- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #エア抜き
#エア抜きのハッシュタグ
#エア抜き の記事
-
易しいDIYクーラント交換 2025.7
そろそろクーラント交換と思っていた矢先、海外動画で面白いものがありましたので作業を実施しました。的確な言葉で説明が出来ませんが、エキシパンションタンクに戻ってくるものをそのまま排出しエア噛みしないよう
35分前 [整備手帳] ティージャムさん -
リアブレーキ清掃 ブレーキパッド割れてた フルード交換
リアブレーキを洗浄しようとばらしたら、なんと、ブレーキパッドが割れていました。乗車した感じ特に違和感はありませんでした。Ninja1000の場合、リアブレーキキャリパーは下側についており、このパッドの
2025年7月27日 [整備手帳] あんこのぶさん -
ブレーキキャリパーオーバーホール
ずっと前からやりたかったブレーキキャリパーのオーバーホール。なかなか時間が取れなくてやる暇がなかったのですが、この3連休でなんとか終えました(休日も2〜3時間くらいしかやる時間がないので)日を跨いでの
2025年7月24日 [整備手帳] しん@NA1さん -
TV1 冷却水エア抜き
時々高負荷時水温が上がりオーバーヒート気味になる現象プロに相談したら「サブタンク空になってどこからも冷却水が抜けてないならエア噛みしてるかも」とアドバイス貰いました何度も油温上げたら本当にヘッド逝っち
2025年7月20日 [整備手帳] なぁ~ですさん -
自作 ワンマンブリーダー
ワンウェイバルブとブリーダーノズルは密林からGetwww.amazon.co.jp/s?k=ワンウェイバルブ+ブレーキフルード¥364(送料込)のやつwww.amazon.co.jp/s?k=ブレーキ
2025年7月14日 [パーツレビュー] はぐ@ap1さん -
水温上昇止まりません⤴️エンジン不調も…おまけにエンジンからゴボゴボ音が…クーラント交換します。
と言う事で、オーナーのスキルアップと180sxの為にクーラントを交換する事にしました😄私は愛車と会話するタイプです🙂↕️scorch racingの方もYouTubeで笑いながら「車は話さないけ
2025年7月11日 [整備手帳] 雅(ミヤビ)さん -
ラジエーター交換やら何やら
ここ最近の猛暑でオーバーヒートしまくって常に赤ランプついてて怖いぜ!ってことでとりあえず純正ラジエーターはそろそろ卒業しとこうと思います。そもそもラジエーター熱の上がり方がおかしいからたぶん正常にエア
2025年6月29日 [整備手帳] アミノサプリさん -
ND1のブレーキエア抜きは普通にやるだけ(診断機不要)
ブレーキ踏み踏みしながらブリーダ緩めるだけです。リヤはピストンを回すみたいですね。エア抜きだけなら診断機とか電子制御とかABSとか関係ありません!整備書を機械翻訳で読んでください。以上おしまい!htt
2025年6月23日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】
110544km水漏れ修理で、ウォーターポンプ交換に伴い、水道水を使用していたので、クーラントに入れ替えを行った。物は近所のホームセンターにて調達。安さが魅力🙄※水道水を使用した場合、冷却能力は不凍
2025年6月23日 [整備手帳] horikoshiさん -
下回りの目視チェック、タイヤローテ、ブレーキフルード完全入れ替え
冬越えしてから初の目視チェック特にヤバイサビもなく、気になるとこを水拭きしてシャーシクリア噴いて完了約15分
2025年6月16日 [整備手帳] さっしー軍曹♪さん -
やらかしたラジエター交換~編
さて、劣化なのか自分でブチ折ったかは特定できませんが一刻も早い復活をと思いやる気を出してみよう🙋……あと少しで雨降るけど(-。-;)
2025年6月14日 [整備手帳] グランドさん -
三菱自動車(純正) リアホイールシリンダーカップキット❗
昨年の車検時に気づいてはいたのですが、ブレーキをエア抜きする際にブリーダーバルブが腐食でメガネレンチがなめてしまいエア抜きが出来ませんでした😱 この度中古品のホイールシリンダーが手に入ったのでオーバ
2025年6月7日 [パーツレビュー] 充ったんさん -
三菱自動車(純正) フロントキャリパーブリーダーバルブ❗
生誕26年目のタウンボ君、リアホイールシリンダーのブリーダーバルブが腐食していたのと同時にフロントキャリパーのブリーダーバルブも左側がやはり腐食でなめてしまい右前しかエア抜き出来ませんでした😱 リア
2025年6月7日 [パーツレビュー] 充ったんさん -
サーモスタット交換の続き
先日のサーモスタット交換作業の続き。ワコーズのクーラントブースターをLLCに混ぜてラジエーター本体に注入し、エア抜き開始。ここまでは順調でしたが…
2025年6月6日 [整備手帳] take☆86♂さん -
サーモスタット交換の続きの続き
一昨日の夜から作業開始。職場に捨てた古いラジエータキャップを拾ってきて交換。ちょっとエンジンぶん回して試乗したら、ラジエーターキャップとロアーホースがほんのり暖かくなった。
2025年6月5日 [整備手帳] take☆86♂さん -
ウォーターライン エア抜き (マジェスティ125 Fi)
ラジエター液ってか冷却水ってか不凍液ってかロングライフクーラント(LLC)を交換します。ホース類が 硬くなっていないか?指で 摘んでみてください 触診。直径2cm位の ホースが かたい場合ホースが 破
2025年6月4日 [整備手帳] 外さん -
ブレーキの効きが甘い・・・キャリパーにエアが混入したのかも?
アライメント調整で直進安定性が向上したしベアリング交換でタイヤ回転が良くなったが以前よりブレーキペダルの効きが甘くなって踏み込みが深くなった気が・・・(汗ブレーキパッドやディスクに異常はないのでキャリ
2025年6月4日 [ブログ] @Yasu !さん -
ステラ サーモスタット 交換 ガスケット
サーモスタットの交換で邪魔なバッテリー、CVTケーブル、プラグコード、ラジエターホース等を外します。
2025年6月2日 [整備手帳] チッチ5150さん -
サーモスタット交換の続き
ハチロクさんのサーモスタット交換作業の続きLLCにワコーズのクーラントブースターを混ぜてラジエーター本体に注入し、エンジン掛けてエア抜き開始。ここまでは順調だったものの、いくら時間を掛けても、ロアーホ
2025年6月1日 [ブログ] take☆86♂さん -
SARD ブリーズタンク
ラジエーターの交換作業と合わせて、冷却水ラインのエア抜き&キャビテーション対策に装着。取付作業を、整備手帳の方にアップしております。純正のフューエルフィルターを移設して空いたスペースを利用して、設置し
2025年5月29日 [パーツレビュー] AKYさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
962
-
386
-
365
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 1シリーズ 認定中古車(全国保証)半革 18AW AdpMサス(神奈川県)
602.2万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス マヌファクトゥーアエディション/1オーナー(大阪府)
1888.8万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02