• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年3月10日

Bluetoothアンプ吊り下げ決定😁

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日アップしたBluetoothアンプですが振動対策は吊り下げに決定しました😁
下からだと支えの土台がダッシュパネルのプラ部分なので支えとしては軟弱と判断💦
上にはボディに繋がっているダッシュパネルの鉄製の骨格があるので支えとして申し分無し😉
2
ただ取り付けが かなり面倒でして💦
アルミ板を曲げてステーを作るんだが、先にアンプにステーを取り付けてしまうとパネルに嵌め込む時にステーが邪魔して嵌め込めません😱
仕方無しにネジ穴の位置を正確に開けてから先に骨格の方にステーを下げておいて嵌め込んだアンプと合体させる事にしました😁
ステーと共締めするボルトは僅か2mmと極細なのと奥まった狭い位置にあるのでネジ穴に刺すのすら苦労します😱
写真は外したメーターフードの隙間から覗きながら➕ビットの頭だけを指で掴んで締めてるところです💦
二度と外さないで済む事を祈るのみ🙏
3
コレは骨格に共締めするボルトを外してある状態です。
下の青🟦〇の中に極小のボルトの頭が見えていると思います😁
本体との接合はコレのみっす😅
上の緑🟩〇の部分が骨格と共締めする穴になります。
4
遠目に見るとこの様な位置関係ですね😁
まぁパネル自体も嵌め込みになっているのでステーは補助的な物と割り切って、今後の走行時にどの様な状態になるか❓
要 観察ですね😅
取り外す時はこの状態まで分解しないと外せ無いので整備性は最悪っすな😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃費確認の備忘録😅

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

マツダ純正オーディオ・ユニット(Panasonic製CQ-LM195)修理

難易度: ★★★

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

純正オーディオに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岸辺 露伴
中々の塗装具合ですが💦
何処かで見た様な😅
あっ‼️
私のロードスターと同じサフ仕上げでサフチーノってかぁ🤣」
何シテル?   03/11 21:16
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン NB流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:14:56
COLIN PROJECT ダットサン バケットシート ワイドタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:48:49
キャブレター化の準備① インマニ調達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:36:11

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation