- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #SDタイプ
#SDタイプのハッシュタグ
#SDタイプ の記事
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
8/18に誕生日なので嫁さんからの誕プレでローター買って貰った😋DIXCEL SD TYPEスリットローター。ブレーキパッド前後DIXCEL製使ってるのでDIXCELで統一😉リアのローターは販売ま
2025年8月2日 [パーツレビュー] 鷹♪さん
-
DIXCEL DAVローター SD type
本当はDIXCEL のPDタイプなんですが、販売店でスリット加工された物です。※DIXCELのSDタイプと同じ6本スリットなのでSDタイプとしてます。20万㌖目前の純正ディスクからの交換です。パットは
2025年7月16日 [パーツレビュー] kenken1号さん
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
スリッドに交換してから約10カ月が経過しました。そのうえでのレビューになります。ブレーキタッチがやはりプレーンタイプより圧倒的に操作しやすくなりました。重量がある車だと余計にその感覚が顕著に感じること
2024年10月12日 [パーツレビュー] nobu-ji(旧「のぶ爺」)さん
-
ホイールが汚れる原因のブレーキダストを減らし、なおかつブレーキの利きにもこだわるならこの組み合わせ。ダスト超低減パッド“DIXCEL Mタイプ”とスリットローター“SDタイプ”でブレーキリッレッシュ。
ちょっとだけ散歩したら汗だくになった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツAクラス、W176のブレーキ関連作業をコクピット白樺のレポートでご紹介
2024年6月22日 [ブログ] cockpitさん
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
ディスクローターを交換しました。DIXCEL SDタイプフロント3617049リア3657036純正ローターに少々段差ができてたのと、これまで乗った車でローターまで交換したことが一度も無かったので、ど
2023年11月19日 [パーツレビュー] なちゅらるGTさん
-
「ブレーキを踏むとペダルから足に振動がくる」ので点検。案の定ローターに歪みがあったので、DIXCELの6本スリット入り“SDタイプ”に交換。パッドは“ECタイプ”を組み合わせリフレッシュ完了です。
STIのコンプリートカーはどれもとっても気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ブレーキ整備についてコクピット121のレポートでご紹介します。“LEGACY
2022年8月22日 [ブログ] cockpitさん
-
DIXCEL ローター SDタイプ SD3310422
交換して100kmほど走行し、少しアタリが付いてきたころです。ブレーキパッドと同時交換なので評価は難しいところではありますが、明らかに制動力は増した印象です。タッチについては、それほどの変化は感じず、
2022年7月11日 [パーツレビュー] lennon.135mさん
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
タント LA600品番38180391インチ大きくしてるのでこれらの型番です。納期の関係でパッドは同メーカーのMシリーズ。発注したエンドレス SSSは2ヶ月待ちらしい。「あたり」が付くまで結構走りまし
2022年3月24日 [パーツレビュー] Manちゃんさん
-
ブレーキローター&パッド交換
★ネット上に山ほど参考動画などがあるため、詳細な交換方法は敢えて割愛いたします。まず、ホイールを外したら内側に上下2本で締まっている12mmのボルトを外し、キャリパーを本体を外します。※初めに外すボル
2022年1月16日 [整備手帳] lennon.135mさん
-
DIXCEL DAVローター SD type
アルトワークスのブレーキ関係強化計画として、フロントブレーキローターを交換しました(^-^ゞ以前に乗っていたエボVでもアクレのブレーキパッドと比較的相性が良かったので、今回もチョイスしました💡見た目
2020年2月14日 [パーツレビュー] ス~やんさん
-
リア スリットローター
フロントをスリットローターに換え良かったので、今回はリアにストレート6本のスリットローターを入れてみましたディクセルでもエッジ抜けSDタイプは有りますが、エッジ止めが欲しかったので、東京パーツコミュニ
2019年10月29日 [整備手帳] デリオ@白プリさん
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
純正ローターの端に結構な段差が出ていて、距離的にも交換時期だと判断。で、どうせなら社外品を試したいということでスリットディスクを入れてみました。パッドとブレーキホースも同時交換したので単体での効果はわ
2019年10月15日 [パーツレビュー] いのっち@BPEさん
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
2018年12月23日交換。走行距離10万kmを超え、とうの昔に終了していた純正ローターを交換する事に。どうせ交換するなら…という事で、こちらのスリット入りのものをチョイスしました。○フィットRS(G
2019年1月22日 [パーツレビュー] やらさん
-
S660のブレーキ、メンテだけれどちょっとグレードアップ!
9月はロングドライブに出かけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、JW5 S660のブレーキシステムのメンテナンスをコクピット福島のレポートでご紹介します。ロ
2018年9月2日 [ブログ] cockpitさん
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
ブレーキ踏むのが楽しみ!!
2017年12月29日 [パーツレビュー] ゴっしゅさん
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
今回は、プレーンディスクのスリットにしてみた。純正パッドが、使用限界(推奨)の残り刃先5mmを切ってきたんで、ローターも一緒に交換。純正ローターは再研磨すれば、使えるレベルにあるとは思いますが、スリッ
2017年2月6日 [パーツレビュー] よぉちゃん@G&ROBOさん
-
ディクセル SDタイプスリットローター
【総評】すごい最高!【満足している点】まだ慣らしの段階なので良くわかりませんがノーマルより20%制動力が上がるそうです。確かに慣らしの段階でも制動力が上がりました。これは凄いかも…!【不満な点】全くあ
2016年6月3日 [パーツレビュー] にぶちゃんさん -
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
【総評】フロントに合わせてリアもスリット入りに交換しました。【満足している点】前後で統一感が出ました。【不満な点】ありません。
2016年2月29日 [パーツレビュー] kouki☆さん
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
【総評】ブレーキパッドを交換するにあたり、せっかくなのでローターもスリット入りのタイプを入れたいと以前から思っていたのもあり、見た目も良くしたい思いから装着しました。フロントになります。【満足している
2016年2月29日 [パーツレビュー] kouki☆さん
-
当たったぜい!!(^o^)v
たったの1ポイントですが(爆)たかが1ポイント、されど1ポイント。。。大事にしませう♪先日駆け込み消費したハンディカム。実戦デブーは月曜日の入学式の予定ですけど、失敗しないように練習しといた方が良いか
2014年4月4日 [ブログ] じみー@Gさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
398
-
876
-
384
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ドラレコ前後 ナビ TV キーレス ETC(愛知県)
39.2万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.2万円(税込)
-
三菱 エクリプスクロス 純正ナビ 元試乗車&禁煙車 全周囲カメラ(奈良県)
366.5万円(税込)
-
スズキ エブリイ 軽バン CVT 衝突被害軽減システム クリ(大阪府)
118.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01




![[アバルト 695 (ハッチバック)]キリ番ゲット!(10000km)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/328/137/5328137/p1s.jpg?ct=47f1bd699b3c)





