- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #AIBOX
#AIBOXのハッシュタグ
#AIBOX の記事
-
KEIYO / 慶洋エンジニアリング APP CASTⅢ
ディスプレイオーディオで動画再生させるためにAI Boxを付けました。クラウドSIM搭載なので回線契約なしで買い切りのデータ通信料を払えばこの製品単体でインターネットアクセスできます。(もちろんスマホ
17時間前 [パーツレビュー] 0840jeepさん -
ai boxの使用アプリについて
こんばんは。現在出張中で車に乗れない状態です。今のうちにどのアプリが良いのか調べ中です💦是非皆さんにお聞きしたいです。1、ai box使用の際のナビアプリ2、ai boxの接続方法(テザリングとsi
昨日 [ブログ] サトミユウジさん -
ナビ→ディスプレーオーディオ 入替え作業
10年以上使用してきたカーナビECLIPSE AVN Lite AVN119MBluetooth仕様に改造してあります左下の白いのが社外のBluetoothユニット作業時間は実際取り掛かっている時間で
2025年8月9日 [整備手帳] 永都[eight]さん -
CarlinKit Tbox Plus Android13.0 4+64GB
Android AIBOXの一つです。以前レビューしたFH-8500DVSのAndroid AutoやCarPlayが使いづらい点を解消すべく購入したものです。イメージとしては画面の無いスマホ端末で、
2025年8月6日 [パーツレビュー] かいもん(kaimonED76)さん -
Ottocast Nano AI box
Ottocast Nano AI boxを購入しました。これをディスプレイオーディオに接続すると、ディスプレイオーディオがほぼAndroidスマホと同等の機能になります。Android Autoによる
2025年8月3日 [パーツレビュー] ばいりんじさん -
AI BOX FW UPDATE
ディスプレーオーディオ接続の AI BOX にFWアップデートきていたので実施しました。毎回のことながら、何が変わったのか…分からない。約2.4GBのデータ量なので、自宅Wi-Fiで更新しました。デー
2025年7月30日 [整備手帳] 永都[eight]さん -
Carlinkit TBox Ambientの冷却強化:ファン&ヒートシンク設置
Carlinkit Tbox Ambientの発熱対策として、ファン一体型のヒートシンクを本体底部の放熱部分に取り付けました。使用したのは、パーツレビューで紹介した日本計器製作所のDC12V仕様・SE
2025年7月25日 [整備手帳] noah_99さん -
日本計器製作所 DC12Vファン付き ヒートシンク
AI Boxが時々文鎮化することがあり、発熱が原因では?と考えて冷却対策を実施。日本橋の共立電子で見つけたヒートシンク一体型の小型ファン(SEPA製 12V)を取り付けました。特価220円でしたが、フ
2025年7月24日 [パーツレビュー] noah_99さん -
KAUMO USB3.0電源補助ケーブル メス(USB3.0) オス(USB3.0+USB電源補助) 30cm 二股 2分岐ケーブル
Carlinkit製のAI Boxを接続するために購入しました。ノア90(S-Z)では、Type-Aポートの電源容量が不足しており、そのままではAI Boxが正常に起動しません。このケーブルで隣のTy
2025年7月24日 [パーツレビュー] noah_99さん -
CarPlay非対応オーディオでオットキャストP3を使う方法
オットキャストP3ですがCarPlay非対応のカーナビでもHDMI入力で使えますね(^^)アルヴェルのDAナビでオットキャストP3を使う場合、こちらのUSB端子に接続しますが接続してしまうとCarPl
2025年7月22日 [ブログ] BLADE7959さん -
ノーブランド PCS47 Wired to Wireless Android 12 Carplay Adapter 2.4G / 5G Dual Band Car Android Auto AI Box
Z用に用意しました。OttocastのOEM製品のようです。設定は簡単に終了。操作スピードも速く、サクサク動いています。
2025年7月20日 [パーツレビュー] d@isukeさん -
フットランプ・グローブボックスランプ取り付け(ついでにWi-Fiスイッチでフットランプを制御)
フットランプとグローブボックスランプを取り付けました。カーテシー連動の制御信号は、助手席足元のコネクタから取り出しています。LEDの駆動にはFETを使用しました。リレーでは「ふんわり点灯・ボンヤリ消灯
2025年7月19日 [整備手帳] noah_99さん -
MYNVY wifiスイッチ
eWeLink対応のWi-Fiスイッチです。車のフットランプに接続しました。ドアオープン時の点灯に加え、AIBOX経由でディスプレイオーディオの画面からのタッチ操作や、Googleアシスタントによる音
2025年7月19日 [パーツレビュー] noah_99さん -
AIBOX(Carlinkit Tbox Ambient)設置しました
シフト横の小物入れに、AIBOX(Carlinkit Tbox Ambient)を設置しました!接続には電源供給が必要なので、シフト横にあるType-A/Type-Cの両方を使用しています。ケーブルは
2025年7月19日 [整備手帳] noah_99さん -
JESIMAIK Carplay AIBOX
定価5万の商品メルカリで使用数回の物が25000円で出品されててポイント使用して20000円でゲットラッキー👌XVではパナソニックナビにオプションの外部入力ユニットを付ける事で、ノアはディスプレイオ
2025年7月16日 [整備手帳] saku-foresterslさん -
Sealion7向け AI BOX どこでもディーガ
VOLVOではMilel MB-301を使っていましたが、SEALION7に乗り換えたら認識しない(Ottocastもダメ見たい)状態でしたので、Youtubeで販売サイトの動作紹介があるBYD向けS
2025年7月11日 [整備手帳] ポンティーさん -
TP-Link TP-Link WiFi 無線LAN 中継
シーライオン7にSmart WorldのApp2car AI BOXを接続して使っています。どこでもディーガアプリで自宅のディーガとペアリングするのに、先日Androidタブレットを買って、タブレット
2025年7月11日 [パーツレビュー] ポンティーさん -
carlinkit Carlinkit Tbox Ambient
Apple Musicやどこでもディーガでの録画番組視聴、マクロドロイドによる自動化をメインに使っています。Androidアプリが自由に使えるので、車内の使い勝手が一気に向上しました。
2025年7月7日 [パーツレビュー] noah_99さん -
ガレージの照明を自動点灯(電灯スイッチ編)
ガレージの電灯のオン・オフを自動で点灯させる仕組みを構築します。暗くなってから車庫入れした後にガレージの電灯を消し忘れることが多々あったので自動で点灯、消灯する仕組みを構築することにしました。
2025年7月7日 [整備手帳] noah_99さん -
ガレージの照明を自動点灯(車両 AIBOX編)
AIBOXにインストールしたマクロドロイドを利用してガレージの電灯を自動でオフ・オンさせる仕組みを構築します。NWカメラと電灯スイッチを接続するリレー回路については電灯スイッチ編を参照して下さい。
2025年7月7日 [整備手帳] noah_99さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
507
-
479
-
461
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
DSオートモビル DS3クロスバック 純正ディスプレイA Bカメラ HUD ...(熊本県)
189.7万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
-
日産 ノート 後期 コネクトナビ プロパイロット アルミ(愛知県)
207.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/12