• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古葉@のブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

とうとう

二十歳になってしまいました、こばしぃです。

10代が終わるのはなんだか寂しいですね。

どうも20歳というのは一気に年取ったように感じますねぇorz
とりあえず、ここから生物的には劣化していく一方だという嫌な事実からは目を背けようw













こういう時なので、いい機会ですしこばしぃがクルマ好きで居る所以となったマシンたちをご紹介いたしませう。



















まずは一番最初好きだったのはこれですな。

いわずと知れたグループA時代のカルソニックスカイライン
親父が好きで、昔から見せられていたのでよく覚えています。
免許取ったらスカイライン乗る~とか言ってた時期が僕にもありました。
そういえば昔、親父が作った↓のフジミ製1/12スケールR32プラモをぶっ壊したらしいですが・・・

全然覚えてません(笑)



















小学生の頃にはこれ、2000年代初頭、JGTCで大活躍していたスープラ

今でも当時の映像を見るとかっこいいなぁ~って思います。
この頃はクルマが好きな友達なんて1人か2人ぐらいしか居なかったので、クルマの話題を共有できる友人がホントに欲しかったですね・・・
ちなみにスープラは今でも一番乗りたいクルマですね。
7が退役した時、まだスポーツカーに乗る元気があれば探したいと思っています♪




















最後は市販車ではありませんが、高校3年間をつぎ込んだソーラーカーです。


これを夜遅くまで皆で頑張って完成させ、鈴鹿サーキットで後半2時間のシートを託されピットロードから本線に合流する時のドキドキ感と、チェッカーフラッグ2秒前のあの瞬間の事はこれからも一生忘れないでしょう。
(でも本来なら最後はひろSTYLE君が乗ってるはずだった・・・(^o^;))

















それから色々合ってFD3Sという予想だにしなかったクルマがパートナーになり、クルマ好きな仲間も増え、割と充実したカーライフを満喫できているかと思います、多分。
そりゃあ今の自分が最良の道を来た自分か?と問われれば
そんなわけあるかボケ!(゜Д゜)
と即答してやりますが、私自身”人生は自分で切り開くもの”という考え方よりも”世の中はそうなるように出来ている”と考えるタイプの人間なので、またこの先も為すがままに生きるのかぁ~って考えてます。
出世出来ないタイプですね、HAHAHAHA!

まぁ、とにかくこれからも頑張ります(゜Д゜)ゞ


Posted at 2011/11/26 21:39:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

シーケンシャルツインターボは確かに扱いやすいのだけど

シーケンシャルツインターボは確かに扱いやすいのだけど複雑な構造故に故障は最早避けては通れない訳ですが、それから逃れようと思えばシングルタービン化しちゃいなYOという意見はやっぱり出てくるわけで・・・

それというのもついこの前、某SNSのフレで同じ兵庫県のFD海苔さんが純正ブーストアップ仕様でのタービンブローを機にTO4Sになって復活しておられました。
岡山国際あたりでのサーキットユースの方なのでパワーが出ていい感じだと言っていましたが・・・

こばしぃとしては踏み切れないパワーなんて犬のクソ以上に要らないものなので、純正タービンからピークパワーを多少削ってでも下から気持ちよく回る感じのコンパクトなシングルを組んで、故障にも強くなって扱いにも困らないクルマに出来たらなぁ・・・とちょこ~っと考えたりもしています。

とはいえ社外タービンについては私全く知りません(笑)
あんまり過給器系のチューニングには興味が無いもので・・・

ということで13B-Tに換(ry

まぁ純正が壊れたら次はどうしようかというレベルの話なので今すぐ何かしようという訳ではないです(´∀`)
タービン交換なんてしようものならポン付けでどうにかなるようなモノでもないのでビンボー人には中々・・・(汗

Posted at 2011/11/14 21:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月13日 イイね!

in 豊郷小

in 豊郷小昨日は豊郷小学校へシルビア2台とインプ2台で行った後、現地で某シャコタンマチやFD、アルテッツァ、その他の方々も合流し、合計10台と大変賑やかな豊郷オフとなりました。






この日はいつにも増してレイヤーさん(野郎)が多かったのでちょっとオエエエとなる場面も多少。。いや、多々ありましたがそんな事を言うのは無粋だと思うのでスルースキルをフル出力で発揮して見なかったことにしました。







結局10台全部並べて・・・というのは出来ませんでしたが、7台並べて迫力の集合写真が取れたので大満足です。
ちなみに真ん中で陣取って写真撮ってる方が白FDのさいと@RX-7さんです。


皆大好き"いんぷ"さん






おや?このシャコタン☆マーチの後ろではしゃいでいるのは・・・?






FD海苔フレの中では比較的初期から仲良くさせてもらっているさいと@RX-7さんです。最近車高調入れていい感じのビジュアルになりましたね!


ちょっとはみ出してたツラもいい感じに収まっています♪


おや?このエンブレムは・・・・確かⅠ型の黒と赤以外に付いていたエンブレムでは?

さて、このお尻に鎮座しているリアスポイラーですが、いずれ私が譲り受ける段取りになっておりますふふふふふ


この日は紫苺の助手席にて快適な旅をさせてもらいました♪

実家までクルマを取に行く交通費やドアロックの問題が完全に解決していないのでこばしぃ7の出る幕はありませんでしたが、次は冬休みにでも時間があればふらっと行ってみようかなぁと思います♪
Posted at 2011/11/13 10:30:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年11月07日 イイね!

バンパーそのものを交換するのは大変だけど

バンパーそのものを交換するのは大変だけど前期純正のままだとどうしてもおとなしいイメージなので迫力にかけてしまうのですが、バンパーを交換してしまうのは手間が掛かる上にそれなりのお値段がしますよね。
そこで、こういうハーフスポイラーなら純正の顔立ちを残しつつ攻撃的なフォルムに変貌させる事が出来るのでやってみたいですねぇ・・・
交換も簡単だし♪



値段も新品で2万少々と十分手が届くレベルなので、ヤフオクで中古が出て来たら狙ってみるつもりです。
しかし、どうせやるならサイドも同時に変えたいところですが・・・。
Posted at 2011/11/07 21:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2011年11月04日 イイね!

なんとか危機は脱したようだ・・・

ドアが開かなくなったのはワイヤーを繋ぎ止めるために金具をカシメたせいでワイヤーが引っかかってアンロック位置まで引っ張れなくなり、ずっとロック状態になっていました。
とりあえず金具を繋ぎ直してドアロックもかかるようになりましたが、また繋いだ場所が外れて再発するんだろうなぁ・・・・と思っています。



さて、今日は姫路のうpガレージでも行ってこようかな。
Posted at 2011/11/04 09:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障・トラブル | 日記

プロフィール

「あっ
今日マツフェスかぁ・・・(遠い目」
何シテル?   11/05 08:33
兵庫でバイクとNAロードスター乗ってる人です。 FDからスープラに乗り換えましたが、何故かロードスターでマツダに戻ってきました笑 近年車やバイクのイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2 3 45
6 789101112
13 141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

iConcept 触媒サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 08:55:11
不明 汎用ブリーザータンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 07:55:10
カーボンボンネットのクリア剥がれ直しパート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:54:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDから乗り換えたスープラに満足できずに、行き着いたのがこの車でした。 パワーこそ必要 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA45クロスカブ 昨年末新車で購入しました。 カブ90からの乗り換えで超距離がラクにな ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
デミオくん以来のコンパクトカーですね。 通勤スペシャルekスポーツ君がもうすぐ20万キ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
例に漏れず既に中古相場が高騰しているFD3Sですが、縁あって眠っていた個体を譲り受け、め ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation