• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっち28の愛車 [ホンダ NSR50]

整備手帳

作業日:2018年7月15日

ライトLED化の前にコレが前提のNSR50 紆余曲折の全波整流Vol.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バッテリー腐ってる(31年もの、復活は 秘技 アレ すれば復活すると思うが)し、レギュレータレクチャファイヤーも怪しい(エンジンかけて回転数あげてもタイミングがお菓子い)のでレギュの新品を探したところ、新品探すの大変、高額(´༎ຶོρ༎ຶོ`)




なので、当初のイメージ通りに全波整流化に手をつけます。

電気・電子系を通り過ぎているけれど、バイクは何故か電気系苦手な気分なので苦労しそうだなぁ...



とりあえず、中華の安いレギュレータを購入。



2
箱には 白・赤・緑・ピンク と書いてある














ぴ・ピンク?





全然 黄色に見えますけれど...


なんか嫌な悪寒Σ(-᷅_-᷄๑)







そもそも、正常な状態から回路変更するのではない
(バッテリー充電出来ず、ウインカー点滅が変)
為、基本に戻すことができない。



でも

ユー やっちゃいなよ!

っと神の声




これはもうやっちゃうしかない。
3
ジェネレーター側の作業。

コイルからレギュレータに行っている線を




ぶった切る。



コイル2本を結線している方ではなく、そのちょっと前。

黄色い線の方ね。
これはググれば即。
4
もう後には戻れない







戻れるけど(笑)
5
黄色い線とコイルからアースに行っている線をアース外してハンダで繋ぐ。ちゃんとコイル側の被覆を削って導通できるようにしてからね。
6
ハンダで




ジュッ





と。
7
絶縁被覆を被せる。
8
そして元あったところに納める




黄色いぶった切った線の処理もする。


コイル側も同じ様に処理する。

この辺までは中くらいの整備をする人にとってはどうって事ない感じでしょうか。
私は配線苦手だけどね〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NSR50つくれぽその5 スイングアーム塗装前準備

難易度: ★★

NSR50つくれぽその6 サイレンサーOH

難易度: ★★

マスターシリンダを新調します

難易度:

NSR50つくれぽその3 ステップオーバーホール、ペダル塗装

難易度:

NSR50つくれぽその4 ステアリングステムレース打ち替え

難易度: ★★

NSR50つくれぽその2 フレーム塗装 完成

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アーモンドカステラ
噛む事推奨しておるo(`ω´ )o
2つで我慢しておるっすぅ。

4つはいかんか?」
何シテル?   04/11 20:53
よっち28です。ただいま洗車をメインに勉強中~ 足跡ぺたぺたばかりでごめんなさいませ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今までお土産で買って食べた 富山名産 ます寿し店の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:57:45
酷すぎです。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 10:34:44
エアコンフィルター、カバー上側3箇所のツメを外すのがポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 23:16:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック とらっくさん (フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック)
ゴルフ6からの乗換です。 SW探してBMW320DとMB C220D狙いでしたがなかなか ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
25年放置していたバイクを復活(中)させました。通勤用にしています。
トヨタ ラクティス おととさま号 (トヨタ ラクティス)
父親用に買いました。 今ではなくてはならぬ車 でも、密かに私の洗車実験車(^_^;)
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
25年乗って寿命全うしました。 おかか様のですが本人は乗っているだけ。 ほぼディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation