- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #P-LapIII
#P-LapIIIのハッシュタグ
#P-LapIII の記事
-
T.A.G ami Corporation P-LAPⅢ
区間タイム計測対応となったP-LAPⅢにバージョンUPです。岡山国際および鈴鹿サーキットのライセンスを持っているので、区間タイム計測は必須です。テープにて張り替え、S2000とNSXに使っています。
2025年5月31日 [パーツレビュー] competizioneさん -
行方不明・・・
え~(^_^;)。P-LAPが見つかりません(汗)何せ、去年の4月から放置プレイwwwありそうな場所を根こそぎ探しましたが出てきません。仕方ないので、以前使っていたモノで代役を。電池を交換してあげたら
2017年2月12日 [ブログ] masa.fd2さん -
筑波走行後の点検とPLAPⅢの取り込み
左フロントタイヤの点検タイヤは真ん中が一番減ってる感じです。
2016年9月15日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
バージョン・アップ~(〃∇〃)♪
みなさま 今年もよろしくお願いします!この年末年始休暇の間に、少しずつですが、ロードスターのバージョンアップを行いました。これまでは、友人から借りた「レーダー探知機」を使って、唯一「水温」を管理してま
2016年1月28日 [ブログ] tamaevoさん -
ラップタイム計測器(ラップタイマー)比較用写真
この写真に関する日記のURLhttp://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/16930573/ZiiX ラップタイマーhttp://www.clever
2015年3月3日 [フォトギャラリー] ライーザさん -
持つべきものはスペアバッテリー
明日のマル耐の準備をしようと、P-LapⅢを取り付けようとすると挙動不審(笑)電源offでも液晶が点いてみたり?こういう挙動は電池切れであろうと、交換開始スペアのボタン電池はちゃんとありますネジを大小
2014年11月22日 [ブログ] rsport240さん -
T.A.G.ami P-LAPⅢ
サーキット用のタイム計測器。1000分の1秒単位でタイムが測れます。タイムがわかって、ますますサーキット走行が楽しくなります。次回のサーキット走行が楽しみ。
2014年6月14日 [パーツレビュー] 影の軍団さん -
サーキット用タイム計測器、取り付け
今日はショップで作業をしてもらった。サーキット用のタイム計測器「P-LAP3」を取り付けてもらった。1000分の1秒単位でタイムが測れるスグレモノ。前にフィットに乗っていたときも使っていた。次回、サー
2014年6月14日 [ブログ] 影の軍団さん -
T.A.G.ami P-LAPⅢ
TC2000を走るのに必要になり購入。TC2000にはタイム表示の電光掲示板は無いため、あとでリザルトもらうまでタイムがわからない。リザルトもらったころには、どのラップで何やったから速かった/遅かった
2014年2月11日 [パーツレビュー] しろててさん -
バッテリー交換
、、、、というのはボタン電池のことです。先日の東次さんのブログを読んで、時分のP-LapⅢもしばらく電池交換していないのを思い出し、ボタン電池を買ってきました。P-LapⅢは電池電圧が下がって来ると文
2013年11月2日 [ブログ] rsport240さん -
P-LAPⅢ P-LAPⅢ
サーキット走行には便利な自動ラップタイム計測器です。
2013年8月25日 [パーツレビュー] キクポンさん -
P-LAPⅢ 取付ステー(脱着式)
もともとP-LAPの裏にマジックテープがついてるんですが、直接だとゴルフにはなかなかうまく取付けられる場所がありません。
2011年11月15日 [整備手帳] ◇画太郎◇さん -
P-LAP(ティエージー・アミ(株)) P-LAPⅢ
サーキット走行でのタイム計測の為に購入。ヤフオクなどで中古を探していたが、結局FSWで定価購入。電池式なので余計な配線がないのが利点。計測センサーの取り付け方によっては、計測が不安定になることがあるの
2011年10月26日 [パーツレビュー] take3_159さん -
P-Lapとコントロールライン
私はサーキット走行の際、使用可能な場所ではP-LapⅢを使っています。走行の目的が主としてタイムアタックなので、走行しながら自分のタイムを確認できればクルマに無用な負担をかけずに済みますから、初期投資
2011年8月14日 [ブログ] rsport240さん -
T.A.G.ami P-LAPⅢ
自分のタイムをきっちり把握しないとね、、、サーキットの必需品。
2011年5月9日 [パーツレビュー] seibuntaさん -
P-LAPホルダー作成と、P-LAPの小改造
P-LAPのホルダーを制作しました。と言っても、太めのL字の汎用ステー(幅4~50mmほど)に、ケータイホルダーを接着しただけ。(笑)それを、メーターフードの良さげなところに両面テープにて装着。ただし
2010年11月7日 [整備手帳] きんちゃんNR-Aさん -
灼熱のFSWリベンジ。プロローグ
R35復活して以来、トラウマ払拭のためFSW再走行の計画は6月から考えてました。しかし6月前半は自分の仕事の都合で延期、そして6月後半はNメカさんニュルへ出張。7月は予定としていた日が雨に。8月はブロ
2010年8月19日 [ブログ] クワック・サルヴァーさん -
本日のTC2000
無事に3本ともドライで走行することが出来ました。ドライの時の課題は以下を考えておりました。①ダンロップコーナーの進入でしっかり右のCPにつけ、そこで全開にできるようにする。②最終コーナーのアプローチの
2010年2月27日 [ブログ] イッシー★さん -
ラップタイム計測器(ラップタイマー)比較
電光掲示板が無いサーキット(例えば富士スピードウェイ)では、走行中のラップタイムがわかりません。そこで登場するのが、マグネット式のラップタイム計測装置(ラップタイマー)です。電光掲示板が無くても磁気バ
2010年2月25日 [ブログ] ライーザさん -
P-LAPIIIからデータのダウンロードに挑戦
筑波サーキットではP-LAPIIIで区間タイムも計測できるようになったようなので、せっかくだから前回のTC2000の走行会のデータをPCにダウンロードすることに挑戦してみました。ここのHPから必要ファ
2010年2月11日 [ブログ] イッシー★さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
630
-
370
-
338
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
139.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21