• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCGFC 5th KOBE阿波霧のブログ一覧

2023年01月10日 イイね!

何故、こんなデザインなの?

何故、こんなデザインなの?前々から思うがグリルのデザイン…どうにかならんかな?運転席側のインタークーラーダクト、上と下に分断してて大量の風で冷やさないといけないのでは?
向かって助手席側のエアコンコンデンサと奥のラジエーター(ATFクーラー)は、ファンモーターで冷やすだろうがもう少しオシャレなデザインにならんのだろうか?

今私が乗ってる300系ハイゼットカーゴ。あまりにムカついたので、バンパーを外し加工した。ホームセンターに行き、ステンレスのメッシュを取付け虫除けに。開口部をより開口させて、インタークーラーにより一層の風を!
このおかげかなのか?
5〜6年程前の真夏にオーバーヒートしたが、原因はラジエーターキャップだけでラジエーターのパンクやエンジンの焼き付けは無かった。オーバーヒートしてた水温は、ラジエーターキャップを外してエンジンを数十分回したら水温を徐々に下がりました。


どこのメーカーも同じデザインだけど、グリル開口部開き過ぎ!虫やら石やら飛んで突き刺さる。メーカーは、部品交換に来られるお客様目当てかは知らぬが、大事にしてる愛車が傷ものになるのは安心出来ず。

700系は、来年購入する予定ですが納車されたら即、バンパー外して開口部を大改造だな。ダサい黒っぽい壁は削って外し、ステンレスメッシュに艶消しを塗り開口部に塗装したステンレスメッシュを接着。ダクトは、切除した樹脂パーツで集風出来るように再加工かな。その艶消しのステンレスメッシュに青く塗装したRSのエンブレムを付ける(助手席側上寄りに)。

そっちの方がカッコ良さそう。
まだまだ時間あるし、お財布の中と相談しながら考えよう!


しかし、まだ車買ってませんが…😅…爆
Posted at 2023/01/10 10:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

あっ⁈

突然やってきて、即撮影!


Posted at 2022/10/29 18:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年04月26日 イイね!

バッテリー交換

今日、純正バッテリーからBOSCHに交換した。
(詳しくは、パーツレビュー参考)


純正バッテリー 24B17L



購入したバッテリーBOSCH 55B19L
Posted at 2013/04/26 19:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年04月10日 イイね!

今月8日に

愛車に乗って友人3人で愛知へ・・・
カメラ引っさげ撮影旅行に。旅程は↓

旅程表
自宅出発[6:30]→<一般道>→JR三ノ宮駅発[7:00](友人Iさんと待ち合わせ)→<一般道>→三宮税関前付近発[7:10](友人Nさん待ち合わせ)→<一般道>→《中国自動車道・名神高速道路・新名神高速道路(途中土山SAにてトイレ休憩15分)》→《東名阪道・伊勢湾岸自動車道》→<一般道>→リニア・鉄道館着[予定10:00頃]{見学約2時間}

リニア・鉄道館発(12:20)→<一般道>→航空宇宙博物館着[予定14:40頃]

航空宇宙博物館発(16:50)→<一般道>→<東海道本線沿いにて撮影>→<一般道>→《名神高速道路》→<一般道>→【どこかの日帰り風呂】(夕食)→《名神高速道路》→Nさん送り→<一般道>→Iさん自宅→自宅到着(0時までに)

若干時間のずれが発生し、私が家に到着したのは深夜の2時。。

翌日は、5時起きの6時出勤のため殆ど寝られず、寝不足でバスに乗務しタブレットで眠気覚ましを交代まで食べ続け・・・どうにか耐えました。www

この日帰り撮影旅行でうれしいことが2件。
1つ目は、総走行距離が帰りの名神高速道路上で1万キロを超えた事。
2つ目は、これまでの最高燃費を超えたこと。

燃費は、これまで最高で12km/L程だったのが今回は14km/Lを超えた事。

ダイハツで伺ったところ14km/Lは驚異的らしい。

ターボ無しなら可能らしいですが・・・私のは、4ATクルーズターボですから・・・!
Posted at 2013/04/10 22:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月13日 イイね!

今日は、休みでしたが・・・

今日は、休みでしたが・・・愛車イジイジやりましたよん。
今日の作業は、皆様がされているフロントバンパーのメッシュ取り付けとフロントスピーカーの取替えとデッドニング、あとブラックホール調LEDエンブレム取付と配線。

全て完了です。

メッシュは、皆様の作業を参考にしましたが我が家にホットボンドなんて無いので、バンパーに付いている純正の留め金(プラスチックのピン)をメッシュの留め金に使用しました。
ステンレスメッシュなので錆びる心配はありませんが、愛車クル太は白ボデーなのでメッシュは色を塗らず銀色のままにしました。

フロントスピーカーのデッドニングは、たったこれだけでこんなに音が変わるのかと・・・少しビックリ!!
明日から通勤は、年甲斐も無くガンガンで行けます。。(爆爆)

さて・・・ブラックホール調LEDエンブレム取付と配線は、意外に上出来かと・・・。
このブラックホール調LEDエンブレムは元々レクサス用をヤフオクにて落札し、レクサスのエンブレムを取っ払いダイハツのエンブレム用にちょちょいと改造。それを取り付けました。

配線の通し穴は、Rドアの内張りを外せば取り付けピンが見えますので・・・。


ちなみに・・・今日の作業で、整備手帳にアップしていない作業がある。
それは、ホイールロックナットの交換。
ホイールロックナットのホルダーが紛失したため・・・平タガネで旧ロックナットをハンマーで叩き(緩める)まして、どうにか交換できました。
平タガネとハンマーで作業なんてトラックの整備以来の作業。
慣れている作業のため“手を叩く”ことは全くありませんでした。

手を叩くよりアルミホイールに傷が入らないか心配でしたが・・・・無傷で完了しました。


これで、あと残りの作業はウィンドフィルム貼付け、ドアLEDテープ取付、ふっとランプLED取付、ウェルカムランプ(LED)取付、ターボタイマー取付の4つ。

そのうちってことで・・・・。
今日は、ここまで!!
Posted at 2012/03/13 23:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーラーさん鯖サバじゃない? http://cvw.jp/b/1010734/47748596/
何シテル?   05/28 07:16
初めまして… 2023年5月に相棒のハイゼットカーゴクルーズターボ(S321V)と地球約3周程でエンジンが召され天国に…。新車導入まで、仮の愛車でタント(L37...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTA Silver Dynamic N-70/80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:51:20
サブバッテリー&走行充電&ベッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:20:29
LVYUAN インバーター 正弦波 12V 1000W 2000W アトレー後部座席下収納エディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 10:10:47

愛車一覧

ダイハツ アトレー あわぎく(AVC118) (ダイハツ アトレー)
23年5月まで、S321Vのハイゼットカーゴ クルーズターボ2WDを所有しておりました ...
ダイハツ タント タンchan (ダイハツ タント)
旧愛車のダイハツハイゼットカーゴクルーズターボが3度のオーバーヒートにより、ヘッドガスケ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ クル太 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
私にとって9代目の愛車になります。4ATクルーズターボです。我が家の最初で最後のターボ車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム L900系ムーブ 廃車済 (ダイハツ ムーヴカスタム)
私の愛車 ムーヴちゃん。 溺愛し過ぎかも…(^^;

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation