
大阪に訪れたのは12年振り。
まずは通天閣だ!ということで新世界に到着したら、もういきなり阪神のユニフォームを着て変なメガネをかけてる酔っぱらったおじちゃんに話しかけられた。
おーっ、これこれ~。これぞ大阪って感じじゃん♪
まず毒々しいこのエリアからのスタートで2泊3日の大阪旅行に期待を膨らませた激です。
埼玉の我が家から550kmのドライブは、7時間半ほどかけてトラブルなく無事到着することができた。まずは第一ミッションクリア。
初日の目的地は通天閣。
万博以外のことは何も考えてなかったので、東京に来たら東京タワーやスカイツリーに観光するでしょうから、大阪に来たら通天閣じゃん、と。

通天閣ってタワーだから周囲は開けてるのかと思ったら、びっくりするくらい賑わってた。
そして通天閣を取り巻く新世界っていう街ののイメージなんだけど、とにかく派手で賑やか。
飲み屋ばっかりだから新橋のようだけどちょっと違う、浅草のホッピー通りとも違う、にぎやかさが秋葉原のようでもあるけどそれも違う、人の密集具合は竹下通りのようでもあるけど全然違う、、、なんかこの毒々しい感じは東京に無いっすw
しかし大阪といえば串揚げの「ソースの二度づけ禁止やで~」というのは昔からよく聞いてたけど、こんなに串揚げ屋ばっかりが並んでるとは思わなかった。
大阪でも道頓堀とも違うわねー、、、。
刺激的な初日で満足♪
2日目はとうとうEXPO2025の会場へ。
ホテルから電車で移動するのも大混雑。
駅降りて入場ゲート行くまでも大混雑。
入場ゲートでは持ち物検査、ボディチャックで大行列。
やっとの思いで入場できた。
この日は天皇陛下がいらっしゃるということで、警備も厳重だし平日の割には来場者も多いようだった。
そういえば、40年前のEXPO85、いわゆるつくば万博に行ったときも、ちょうど昭和天皇がいらっしゃる日で会場内は厳重な警備だったことを思い出した。
生でそのお姿を拝見することができて、当時人気だったパビリオンより思い出としては鮮明に残っている。
今回は混雑がものすごくて近寄ることができなかったのが残念だけど、同じ日に万博会場にいられてなんか感慨深い思いがした。
まず東ゲートくぐるとみゃくみゃくがお出迎え。

このみゃくみゃくも気持ち悪いと思いながらも、ここまで見慣れちゃうとなんかグッズ買いたくなるから不思議なもの。
でも冷静に見るとやっぱ気持ち悪いww
これが今回のシンボル、大屋根リング
中から

国立競技場も木を多用した建築だけど、こちらはほぼ木。
同じものを鉄骨で作るとイメージがだいぶ変わるんでしょうね。
とても雰囲気イイ。
そして登ってみた
大屋根リングはぐるっと回ると2km。
大屋根リングの上は高速道路みたいなイメージで、万博内の混雑を回避して移動できるんだけど4か所しか降りる場所が無い(登りのは5か所)ので、行きたいところに行くにはパビリオンの位置を気にしながら歩いていないと、余計に歩くことになるというのを身をもって体験したww
大屋根リングの下は高速下の道路みたいで自由度は高いけど、やっぱ上から見たいよね。
一部海に突き出てるところがイイ感じだ
結局人気どころのパビリオンは一つも予約が取れなかったので、予約なしの外国のパビリオンの列が少なそうなところに3つほど行って終わった。
大屋根リングを歩けただけで、この雰囲気を味わえただけで満足。
お祭りだからね。
今回は急遽行くことになって、勢いで来ちゃったけど、こうでもしないと家族旅行なんてしないだろうから、大阪万博がそういうきっかけになってくれたと思うと行きたいパビリオンに行けなくても、ものすごい人込みではぁはぁしちゃっても満足度は高めの旅行だった。
中秋の名月はちょっとぼんやりしてたけど、花火もちょこっと見られたし、いい締めくくりだ。
しかしガンダムのことすっかり忘れていたのが悔やまれる、、、、残念
Posted at 2025/10/09 08:50:30 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記