- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #NV-SB540DT
#NV-SB540DTのハッシュタグ
#NV-SB540DT の記事
-
SANYO Mini GORILLA NV-SB540DT
09年4月後半、このPNDに買い替えたので、項目別に、簡単なインプレを(※=09/5/19更新)。●全国1,157エリアの詳細市街地図を収録した8GB SSDの採用→地図は思ったより見やすい。動作が速
2017年3月27日 [パーツレビュー] J-Kellyさん -
新PNDの装着[本体設置編]
新たに購入した、SANYO ミニゴリラ NV-SB540DTも、前機クラリオンPNDと同様、専用ステーを使わずに、センターメーター付近へ装着。
2017年3月27日 [整備手帳] J-Kellyさん -
新PNDの装着[接続/配線編]
センターメーターそばに設置している、SANYOミニゴリラの新PNDですが、([本体設置編]は↓関連情報URLに)専用のステーに装着したり、パーキングブレーキ接続を行わないと、機能制限が生じてしまいます
2017年3月27日 [整備手帳] J-Kellyさん -
SANYO GORILLA NVーSB540DT導入
ついに、私の車にも文明の利器、ポータブルナビを導入しました。初めてなので、手探り状態、取付位置など全然わかりませんので取りあえず付属のマウントを使いダッシュボードへ直付けしてみました。しかし、ア
2017年2月28日 [整備手帳] Branos Latodaさん -
SANYO Gorilla NV-SB540DT
前の車から移植…と言ってもポータブルですので…(^-^;GCで使用していた時はVICSがあまり機能しませんでしたが、アンテナを交換したところ、バッチリ!しかし、アンテナの取付のみDラーに納車前にお願い
2017年2月28日 [パーツレビュー] Branos Latodaさん -
SANYO NV-SB540DT ナビ位置変更 NVP-T70
ナビの位置を写真のように変更しました。
2016年12月21日 [整備手帳] どすんさん -
SANYO NV-SB540DT ナビの付け替えなど
カーステDEH-P640を購入時に同時に「1DIN内に納めて!」って頼んでステーを取りつけてもらいました。VICSアンテナも貼ってあります。Parkingケーブルはヤフオクのものを利用して、つけていま
2016年12月21日 [整備手帳] どすんさん -
SANYO NV-SB540DT
発売日前日買ってしまいました。お勧めと思う。2画面詳細表示でもさくさく、あまり喋りすぎずよし。なにより変わったのはジャイロセンサーが内臓されたことです。
2016年12月4日 [パーツレビュー] 三田さん -
SANYO NV-SB541DT
【総評】かなり古く、5.2V型液晶と画面も小さいですが、現在地確認とワンセグ視聴、SDカードでの動画鑑賞に役立っています。【満足している点】SANYOゴリラとして一番熟していたころの製品。8GB SS
2016年11月20日 [パーツレビュー] GENZO3さん -
SANYO Mini GORILLA NV-SB540DT
360DTからの買い替え。目的はFMVICSの渋滞情報が欲しかったから。後は詳細地図12mまで出るなどなど。FM受信で渋滞情報は入って来ます。混雑ヵ所も赤く表示できるので、おおよその混雑感は掴めます。
2016年9月15日 [パーツレビュー] masa@ts_typeRAさん -
ソフトウェアアップグレード
今月初めに入手したポータブルナビ、SANYO NV-SB540DTのソフトウェアアップグレードをしました♪
2013年4月15日 [整備手帳] kan@taさん -
SANYO GORILLA NV-SB540DT
それまで使っていたミニゴリラ(NV-M15DT)が若干地図が古かったり、陸橋の下やトンネルで位置を見失うのが気になっていました。しかし春モデルでいよいよジャイロ搭載、加速度センサーでGPSが使えないと
2012年11月19日 [パーツレビュー] あのごろう@社畜の連勤術師さん -
SANYO GORILLA NV-SB540DT
今は親会社に吸収されて亡くなってしまったブランド「SANYO」のポータブルナビ「 GORILLA NV-SB540DT」です。歴史も長く、(車用)ポータブルナビの代表格と言っても過言ではないですね。先
2012年9月2日 [パーツレビュー] ごりごりにごりさん -
LA100S ポータブルナビ(NV-SB540DT)用VICSアンテナ取り付け
先日取り付けたポータブルナビ用のVICSアンテナ(NVP-VANF2)を取り付けました。前車に付けていたアンテナはうまく剥がすことが出来なかったので新しく購入しました。現行モデルとケーブルの仕様が違う
2011年11月23日 [整備手帳] へーちんさん -
LA100S ポータブルカーナビ(NV-SB540DT)取り付け
前車に付けていたポータブルナビの乗せ換えをしました。写真はすべて取り付け後のものです。ポータブルナビのため付属の電源ケーブルはシガーソケットから取るタイプのものでしたが見栄えが悪くなってしまうので電源
2011年11月23日 [整備手帳] へーちんさん -
サイドカメラ入力切替テスト
ナビ(NV-SB540DT)用のバックカメラ接続用ケーブル(NVP-BCX1)がようやく入荷したので、映像入力表示切替テストをしました。アッ!先に5V携帯充電器で動作テストです。右が電圧・左が電流です
2011年11月19日 [ブログ] さすけねさん -
サイドカメラ用スイッチ取付け
9日の記事を月末になって書いているんですが・・・サイドカメラ・ナビ関連の作業はこれで一段落つきました。暫定完了の直後にリアビューカメラ接続ケーブル(NVP-BCX1)が入荷したので、ナビ関連とサイドカ
2011年11月19日 [ブログ] さすけねさん -
その⑦ 物欲を受け取ってきました!
昨年末まで使っていたBroadzoneの「迷WAN BZN-100」は、オイラの老眼の影響で見え難くなってきたので、息子2号の元に行ってしまいました。NV-SB360DTを予定していましたが、冬場はあ
2011年11月19日 [ブログ] さすけねさん -
ゴリラ用VICSアンテナ配線
ゴリラさんは基本的にポン付けでいいんですが、FM-VICSアンテナはフィルムアンテナになっているので、そこそこちゃんと配線しないといけません。てことで、イキナリ完成図なのですが助手席窓に貼りました。配
2011年8月15日 [整備手帳] あのごろう@社畜の連勤術師さん -
ナビのケーブル位置固定
ナビの電源ケーブル、FMVICSアンテナケーブルの取り出し位置を決定しますた。オーディオとドリンクホルダーを逆にしてホルダーの上半分の引き出しにドリルで穴を開けました。正直フィットはDINスペースが斜
2011年8月15日 [整備手帳] アーマード剥きえびさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
401
-
389
-
374
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
309.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09