
今日は人間ドック。
人間ドックといえば、胃の検査をバリウムを飲むか、胃カメラを飲むか・・・という2択が悩みどころ。
でも、やっぱバリウム飲むのツライし、その後の下剤もいい気はしないので、積極的では無く消極法で胃カメラを選ぶようになって早3回目。
もう去年の胃カメラでの検査は意外にツライ想い出が無かったから、もう体が胃カメラに慣れてしまったんだろうと。
この適応の早さは、まだまだ体が若い証拠なのだろうと。
だから今年は、余裕すら漂わせて胃カメラ検査に挑んだのだ。
が、
めっちゃ、辛いんですけどぉー:(;゙゚'ω゚'):
今まで一番辛かった。
なんつっても、オェッ!オェッ!の連続ですわ(アセアセ
去年は、こんな事無かったはず(まさか忘れちゃってる・・・?)なので、今年こんなにもツライって事は、検査する先生の技術によるのかな、これは。
来年どっちにするか、今から悩むわ、マジで~。
ということで、若干の計算違いはあったものの無事に人間ドック終了。
昨年に引き続き忙しいい毎日で、日付が変わるぎりぎりに帰宅して食事っていうのが日課になっているから、さぞかし体重も増えたことだし、日々のストレスで胃も荒れてるだろう。。。
なんて思っていたけど、なぜか体重はちょこっと減ってるし、胃なんかキレイなもんで問題ないですよ、とのこと。良い結果は嬉しいんだけど、ちょっと不思議。っていうか、悪い結果だったらみんなに優しくして貰えると思ったのに・・・。
これじゃ、まだまだ働けるだろう、ってか・・・Orz
胃カメラ飲んだ後って、喉の麻酔が切れるまで小一時間は飲食しちゃいけないことになってるんで
、その時間を利用して上野に移動して、これまた恒例になってきた美術鑑賞。
今年は「ゴッホとゴーギャン展」

ゴッホもゴーギャンも特別好きなわけじゃないんだけど、絵画鑑賞自体が好き。
でも、二人の絵の違いとか色々勉強になったし、本物の迫力っていうのは格別なもの。
ココロの休息というか、栄養というか、そういうメンタル的なリフレッシュにとても有意義な時間だった。
今回一番驚いた事ことは、
ゴッホとゴーギャンが共同生活をしていたけど、意見や性格の相違で、2ヶ月という短い期間で共同生活が破綻。
↓
でもって、ゴッホのココロが崩壊。
↓
で、自分の左耳を切り落としてしまったと・・・・(ガクガク(((n;‘Д‘))ηコワイワァ
絵と関係ないですね(爆
ちなみに、この東京都美術館の近くにあるのは、世界遺産に認定された「国立西洋美術館」
世界遺産に認定されたのは、この建物。

ちこっと調べてみたら、フランス人の建築家であり近代建築の巨匠ル・コルビュジエさんの建築作品17件が世界遺産認定されたとのこと。国立西洋美術館もそのうちの一つということらしい。
外から眺めていても、その凄さは伝わってこないから、とにかく入ってみたいなぁ~。
機会があれば、チャレンジしよう。入館料安いらしいし(^m^。
さぁ、イイ時間になったから、お待ちかねのお食事。
昨日の21時からずーっと飲食していないから、もう腹ぺこ。
喉の違和感もすっかり無くなったから、もういくらでも食えるぜ。
で、ココは上野。
何を食べるか色々悩んだものの、結局コレに落ち着いた。

サイゼリアじゃんwww
まぁまぁ、そこはチェーン店が大好きなボクのチョイスなので必然的な結果なのだ。
っていうか、なんとなくワインを飲みながら食事したかったからね。。。リーズナブルに。
そこいくと、サイゼリアのグラスワインは¥100。
コレ価格破壊っていうか、もう驚異的。この写真のものだけで\1,000でお釣りが来るっていうのは、もう他の店に入る勇気すら奪われてしまうというもの。
サイゼリア・・・、君どうかしてるぜ。
なんでこんな価格で提供できるんだい?
もうLOVE♪
結局ワインをお代わりしてイイ気持になったので、食後は不忍池のほとりを散歩。

この不忍池も久しく眺めてなかったけど、この時期は蓮も枯れちゃって、冬が来るんだなぁって感じがひしひしとビジュアルで伝わってくる。
とにかく大通りから少ししか離れていないのに、このあたりは静かでちょーのんびりムードが心地良い。
途中休憩がてらベンチに座って缶コーヒー飲みながら読書っていうのも、これまたイイ感じだ。
あー、しかし空気は冷たいけど日が当たっているトコはポカポカして気持ち良いから、つい油断してるとウトウト昼寝しそうだったので、グイッとこらえてベンチを後にした。ちょっと残念。
このあと、さらに体のメンテナンスとばかりにマッサージにふらっと寄って、その後地元に帰って美容院でヘアーカット。もうフルコースですわ。
充実した一日を過ごして、体の外も中も全てリフレッシュ出来たので、まだまだ全力でイケそうな気がする冬の入口なのだ。
ブログ一覧 |
からだ | 日記
Posted at
2016/11/26 00:12:19