• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N=HIROの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2013年12月27日

大容量のバッテリーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今付いているCAOSバッテリーがもうすぐ3年近くになり、寒くなったせいかエンジン始動のセルモーターの回りが元気ありません。
2
電装品も増えて厳しそうだったため、バッテリーの容量を上げることに。
55B19Lから80B24Lに替えます。
購入はネットで1万円ちょっとと特売でした。

サイズが細長になるので、バッテリーの枠も交換します。
部品共販にてサイズが合う、マークXの2.5リッター車、46B23Lのを注文しました。

○バッテリーインシュレーター
品番:28899-46020

バッテリーハンガーはそのまま使えます。
3
マイナス側からバッテリーターミナルを外します。
プラス側からバッテリーターミナルを外します。
4
バッテリーハンガーの前後のナットを外して、ハンガーを外します。
5
古いバッテリーを車体から取り外して、新しいバッテリーを車体に載せます。
※重いので、フェンダーやボンネットに当てたり、落としたりしないように注意しましょう!
6
バッテリーについている黒い取っ手を外します。
新しいバッテリーインシュレーターを装着します。
7
バッテリーハンガーの前後のナットを締めてハンガーを取り付けます。
位置を合わせて、バッテリーがガタツキが無いように締め付けます。
8
バッテリー端子についているキャップを外し、プラス側、マイナス側のターミナルを取り付けて締め付けます。
キーを回してエンジンがかかることを確認して完了です。

バッテリー交換後はセルが元気良く回るようになりました☆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

先週のアルテッツァ整備!

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

バッテリ交換(パナソニック カオス)

難易度:

カオス 80B24L

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は3.11東日本大震災から12年です。#あの日を忘れない」
何シテル?   03/11 09:41
N=HIROと申します! 元;えぬたけ;というHNでやっていましたが、復帰させていただきました。 マークXオーナーの皆様、はじめまして。 約12年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 23:34:33
マップランプの連動化作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 04:18:45
マップランプ連動改造 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 21:56:28

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2014年2月2日に納車されました。 アルテッツァがエンジン&駆動系のトラブルで走行不 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
18歳で免許を取ってからの初めてのマイカー。 約3年乗りました。 小さいけどターボが効 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 ★主な装着パーツ ネオ・カスタマイズフルエアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation