- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ZCOO
#ZCOOのハッシュタグ
#ZCOO の記事
-
ZCOO セラミックシンタードパッド
【ZCOO】のセラミックシンタードパッド【ZRM-B005】です(^^)brembo純正のブレーキパッド【TT2910】が8回のサーキット走行で消耗限度になりました。(よく持った方ですよ)もう一度同じ
2025年8月15日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
千葉フォルニアと🐋くじら料理ツーリングにいったら洗車
先週の土曜日は高速道路を使用して千葉方面にツーリングに行ってきました。※画像は洗車後
2024年4月23日 [整備手帳] 碧いウサギさん -
ZCOO セラミックシンタード ZRM-B005
【再レビュー】(2024/04/23)先週の土曜日に高速道路を含む千葉方面へツーリングに出かけました。以前の純正ブレーキパッドと比較しても明らかにコントロール性が上がったように感じます。(プラシーボ効
2024年4月23日 [パーツレビュー] 碧いウサギさん -
ZCOO セラミックシンタード ZRM-B005
先日のタイヤ交換時に行きつけのバイクショップ(ワンメイク)にバイクを預けに行った際に・・・自分:最近ブレーキのかけ終わりのフィーリングが少しおかしいんだよね店長:どれどれ、(ウサギ)さんブレーキパッド
2024年4月10日 [パーツレビュー] 碧いウサギさん -
Ninja1000 フロントブレーキパッド交換。
ロゴがカッコいいのでZCOOのパッドをチョイス♪
2023年6月9日 [整備手帳] ま~11さん -
ZCOO ZRM-T004
Joshinって家電量販店ですよね?ZCOOのパッドが最安値で売っていました。
2023年6月9日 [パーツレビュー] ま~11さん -
ブレーキホース、パッド交換
スウェジラインプロメッシュホースにDIY交換しました。尚、今回の記事は相当端折っています。いつまでたっても、みんカラアプリの進化はなく、使いづらいままなのでアメブロにアップしました。💧作業詳細はアメ
2023年5月2日 [整備手帳] lennon.135mさん -
ZCOO:ジクー ブレーキパッド セラミックシンタード
画像がありませんので、ステッカーに登場してもらう系。6Rの時からのZCOOファンです。握りゴケしそうなくらい効くのに、奥でコントロールできるような気がしますwコケるときはコケるので、思いっきりイケて好
2022年11月28日 [パーツレビュー] よっしー599さん -
ZCOO セラミックシンタード
同パッドのタイプCを使用していたのですが、停止時の止まる直前等に出るパッドの食いつきが気になるようになったので、普通タイプに交換してみます。
2022年5月14日 [パーツレビュー] azur27さん -
ZCOOジクーブレーキパッド交換
低速時のパッドの食いつきが気になってきたので同じメーカーのタイプ違いのパッドに交換します。同時にキャリパーを中性洗剤とブラシで洗浄します。キャリパーマウントボルト締め付けトルクは39Nm、ある程度締め
2022年5月14日 [整備手帳] azur27さん -
ZCOO ジクー 時空 Type-C セラミックシンタード
【再レビュー】(2022/05/13)初期の焼き入れが悪いのか、またローターとの相性が良くないのか低速時にパッドの食いつきが出てきて、Fサスのイニシャルと減衰を抜いたセッティングにした処、顕著に症状を
2022年5月13日 [パーツレビュー] azur27さん -
ジクー セラミックシンタード
ラジポンを入れてタッチが良くなったので当分純正パッドで頑張ろうと思っていたのですが、歩道から飛び出してくるバカチャリや、ウインカーなしで車線変更してくる人殺しプリウスなどをかわす時の制動力に不安を覚え
2021年9月30日 [整備手帳] ラクチさん -
ZCOO ジクー 時空 Type-C セラミックシンタード
1,200Km位そんなにハードに熱を入れた走行はしていない状態での感想です。まずはわかり易い効きの違いがあります。サーキットでの使用を前提としたパーツですが、温度依存性もなく、熱が入らないと効かない等
2021年7月21日 [パーツレビュー] azur27さん -
ZCOO セラミックシンタード タイプC ZRM-S001C
純正のパッドに問題があったわけではないものの、より高い次元でブレーキレバーの入力初期から高いブレーキ効力を発揮。ガツンという感じではなくグッグッと効く感じ。握ったら握った分効いてくれるのでコントローラ
2021年3月17日 [パーツレビュー] lennon.135mさん -
ZCOO セラミック シンタード ブレーキパッド ZRM-B005C
ブレンボ純正のパッドよりも制動力はアップし、且つ、相反する繊細なコントロール性もアップするという、昔からお気に入りのパッドです😄コーナリング中にブレーキをひつこく残せると言うと解り易いでしょうか😅
2020年9月26日 [パーツレビュー] さくらはちいちいちごさん -
ZCOO セラミックシンタード
Z900純正も決して悪くは無いと思います。今回サーキット走るので交換しました。この商品は15年以上前から愛用しています。純正との違いはより少ない入力で効きますね。
2020年1月5日 [パーツレビュー] 風民@BKKさん -
ZCOO セラミックシンタード タイプC
私の中のド定番。フロントブレーキパッドは、いつものZCOO。このタッチに慣れると他に移れません。初期制動も素晴らしくコントローラブル。
2018年6月12日 [パーツレビュー] lennon.135mさん -
TMAX ブレーキパッド・ディスク交換後の当たり出し等
雨が降りやんだので先日ブレーキディスクを装着しておいたホイールの取り付けを。ついでにブレーキパッドも交換。パッドを新品にするのでキャリパーのピストンをフルに戻そうとするとリザーブタンクにフルードが戻り
2016年6月23日 [整備手帳] 坊愚さん -
zcoo セラミックシンタード タイプC
ブレーキディスク交換に伴って交換予定。一度使ってみたかったブランド♪2016/6/22装着ブレーキノイズがかなり大きい。ディスクもパッドも新品だから仕方ないか・・・当たり出しに15~20km程度走って
2016年6月22日 [パーツレビュー] 坊愚さん -
フロントブレーキパッド交換
ZCOOタイプC ZRMToolCX27,394km
2014年12月27日 [整備手帳] 己林さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
663
-
360
-
637
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
-
日産 デイズ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ 届出済(岐阜県)
138.9万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22