (xox)まず、やろうやろう
2016年3月13日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】第三の矢投入♪
さて、”911R” が正式発表され、賛否両論飛び交う今日この頃ですが、、 やはり、お構いなしにAudioネタが続くのです(笑) だって・・・ (^^ゞfuku3toshiさんち査察(?)の際に、旧タ
2016年3月3日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】さしてミホ!♪
電磁波吸収コンセントキャップの続き!最終的には、ない方が良いという残念な結果でしたが、想定外の変化の大きさに驚きました。空コンセントから電磁波が放射されているということかと思います。それなら、吸収体で
2016年2月10日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】芸能人は
歯が命! (古っ ^^;)デジタルオーディオは クロックが命! (^皿^)標本化定理は理想クロックで成り立つものです。クロックにジッタがあると、元のアナログ信号には戻せません。ということで、BYBEE
2016年1月23日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】昇格♪
まったく使っていないリモコン用のスタンドに成り下がっていたリプラスの高級輪っかですが、”SK-Ⅱ”ブラシ立てとして使うことにしました♪除電ブラシは頻繁に使うので、”昇格”ですな d(^皿^)そうそう、
2015年10月2日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】定位置に
戻っていただきました (*´Д`)音が纏まってくると、ボロが出てきます。精気が吸われてしまう。トラポが変わっても結果は同じ。過ぎたるは猶及ばざるが如し!見た目カッコよかったんだけどなぁ~、残念。リモコ
2015年9月24日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】高級輪っか備忘録
ブログUPが前後しますが、リモコンスタンドに落ち着く前の悪あがきの記録です。写真は、高級輪っか(IECプラグ専用ノイズ抑制カバー本体)とファインメットのシートです。輪っかのノイズ抑制効果は大きく、聴感
2014年7月14日 [ブログ] show_300Bさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
414
-
489
-
438
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10