- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #Dユニット
#Dユニットのハッシュタグ
#Dユニット の記事
-
DAYTONA(バイク) D-unit
毎年連休は混雑が予想されるので、どこへも行かないと決めています。そこで、先日納車したバイクの電源取出しをしました。
2025年5月5日 [パーツレビュー] Glay-Beeさん -
電装品が増えたのでD-UNIT リレー追加
D-UNITは追加電装が多く配線されているメーター裏に設置します。
2025年5月4日 [整備手帳] char_Aznableさん -
DAYTONA(バイク) D-unit
前オーナーさん?が取り付けられてたグリップヒーターですが、Fブレーキスイッチから電源を取ってて見栄えが悪かった。新たにUSB電源も取りたかったのでD-UNITでスッキリまとめました。
2025年4月15日 [パーツレビュー] 結石持ちさん -
DAYTONA(バイク) D-unit
もはやレビューは必要ないほどの有名製品ですがスマートディスプレイのバッ直とACCをつなぐために購入しました。Dユニットは性能差やポート数などでいくつか製品がありますが今回は防水タイプを選択。防水タイプ
2025年3月10日 [パーツレビュー] ADMiXさん -
デイトナD-UNIT設置
フォグランプとグリップヒーター取り付けや、あれやこれや合わせたら写真が撮れてませんでした(´-﹏-`;)
2025年2月16日 [整備手帳] はーくん工房さん -
エーモン ギボシ端子(オス)
品番30001103型の5個セット660円防水端子は品番300035個セットで598円なぜ防水の方が安いのか!?デイトナはこれないと作業が進まなかったりします余り売ってませんホームセンター、職人系ホー
2025年1月28日 [パーツレビュー] あめとらさん -
DAYTONA(バイク) D-UNIT PLUS アクセサリー電源ユニット(品番:16075)
商品説明のままアクセサリー電源+常時電源の一括分岐ユニット無くても良いけどあれば楽バッ直電源をこのユニットでアクセサリー電源ONOFFに切り替えるというリレー取り付けはバッ直+アクセサリー電源アクセサ
2025年1月27日 [パーツレビュー] あめとらさん -
DAYTONA(バイク) D-unit
新兵器カメラをバイクに取り付けたいので、usbポートを増設の為に取り付けました。😄
2025年1月4日 [パーツレビュー] せい1974さん -
デイトナ D-UNITプラス 取り付け
デイトナD-UNITプラスを取り付けます!実は約1年位前に購入したものです(^_^;)今更ながら取り付けをします!!
2024年12月27日 [整備手帳] hide2780さん -
DAYTONA(バイク) D-UNITプラス
リレー使用して自作する手間等考えると非常ににコスパそしてタイパがよろしいかと思います☆今の時期だと電熱装備等にも使えるだろうし今後が楽しみです☆仮に使わないにしても付けといても損は無いので購入して良か
2024年12月27日 [パーツレビュー] hide2780さん -
DAYTONA(バイク) D-unit
その他ヒューズ取り出しや関連部品も必要かも。低背ヒューズ電源https://amzn.to/4eVHC66Dユニットhttps://amzn.to/3W1mCC7
2024年7月11日 [パーツレビュー] ●angelicpower●さん -
xsr700のDユニット取り付け
Dユニットの取り付け。とりあえず、バッテリーに赤、黒のクワガタ端子をつけて、アクセサリー電源にギボシの方をつける。
2024年6月3日 [整備手帳] xsrkenさん -
DAYTONA(バイク) D-unit
ドライブレコーダーを取付けるにあたり、今後追加するかもしれない電装品を見越して安価でコンパクトで拡張性のあるこちらを導入しました。バッテリーとの間にKITACOの電源取り出しハーネスを使っています。あ
2024年2月13日 [パーツレビュー] かっちぃさん -
D–UNIT WR(Dユニットウォーターレジスタント)
スペースの関係から小型のものが良いかな?と思い、Dユニットはあえてウォーターレジスタントを選択
2024年1月8日 [整備手帳] T.T。。さん -
DAYTONA D-UNITプラス(ACCリレー電源&常時電源)
今後接続する電装品、・スマホホルダー(ACC電源)・電熱ウエア(ACC電源)・ドラレコ(ACC電源&常時電源)を接続するため、D-UNITプラス(ACCリレー電源&常時電源)を取り付けます。設置場所は
2023年2月4日 [整備手帳] anemone-reefさん -
デイトナ製Dユニット取付
ハンターカブにDユニット取付してみました
2022年8月13日 [整備手帳] elise160さん -
電子装備
まずコミネの電熱とDユニット取り付けるためにコードを二つバッ直。次にキタコの電源取り出しハーネスでDユニットのACC取り出し。DユニットからUSB電源、気温計。ヒューズはUSBを5A、気温計を2Aです
2022年3月13日 [整備手帳] げきげきんさん -
DAYTONA(バイク) D-UNIT WR(ディーユニット ウォーターレジスタント) 16037
デイトナD-UNIT WR(ディーユニット ウォーターレジスタント) 16037キタコ(KITACO) 電源取り出しハーネス アクセサリー GB350 756-9000160取り付けも簡単で、ポン付け
2021年12月7日 [パーツレビュー] ナカじーーさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
413
-
1265
-
482
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11