- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #D-UNIT
#D-UNITのハッシュタグ
#D-UNIT の記事
-
デイトナ(Daytona) アクセサリー電源ユニット D-UNIT WR取付
kaedeaのジャンクションリレーKDR-E1をつけていて何の不満もありませんでしたがやはり防水の方がより良いかと思いDユニットの防水の物に変えることにしました。https://amzn.asia/d
2025年8月16日 [整備手帳] はらぺこオジサンさん -
DAYTONA(バイク) D-unit
電装品はなるべくシンプルに以下の3つを考えていたため、配線を綺麗にまとめる目的と、右上部のUSB電源の定格(7.5A)をまるためにDAYTONAのD-Unitのコンパクトタイプを設置しました。D-Un
2025年8月9日 [パーツレビュー] potofoさん -
1年点検(2回目)
2回目の1年点検を実施していただきました。走行距離は13.739Km点検項目は特に問題無しで、一安心です。早目にフロントブレーキパッドとエアクリナーも純正パーツに交換しました。今回も同時施工で2つのパ
2025年7月26日 [整備手帳] 次元小次郎さん -
DAYTONA(バイク) D-UNIT
車載工具置き場の前に設置しました〜♫これ1つで電源が4つ取れるので、USB電源、ETC、電熱グローブに使用等する予定です😊ODD:10km
2025年6月19日 [パーツレビュー] Charさん。さん -
DAYTONA(バイク) D-UNIT
電源取り出し用に。ACC電源とバッテリーに取り付けると電源分配出来る優れもの。ただ、スーパーカブC125はスペースが無く、取り付けは若干無理やりwとりあえず形にはなったけど、要改善だな。
2025年6月14日 [パーツレビュー] ナッシングスさん -
スマートモニター&USB電源取付
バイクで旅に行くとなると、スマホの充電はできた方がいいよねって事で必要な部品を購入しました。ギボシ端子は車で使用していたタイプと違うのでHONDA専用品を用意しましたが、D-UNIT+の端子がクワガタ
2025年6月14日 [整備手帳] M channel blogさん -
電装品が増えたのでD-UNIT リレー追加
D-UNITは追加電装が多く配線されているメーター裏に設置します。
2025年5月4日 [整備手帳] char_Aznableさん -
Daytona D-UNIT+ 取り付け。
GT250Rと同じ物を。電装品は流石に🇨🇳は怖い…国産メーカーなので安心感がある
2025年4月16日 [整備手帳] mongachiさん -
DAYTONA(バイク) D-unit
前オーナーさん?が取り付けられてたグリップヒーターですが、Fブレーキスイッチから電源を取ってて見栄えが悪かった。新たにUSB電源も取りたかったのでD-UNITでスッキリまとめました。
2025年4月15日 [パーツレビュー] 結石持ちさん -
DAYTONA D-unit & USB電源取付
色々取付ますがまずは電源一括する為 D-unitを取付
2025年3月29日 [整備手帳] かえはやさん -
電源 D-UNIT WR取り付け
D-UNITをライト下に取り付け本当はタコメーターをつけるための電源ユニットでしたが、タコメーターは動作せず。次回作業へ。折角なのでUSB電源を取れる様にしました。うーむ、何故にタコメーター動かないの
2025年3月20日 [ブログ] Pokiru&Topiさん -
デイトナD-UNIT設置
フォグランプとグリップヒーター取り付けや、あれやこれや合わせたら写真が撮れてませんでした(´-﹏-`;)
2025年2月16日 [整備手帳] はーくん工房さん -
DAYTONA(バイク) D-unit
電源取り出しが楽なので全てのバイクに付けてます。
2024年12月14日 [パーツレビュー] マサぼんさん -
冬支度その1 でも寒くなっても乗るのか
電熱ジャケットと電熱グローブ用のバッ直配線を分岐ユニット取付けて配線しましたいきなりの出来上がりです電圧低下に気をつけないとかなぁ
2024年12月1日 [整備手帳] yocchi !!さん -
V-Strom650 キジマ グリップヒーター GH10 120mm
電源は事前導入のデイトナD-unitに接続120mmを選択、スリムで操作性も良く満足もう少しスイッチを上向きにしたほうがホーンの押し間違いが防げると思う
2024年10月29日 [整備手帳] たむ水産さん -
DAYTONA(バイク) D-unit
PCXはメーター裏にサービスカプラーが備わっており、アクセサリー電源やバッテリー電源やアースが簡易に取ることができる。が、所詮アクセサリー電源なので出力は弱くなってしまう。そこて、D-UNITでリレー
2024年9月15日 [パーツレビュー] char_Aznableさん -
CT125 DAYTONA D-unit+ 電源ユニット 補充電SAEケーブル
デイトナ Dユニット D-unit+全ギボシを標準ギボシに変換&タコ足化(最低4系統は欲しいので)ヒューズ構成も10Ax1 5Ax2 に変更D-unit+にした理由はバッテリー補充電用の常時電源が欲し
2024年8月28日 [整備手帳] たむ水産さん -
DAYTONA(バイク) D-unit
シート下に搭載する電源一括管理用のD-UNITを購入。・USB電源・ETC2.0・シフトポジションインジケーターの電源を一括管理させます。
2024年8月23日 [パーツレビュー] きたもんさん -
DAYTONA(バイク) D-unit
電装系の管理とACC電源確保の為に取り付けました。最大4つまで機器を接続できます😄D-UNIT自体はバッテリーの+-とACC電源に接続すれば使用できます。
2024年8月15日 [パーツレビュー] はっひさん -
デイトナD-UNIT取り付け
前車CB750RC42から取り外したものを移設します。※シートの外し方、サイドカバーの外し方、バッテリー上部の蓋の外し方はネット検索すると、諸先輩方の情報で調べられます。
2024年6月15日 [整備手帳] リュウパグさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
447
-
428
-
397
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ WiLL Vi 関東仕入 全塗装済 ETC 車検整備付き(新潟県)
89.9万円(税込)
-
マツダ CX-8 ワンオーナー ナビ 360°モニター ETC(茨城県)
351.1万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 純正ナビ バックカメラ スマートアシスト(福井県)
119.9万円(税込)
-
フィアット プント ワンオーナー 禁煙車 記録簿 スペアキー(東京都)
68.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/20
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19