• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JT150のブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

鉄道の日フェア2013 ・ 岡山

鉄道の日フェア2013 ・ 岡山みなさま、おはようございます!

今日は10月14日の祝日、「鉄道の日フェア2013 ・ 岡山」が開催されます。
10時~16時に、岡山駅前会場・東山会場までお集まり下さい。
-----
・・・って、この手の予告は
BGMが「いつでも夢を」になり、なぜか「連続テレビ小説 あまちゃん」の海開きナレーションの弥生さん風に変換されてしまうwww


今回の企画では、個人的趣味を前面に出して?
東山会場では、パトカーや白バイ、救急車の展示などもあります!
・・・あとは、県警音楽隊もやって来て、防犯電車の出発式もありますよ~。。。



この連休は、「はたらくクルマ大集合!」が
おもちゃ王国、コンベックス岡山でもあり、完全にバッティング。。。
だけど、電車や県警音楽隊があるのは"ココだけ"・・・と強調w


皆様、お待ちしています!
Posted at 2013/10/14 08:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | のりもの | 日記
2012年10月15日 イイね!

鉄道の日イヴェント・岡電3000型大集合! -おもちゃ王国が岡電東山にやって来た-

鉄道の日イヴェント・岡電3000型大集合! -おもちゃ王国が岡電東山にやって来た-昨日・10月14日(日)、
鉄道の日記念・JR西日本/岡電(岡山電気軌道)合同イヴェントが、
岡山駅前東口広場と、岡電東山車庫を中心に行われ無事に終了しました。





  

今回の目玉は、旧型車輌3000型が全車営業運転に出動!
 

引退予定の3010号も数年ぶりのレギュラー運用に入り、最新鋭・MOMO-2との並びも。。。


そして最後はお約束の三並び撮影会。


昨年よりも多くの来場者があり、電車は軒並み遅延状態で
3000型同士やおしゃれ電車とMOMOのすれ違い予定地点で構えていた方々は右往左往。。
私も走りましたw
   

(MOMOx日光色~おしゃれ : 岡山駅前
 おしゃれx日光色 ・ 日光色xたま ・ KUROxおしゃれ ・ たまxKURO : 柳川東
 MOMOxたま ・ KUROxMOMO : 日銀前
 KUROx日光色 ・ 日光色xKURO ・ たまxおしゃれ ・ おしゃれxたま : 京橋手前
 MOMOxKURO ・ たまxMOMO : 中納言
 おしゃれxKURO ・ KUROxたま ・ 日光色xおしゃれ ・ たまx日光色 : 門田屋敷東
 MOMOx日光色~おしゃれ : 東山 )のはずが。。。

そして、今年はおもちゃ王国が岡電東山にやって来た。(元ネタ…聖女が街にやって来た

ご来場の皆様、ありがとうございました。
 
Posted at 2012/10/16 23:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | のりもの | 日記
2012年10月14日 イイね!

鉄道の日イヴェント・岡電3000型大集合!

鉄道の日イヴェント・岡電3000型大集合!昨日の話題から一転して・・・
今日・10月14日(日)は、
鉄道の日記念・JR西日本/岡電(岡山電気軌道)合同イヴェントが、
岡山駅前東口広場と、岡電東山車庫を中心に行われます。



 

今回の目玉は、旧型車輌3000型が全車営業運転に出動します!
特に、引退予定の3010号も数年ぶりのレギュラー運用に入ります。。。
今回の3000型運転の企画立案にも、どっぷりと絡んでいますw
なので、遠足の前の日のように、嬉しくて寝れませんwww

 

そして、今年の6月11日にヴァンガードに特攻されて
いたい、いたい。
になった「MOMO-1」は
まだ入院中です。
Posted at 2012/10/14 04:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | のりもの | 日記
2012年07月01日 イイね!

いたい いたい のMOMO-1

先月11日(月)の朝に、岡山電気軌道・東山線の
県庁通り電停県庁通り電停から西大寺町電停西大寺町電停へ向けて走行中に
「MOMO-1元気な頃のMOMO-1」は、
対向してくる電車を見ないで事故現場を走る、元気な頃のMOMO-1右折特攻してきた
アフォな自動車(黒いトヨタ・ヴァンガード特攻して来た、ヴァンガード…大破)と衝突。

 
今回は、運が悪く西大寺電停から、事故現場・県庁通り電停方面を見る跳ね飛ばした勢いで、ヴァンガード大破したヴァンガード
道路中央にあったコンクリート製の架線柱土台道路中央の架線柱に引っ掛かり、
MOMOが引っ掛かったヴァンガードを巻き込んで脱線現場は騒然としてしまいましたが、
転覆などの最悪の事態は避けれました。
日本全国では、低床の路面電車が100輌弱走っているようだけど、自動車と接触しての脱線事故は初めてでは?と思います。
 かわいそうなMOMO-1入院中ですが 退院には、まだまだ時間が掛かるようで
早くても夏明け、遅かったらクリスマス電車が走る年末頃まで掛かるようです。


当時乗っていた乗客は71名。そのうち8名が捻挫や打撲の軽傷(出血などの外傷は無し)と診断されたようです。
負傷者数が5名以上になったので、国土交通省の運輸安全委員会が事故調査官を2名派遣して、
事故車輌双方の調査や、双方の運転手や乗客などからも聞き取りをして、事故原因を調べているようです。

今回の事故原因は、ヴァンガードの無理な運転(電車の進路妨害)によるものですが、
これを機会に十分の調査が必要だと思いました。
Posted at 2012/07/11 21:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | のりもの | 日記
2012年06月24日 イイね!

