• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンタクの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年6月4日

ヒーターコントロールパネルの電球交換とボルト穴補修と磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ヒーターコントロールパネルの2個ある電球の下側が切れている様です。
早速、交換です。それとパネルも劣化が激しいので補修したいと思います。
2
今回は、小糸製作所の電球を使用しました。サイズはT5で、近くのイエローハットで、税込418円で購入しました。
3
車体からヒーターコントロールパネルを取り外しして、赤丸印のビスを外すと電球にアクセス出来ます。
4
青丸印のビス2本を外すとファン強弱ダイヤルを外すと電球の交換しやすいと思います。
5
やはり、下側が切れていました。
折角なので、2個共新品に交換しました。
コネクターは、左に回すと外れて、右に回すとロックします。
6
点灯確認は、緑色のコネクターを接続すると出来ます。手持ちのLEDランプも試しましたが、拡散タイプでないと綺麗に全体を照らせない様です。
7
パネルのボルト穴は、破損しているので補修する必要が有ります。
8
以前、使用した補修パテを使用しました。
パテ接着後、約60分で穴開け等が可能になります。
9
パテの硬化を待っている間に、パネル表面を綺麗にしたいと思います。磨く為に、スイッチを養生します。
10
まず、水研ぎサンドペーパー1200番、1500番で磨きました。
11
次に、ピカールで磨きました。
12
ピカールの次は、シュアラスターゼロリバイブ(ヘッドライトクリーナー)でコーティングしました。
他の方法に、ヘッドライトスチーマーを使ってみたいと思っています。
みん友さんによると、スチーマーは強過ぎて良くないそうです。
13
硬化して約60分以上経ちましたので、ボルト穴をドリルで開けました。ドリル2mm、3mm、4mmと順に開けました。
14
パテの完全硬化は24時間になりますが、取付作業があるのでボルト締めをしました。
15
スカイビートさんコンソールに取付完了です。
16
車体に取付をして、再度点灯を確認しました。昼間なので分かりづらいですが、しっかり点灯しています。パネル表面も、少しは綺麗になりました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( パネル磨き の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ソケット・・、

難易度:

パワーウインドSW交換

難易度:

エンジンかからない

難易度:

新しいホーンに交換したのですが😅

難易度:

ドア開閉スイッチ交換

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月4日 17:41
こんにちは♪

スチーマー強過ぎなのでデロデロになると思います。
少し粗めのコンパウンドからだとピカピカに仕上がりますよ✋
コメントへの返答
2022年6月4日 17:53
こんにちは(^^)

なるほど、使わなくて良かったですよ。
次は、コンパウンドですね。
アドバイス、ありがとうございます(^-^)

プロフィール

「車を長く乗る派、5年ごとに変え買える派の比較して、どちらがお得かの記事です。私は長く乗る派ですね(^^)
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a4d969dd0fa6a412ee9da207ae8a5643e646c4?page=1
何シテル?   08/19 22:54
こんにちは、サンタク(三宅)です。 はじめにホンダビート関連の投稿されたブログ等は既読の思いで、良い悪い関係なくイイね!付けています。自身がみんカラを始めた頃...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RS Mach B37 シフトワイヤーリヤベアリングカラーセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 17:12:52
EACVアダプター[7 - 最終回] 走行テストと販売情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:09:11
フロント フィルムの入庫拒否について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:08:03

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式のホンダ ビートに乗っています。 色は、グレードシルバーメタリックです。 20 ...
トヨタ スプリンター 初号機 (トヨタ スプリンター)
私が初めて所有した車です。 当時、私は18歳でした。 トヨタ スプリンター2ドアハー ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダが、WRCに挑戦していた頃の車です。 私もWRCが大好きで、このファミリアを新車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
このトゥデイは、新車で購入。 グレートは、Xiです。 この車が、ホンダ車のはじめての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation