- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #Mタイプ
#Mタイプのハッシュタグ
#Mタイプ の記事
-
DIXCEL M type
フロント用です。前回と同様に低ダストのMタイプ。ブレーキの効きも純正と同等だと思います。
2024年6月7日 [パーツレビュー] 白ななさん
-
TANIDA / JURAN 強化マフラーリング
私がいつも参考にさせて頂いている、みん友のmkt33さんの投稿を見させて頂いていた際に、マフラーリングの交換という投稿を発見し、私も似たような症状(時々マフラーがどこかに干渉して金属音が発生している?
2024年6月6日 [パーツレビュー] yutaros.さん
-
DIXCEL M type
車検を依頼するにあたりフロントのブレーキパッドの残量が無かったので交換の為に購入しました。純正でも良かったのですが、ディーラーの担当が部品だけでも10万はいくと言うので社外品で、周りにも使っている人が
2024年6月1日 [パーツレビュー] 龍神 神威さん
-
DIXCEL M type
ローターのインチアップに伴いパッドも新調。品番M371058(スズキK HN11S用)今回は在庫無しで1ヶ月待ちだった。45,700km
2024年5月18日 [パーツレビュー] タイゾウ♪さん
-
リアブレーキパッド交換
サイドターンを習得するべく、がっつり効きそうなジムカーナ用ブレーキパッドに交換しました。アルファさんのリジッドです。
2024年5月12日 [整備手帳] か--きさん
-
DIXCEL M type
純正パッドでも効きに不満はなかったのだがやはりダストの多さが気になってしまうのでダストが少ないこのパッドに交換しました
2024年5月9日 [パーツレビュー] らんぷきん@中越さん
-
DIXCEL M type
ブレーキの効きに不満があり、国産メーカーであるディクセルさんのブレーキパッド Mタイプに交換するため購入😃ストリート用 ダスト超低減パットなのでホイール汚れが低減されると思われます!■高い効きと扱い
2024年3月19日 [パーツレビュー] ユウ。。さん
-
ブレーキパッド交換
ホイールをG025に変え、少しでも綺麗に保てればいいなと思い低ダストパッドに交換しました。まずはピンポンチでピンを奥に押し込み、抜きます。
2024年2月22日 [整備手帳] おーさん240さん
-
DIXCEL M type
キャリパーからチラッと見える金色が、いかにも変えてる感あってカッコいい😆500kmほど走った感想ですが、ダスト量の変化は一目瞭然です。純正パッドだともうダストまみれでしたが、Mタイプに変えてからは指
2024年2月22日 [パーツレビュー] おーさん240さん
-
DIXCEL M type
まだまだ、残量あるけれど…交換用に購入。☝️【商品説明】高い効きと扱いやすさはそのままに、究極にブレーキダストを低減させた新世代ブレーキパッド!セダンからスポーティカー、ミニバン、SUVなどあらゆる車
2024年1月25日 [パーツレビュー] 鶏処 たけさん
-
DIXCEL M type
DIXELのダスト超低減Mタイプパッド。ダストは超低減までは感じないけど、確かに少し減ったかな?といった印象。ちゃんとインジケータ金具も装着されていて、専用のシムも貼ってある。同社PDタイプのローター
2024年1月6日 [パーツレビュー] ヒデ6999さん
-
ブレーキパッド交換
9月の車検時からブレーキダストが気になっていたので、ブレーキパッドをDIXCELのMタイプに交換しました。これは事前の状態です。
2023年11月12日 [整備手帳] Francis_kさん
-
DIXCEL Mタイプ
ノーマルパッドのダスト対策で交換してみました。まずブレーキの感触がカックンブレーキじゃなくなりました。ダストはしばらく乗ってみてまたレビューします。
2023年11月12日 [パーツレビュー] Francis_kさん
-
フロントディスクブレーキパット交換
ブレーキ鳴きとブレーキダストでがひどいのでダストの少ない、DIXCEL ブレーキパッド Mタイプ 選択
2023年11月2日 [整備手帳] rakirakiさん
-
どちらも摩耗してきたのでパッドとローターを交換。“DIXCEL(ディクセル)”の“Mタイプ ブレーキパッド”と“ PDタイプ ディスクローター”で、性能バッチリ&リーズナブルにリフレッシュです!!
ダストを落とそうとして手が真っ黒になるのがツライ、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、R60 ミニ クーパー クロスオーバーのブレーキ関連作業をコクピット旭川のレ
2023年7月11日 [ブログ] cockpitさん
-
DIXCEL M type
ディクセル DIXCELブレーキパッド M typeフロント/リア同時交換走行が50,000kmを越え、ブレーキパッドの残量が5mm位になり、ローターも使用限度厚が近づきましたので、ローターと同時に交
2023年7月8日 [パーツレビュー] shin@sspさん
-
DIXCEL M type
カックンブレーキ改善の為に、ATスイスポのお下がりパッドに交換。ODO 11700km 残量約10mmブレーキダスト低減タイプでノーマルに比べて初期制動はマイルド、踏力でコントロールするタイプ。交換後
2023年5月12日 [パーツレビュー] g3engineさん
-
フロントブレーキパッド交換 805,602km
先日サマータイヤへ交換した際にブレーキ残量を確認したところ、助手席外側が1.5mm位しか残っていませんでした・・・(汗)ブレーキの効きに問題はなく、異音や違和感も無かったのですが、限界が近いので交換す
2023年3月26日 [整備手帳] ORIGINさん
-
納車されたばかりのまっさらな新車ですが、ホイールを汚れから守るためにさっそくブレーキパッドを交換。ダストの少ない“DIXCEL Mタイプ”を装着しました。
確かに交換するなら早いほうがいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、Cクラスステーションワゴンのブレーキパッド交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介
2023年3月13日 [ブログ] cockpitさん
-
DIXCEL M type
フロント M2615323 17600円リヤ M2755410 15840円実は納車前に発注してあったんだけど、発送が遅れて納車整備の時に間に合わなかった。購入から1年経ってやっと装着。ディクセルのM
2023年2月23日 [パーツレビュー] omingさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.2万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 純正DA Bカメラ 禁煙車(兵庫県)
459.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ コ(愛知県)
173.7万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.2万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/07
-
2025/11/06
-
2025/11/06
-
2025/11/06
-
2025/11/06



![[トヨタ クラウン(スポーツ)]ブライツ リア ライセンス サイド ガーニッシュ](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3639859/e0/4e7ada00d2427e9f9072bb96be5739_s.jpg)

![[レクサス RC F]2025.11.3 VONIXX Boost (I法)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/329/379/5329379/p1s.jpg?ct=f82b90069b9a)