電車も里帰りをするんです (玉野市営電鉄→コトデン→玉野市で保存、東武鉄道→岡電→日光市で保存)

電車も里帰りをするんです (玉野市営電鉄→コトデン→玉野市で保存、東武鉄道→岡電→日光市で保存)今日の主役 岡電3010号(オシャレ電車)
 本日の主役 岡電3010号(オシャレ電車)

5月6日(日)にあった「いすゞ5Eで行く、井笠鉄道史跡めぐりバスツアー」
当日使用したZ8401号車(いすゞ5E)"" 井笠鉄道記念館(旧・新山駅) 記念館前でサプライズゲスト登場 旧・矢掛駅 矢掛バスセンターで

この前日・5月5日(土)に、岡山電気軌道東山車庫で開催された
「オシャレ電車・差し上げます」の展示会と申し込み会があり、複数の申し込みがあったようで、
選考の結果6月24日(日)に、「オシャレ電車・譲渡認定証授与式」が開催されました。
オシャレ電車・3010号 オシャレ電車・3010号

さんならび(去年の3005号貸切運転撮影会にて
岡電3000形とは、元東武100形電車のこと。

1953年に宇都宮車輌で10両が製造されて、
「東武鉄道日光軌道線(旧・日光電気軌道)」として
国鉄日光駅~いろは坂手前まで走っていた。

1968年2月に全線廃止となって、
100形の全10両は全て岡電へ移籍した。

                                                        左からKURO・日光色・オシャレ電車

なお、この100形の仲間であった連接車タイプの東武博物館で保存されている、東武日光軌道線200形東武200形は
東武博物館(東向島)にて静態保存中。
 
今回、MOMO-2のデビューと入れ替えと言う形で、3010号が現役を引退し
岡電が開業100年を記念した「オシャレ電車・無料譲渡企画」で
無償譲渡先を一般からの公募を受け付ける事となって、
5月5日に展示会と申し込み会が行われた。

電車の前で記念写真そして、見事に当選したのは…
栃木県日光市の霧降高原にある
観光施設「チロリン村」さん。

電車はこの秋、45年ぶりに里帰りをして、
展示の準備を行い
来年のGWを目途に、チロリン村の中で
一般公開をされるそうです。





                          認定書を受け取る日光霧降高原チロリン村・山本雄一郎社長 と 両備グループ・小嶋光信社長


チロリン村社長が応募して、仲間と帰郷運動に取り組んでいた
…ん???
コトデンから里帰りをした玉野市電の電車と同じ感じですね。。。
と言われたし、聞いて思ったけど、確かにそうだ。。。


1953年製造の岡山電気軌道(岡電)・3010号 
岡電3010号は1953年製で1968年に家出?して栃木から、遠路遥々と岡山へ。。。
45年ぶりに、岡山から日光
(元・日光軌道線)
へ里帰り

1951年製造の高松琴平電気鉄道(コトデン)・760号 
コトデン760号は1951年製で1965年に家出?して岡山から、対岸の香川へ。。。
41年ぶりに、高松から玉野
(元・玉野市電)へ里帰り
…「どちらも同じ年代。しかもどちらも新車から僅かで嫁いで行って
四十数年ぶりに里帰りとは、何かの縁ですね
。。。
言われてみたら、そうだ。。。


<追記・お知らせ>
「MOMO-1元気な頃のMOMO-1」は、6月11日(月)朝、
東山線の県庁通り電停県庁通り電停から西大寺町電停西大寺町電停へ向けて走行中西大寺電停から、事故現場・県庁通り電停方面を見る(岡山駅前→東山)

対向の電車を見ないで事故現場を走る、元気な頃のMOMO-1右折特攻してきた
アフォな自動車(黒いトヨタ・ヴァンガード特攻して来た、ヴァンガード…大破)と衝突して

跳ね飛ばした勢いで、ヴァンガードが架線柱に引っ掛かり押し出されて脱線現場は騒然と
ヴァンガードを巻き込んで大破かわいそうなMOMO-1してしまい、事故修理のためただいま入院中です。

ヴァンガードは当然ながら大破していましたが、MOMOも相当のダメージで。。。

路面電車やバスの進路妨害はやめましょう
Posted at 2012/07/02 03:07:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | のりもの | 日記

プロフィール

「カバー http://cvw.jp/b/101029/47631341/
何シテル?   04/03 06:16
3日坊主になりそうなんで、ブログはあえてウヤのまま。 こんなのにも乗っていますが、「大門ヘリ」ではありませぬ。。。 これが愛用だったら、どこでも最短で!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KFエンジンのオイル漏れ修理 と タイミングチェーン交換 その⑥  分解編 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 12:42:11
オートテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 14:03:00
AKBus(エーケーバス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 05:22:57

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド テリオス1号車・「テリキ」って何?w (ダイハツ テリオスキッド)
9903~現役_<ニッポンよーーー目覚めよーーー!>  . 静岡県へ遠征した時に富士山麓 ...
いすゞ ビッグホーン ビッグホーンさま (いすゞ ビッグホーン)
0411~現役_<団長!ビッグホーンが銀座に現れました!!!そしてまだまだイチバン上のセ ...
ルノー カングー カングーさまは、Laposte…? (ルノー カングー)
100717~現役_<限定車という単語に弱いです。そして一番新しいクルマだけど稼働率でい ...
ダイハツ テリオスキッド ▲ バレオのラジエターは… (ダイハツ テリオスキッド)
9903~(現役)_<またまたエンジン載せ替え!>  別枠メイン車の「99年式CLエア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation