- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #L700S
#L700Sのハッシュタグ
#L700S の記事
-
バッテリーからのアースケーブルにカットオフスイッチを付けた
乗る回数が少なめのミラジーノのバッテリー上りを極力回避するために、乗らない間に消費する闇電流をカットすることにしました。バッテリー端子に取り付けるカットオフスイッチ取付が一番簡単なのですが、自分は好き
2025年7月31日 [整備手帳] maccom31さん -
エーモン バッテリーターミナル
ミラジーノのバッテリーからのアースケーブルを引き直して途中にカットオフスイッチを取り付けるためにバッテリーターミナルを購入しました。馴染みがあるメーカーだし価格も安いので選びました。
2025年7月30日 [パーツレビュー] maccom31さん -
エンジンルームから車内への配線引き込みルート探し
バッテリーのマイナス端子からアースまでの配線にカットオフスイッチを割り込ませる予定です。スイッチはエンジンルーム内ではなく、操作が楽な運転席周辺に取り付けようと考えています。
2025年7月29日 [整備手帳] maccom31さん -
小型電圧計(USBコネクター付)を取付け
シガーソケットを取り外して代わりにバッテリー電圧電流計を取付ける予定で小型ユニットを入手しました。
2025年7月29日 [整備手帳] maccom31さん -
プラグとコイル
納車してから、信号待ちのアイドリング時、さすがにこれは看過できないな…と言うくらいガタンガタンと振動することがあったので、とりあえずプラグとコイルを交換しました。
2025年7月28日 [整備手帳] andronichosさん -
手持ちの部材で前輪トー確認と調整(ステアリングセンター調整)
ステアリングセンターが狂っていて少し左にズレでいますので修正しました。まず、前輪タイヤのセンター溝にメジャーを引っかけてタイヤの前後で左右タイヤの距離を計測してみました。こんな簡易計測でも前輪は1~2
2025年7月28日 [整備手帳] maccom31さん -
Plouluyt 12V / 24V 急速充電3.0自動車のシガレットライターソケットUsb充電器、LED電圧計電流計
目立たない小さなバッテリー電圧・電流計が欲しくて選びました。価格はとても安価でした。私が販売サイトの「LED電圧計電流計」と書いてあったのを見てバッテリーの電圧・電流計と思ってしまったのが失敗でした。
2025年7月24日 [パーツレビュー] maccom31さん -
土日ダイジェスト 20250712-13
なんか…めっちゃ暑い2日間でしたわ…。今回の作業内容は…。JB-DETスワップ。まぁ最近やり慣れた感もありますが…。ネックなのは作業車でして…。ドナーはコチラ、L902ムーヴの、一応最終後期?。なので
2025年7月14日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
L700Sミラ ツイータースピーカー取り付け
①音域を拡げる為にツイーターを取り付けていきます。アマゾンで520円で買ってみました。ポイントがあったので支払いがなんと4円でした!笑
2025年7月6日 [整備手帳] 茶茶110さん -
バッテリーデサルフェーター車載後の暗電流測定
クルマのキーOFF時に消費している電流は7.9mAでした。
2025年7月4日 [整備手帳] maccom31さん -
L150S用電動パワーステアリング流用その1
L150用の電動パワステをL700のミラジーノに流用します。既に先駆者がいらっしゃったので大いに参考にさせていただきました。多分この記事読むよりそちらの記事読まれた方が参考になると思います。(シャフト
2025年6月22日 [整備手帳] YUMINAさん -
バッテリー交換
今まで使用していたバッテリーが死んだかもしれないので、自分の経験値アップのために修復を試みています。この修復過程は時間がかかりそうなので同容量・同サイズのBOSCH新品バッテリーを購入しました。新品で
2025年6月20日 [整備手帳] maccom31さん -
車載バッテリーの暗電流を計測してみた
キーOFFでエンジン停止中に消費する暗電流を計測してみました。8.8mAとかなり少ないです。古いクルマなのと、時計やカーナビ等が付いていないので、キーレスエントリー関連での電流消費だと想像しています。
2025年6月20日 [整備手帳] maccom31さん -
BOSCH PSバッテリー PSR-40B19L
バッテリー交換のために購入しまた。パナソニックとBOSCHのふたつに絞り、迷ったのですがBOSCHにしました。価格もリーズナブルでとても良かったです。
2025年6月17日 [パーツレビュー] maccom31さん -
新しいバッテリーに交換する前に充電
新しいバッテリーは今まで付いていたモノと同じ40B19Lバッテリーで選びました。選択はパナソニックかBOSCHのふたつにしぼってBOSCHを注文しました。新品のバッテリーでも充電量が60%程度の場合も
2025年6月16日 [整備手帳] maccom31さん -
ボルト類のサビ落としの続き その2
前回までにボルト類のサビ落としからペイントまでが完了していて、完全硬化を待っていました。そろそろ良さそうなので、スレッズ(ネジ)部に固着防止のためのスレッズコンパウンドを塗布しました。スレッズコンパウ
2025年6月16日 [整備手帳] maccom31さん -
通常の充電ではダメだったので修復モードのパルス充電を試している
昨晩バッテリーが満充電になり、「満充電後、フロート充電に入ります。12時間位継続充電(メンテナンス)をおすすめします。」ということで、今朝6時までフロート充電をしました。
2025年6月14日 [整備手帳] maccom31さん -
劣化?したバッテリーを新しい充電器で充電中
現在、新しく入手した激安バッテリー充電器を使って充電中です。
2025年6月13日 [整備手帳] maccom31さん -
ボルト類のサビ落としの続き
一晩黒染めの溶液に漬けたままにしておいたら、昨日1本だけ黒く染まりかかっていたボルトが黒く染まりました。他のボルトは染まりません。・外装を固定しているサビたボルト・ナットのサビ落としhttps://m
2025年6月12日 [整備手帳] maccom31さん -
フェンダー周辺の樹脂パーツを固定するタッピングネジをゲット
ミラ ジーノ のフェンダー周辺の樹脂パーツを固定するタッピングネジをポチりました。これも他のボルト同様かなりサビていましたので交換です。
2025年6月12日 [ブログ] maccom31さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
309.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型DA 両側電動(香川県)
399.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02