- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #GM-D1400
#GM-D1400のハッシュタグ
#GM-D1400 の記事
-
PIONEER / carrozzeria GM-D1400
たまたまトラックで使ってたアンプが余ってたのでシートスピーカー移設?の効果不発対策しました(笑)取り付けは割と簡単に出来るのでダメもとでやりましたが効果は抜群でした!取り付け前はボリュームを上げてもフ
22時間前 [パーツレビュー] 焚き火っ子さん -
GM-D1400経年劣化補修
この間の週末、仙台市内の神社へ。もう梅が咲いていました。観測点では平年より10日も早い開花だそうです。かと思えば今朝は雪。昨日との温度差は15℃、気が狂います。寒暖差には要注意。明日の朝はきっとスケー
2024年2月21日 [ブログ] それぃゆさん -
パワーアンプ追加
最大100W×4をブリッジ接続で200W×2にしてアンプをもう一台追加ナビを外して前後スピーカー配線をブリッジ接続に変更
2023年3月22日 [整備手帳] unlimitedさん -
カーナビを考えたとき
どうも、老いてくると進化についていけず・・。まずカーナビについてエスティマも、もう10年経ってるのですが、買った当初に入れたナビは200mmDINのパナソニックナビ。画面の見た目がきれいだし、テレビも
2022年10月15日 [ブログ] 謎Bさん -
ALPINE KTP-600
もともとCarrozzeriaのGM-D1400をインパネ裏の奥に押し込んで設置して使っていましたが、起動してからの時間経過とともに熱が篭るためかノイズが混じることが多々・・・。設置場所を座席下に変更
2021年9月23日 [パーツレビュー] Tossyさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400
ディスプレイオーディオ出力が貧弱なため中古品をインストールしました。社外スピーカーのポテンシャルを引出せた気がします。
2021年7月14日 [パーツレビュー] forza雑食さん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400
【再レビュー】(2020/12/02)ファンカーゴからの移植なので5年ほど使ってます。D700よりさらに小型です。リア用に使ってます。かなり取り付けが便利なつくりになっててB直じゃなくても付けれるよう
2020年12月2日 [パーツレビュー] たなかぎんがさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400
ファンカーゴからの移植。今回もリア用に使用。
2020年12月2日 [パーツレビュー] たなかぎんがさん -
GM-D1400Ⅱ改
GM-D1400Ⅱの電解コンデンサが、安物コンデンサなので、国産オーディオ用コンデンサに交換します。難易度を初級にしたのは電子工作としては初級という意味です。(半田作業が普通に出来る人を想定、コンデン
2020年10月12日 [整備手帳] ZERO ZEROさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400
コンパクトで扱いやすいアンプです🙆🏻♀️音に広がりが出ました✨
2020年1月12日 [パーツレビュー] ひな@DC5さん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400
久しぶりのセレナ弄り♪低音域が弱いPanasonicのstradaの低音を補うためにつけてみました。スピーカー配線に割り込ませるだけの簡単取り付けです。劇的な変化はありませんが前よりは低音域がハッキリ
2019年12月8日 [パーツレビュー] atsuoさん -
アンプ投入
先日SonicDesighのスピーカーに取り換えたのだが・・・思ったより変わらないな~パナのビルトインナビじゃSonicの良さは引き出せないの?そこでアンプを投入することにところがビルトインナビアンプ
2019年8月11日 [ブログ] TE27さん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400
GM-D1400 4chパワーアンプです。これもジムニーで使ってた物をナビ装着と同時に移植。もったいない精神で使い回してますwそこまでオーディオに金掛けないし。。ジムニーにはなかったちょっとオルタノイ
2019年3月25日 [パーツレビュー] ちゃんりゅー@ブレマスおじさんさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
【再レビュー】(2017/08/06)GM-D1400Ⅱにコンデンサチューンを施しました。メイン画像が施工前、サブ画像が施工後です。電源側のコンデンサは2200μF/16V 1個をnichicon F
2017年8月16日 [パーツレビュー] ZERO ZEROさん -
GM-D1400IIにgain調整機能を(覚書)
MDV-Z904Wはまだ購入していませんが、取り敢えず外部アンプやスピーカーは現状のまま行く予定です。外部アンプのGM-D1400IIはスピーカーライン接続で無音時のホワイトノイズが出ていますが、RC
2017年5月13日 [ブログ] ZERO ZEROさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400
コンパクトサイズの4chアンプで現行のひとつ前の機種です。フロント、リアスピーカーを駆動させていますが音に深みと広がりが生まれて10cm、12cmの小さいスピーカーでも元気よく鳴らしています。電源はナ
2017年5月2日 [パーツレビュー] ちゃんりゅー@ブレマスおじさんさん -
次の弄りパワーアンプ! 妄想の続き死(また?)
翌日お昼前に再び洗車場へ昨日のままなので直ぐに作業を再開。
2017年3月27日 [整備手帳] ほろごん16さん -
次の弄りパワーアンプ! 妄想の続き3
3時過ぎから時間を取って、パワーアンプの取り付けを行いました。取り合えず、音が出る状態まで出来ればいいかと・・・。配線でギュウギュウのナビのパネルをはずして行きます。一番触りたくない所です。
2017年3月27日 [整備手帳] ほろごん16さん -
スピーカーを追加する その5僅かな進展
スピーカーの音が良くない理由がアンプであった事が分かりました。もっと高い物に替える。最もですが、いやいや設置スペースと予算から小さなDアンプを2台左右独立で使用は倍以上の4chアンプよりも良い音が出て
2017年3月27日 [整備手帳] ほろごん16さん -
次の弄りパワーアンプ! 妄想の続き完結
パワーアンプ追加の妄想(構想)から1ヶ月でようやく完成です。最後まで不具合と思われたウーハーも異常無しで落ち着きました。(現在はこちらの要求する音量を出してくれています。)
2017年3月27日 [整備手帳] ほろごん16さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 パジェロ 全塗装済み ワンオーナー車 5速MT車 走(大阪府)
208.3万円(税込)
-
スズキ スペーシアベース 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(滋賀県)
143.4万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
ローバー ミニ /New全塗装済み/外装パーツ新品/LEDライト(兵庫県)
279.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21