• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月13日

紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た

紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 今年も紅葉狩りに行くことが出来た。
今までだったら、ふぅ~んっていうくらいのイベントだけど、当り前だったことが当たり前じゃ無くなったこのコロナ禍では、こんなことでも嬉しいもの。
この感染状況が落ち着いてる状況が一過性のものでは無く、これからも継続していってもらえたら嬉しいと思わずにいられない激です。


昨年の同時期に紅葉を見に行ってから今日まで、気が付けば家族で出掛けることは無かった。
ボクとしては1人で勝手に出掛けてるから気が付かなかったけど、記録を遡ったらちょうど1年振りのレジャーってことみたいでちょっと驚いたね-。
そんなに籠もっていたか、と。
まぁそういう家庭も多いことでしょう。
そんなわけで、いつもの場所に紅葉を見に行ったのだ。

ボクとしては、オーリンズの具合を確かめるっていう裏テーマがあるわけだけど(゚∀゚)



■龍王峡

この秋はなかなか寒くならないなぁって思ってたから、紅葉もまだ進んでないのかなって思ってたけど、実はもうピークを過ぎていた....

分からんもんですな。





■もみじライン

こちらも落ち葉ばっかり。
この時期にここまで紅葉が進んでしまっているのも、かなり珍しい気がする。
毎年同じ時期に同じ場所に来てるから、そういうことも分かります。

そういえば、気のせいかもしれないけどいつもより道路が荒れてる気がした。
アスファルトに亀裂が入ったり、穴ぼこが空いたりと。
コロナ関連に予算を回したから道路整備の予算が削られた、なんてことないよね?

そんなことまで邪推してしまった。
本当のことは分からんですが。

しかしそんな荒れてる路面でも、オーリンズの車高調は突き上げもマイルドにいなしてくれて、とても気持ち良く走れた♪
イイ買い物しましたわ(・´з`・)





■そば

お昼は、これも楽しみの一つのいつものそば屋。
やっぱここでそば食べないとね。

しかしね、店に入って驚いた。
何が驚いたかって言うと、店内が一面の老人達ww

元気だね-。
老人達はもう家でじっとしてることなんて出来ないのか!?

っていうか、ボク達も出掛けているわけで、、、、
昭和生れの中高年はいても立ってもいられないわけで、、、、
溜まりに溜まったエネルギーを解放し始めてると言うことだね。

経済を回さないといけないから、っていうフレーズは昨年から良く聞いたけど、その答えはずばり、

中高年に旅をさせろ、ということじゃない?

移動にかかる費用も、食事も、出掛けるための洋服も、お土産も、と、旅行すると事前の準備から家に帰るまでに相当のお金を使うから。
そういう意味じゃ、”Go To トラベル”って的を射ているのかもしれない、、、知らんけど(大阪の人のマネw)。






■NASU SHOZO CAFE



いつもお蕎麦の後はジェラートだったんだけど、今回は趣向を変えてちょっとレジャー感を出そうと、いつもは来ない小洒落たCAFEにお邪魔した。
良く分からないけど、有名なカフェらしくてかなり繁盛してた。

店内、密です(爆

まぁそれは入口のレジのとこだけなので、店内はゆったりとした作りで感染リスクのあるような状態じゃ無いので大丈夫。
流石にこういう小洒落たところに老人は少なかったけど、中高年って考えるとかなりの席数をを占めてたな。
やっぱり凄いパワーだ。


こうやって久しぶりに家族で出掛けるのって、やっぱいいです。
1人ドライブも良いんだけど、それだとどうしても食事のときなんか無言になるからでつまらないんだよね。


でも、1人ドライブもやっぱ楽しいか(爆


とにかく、こうやって今までの日常が戻ってくることが出来ると嬉しいなと思った激なのです。





しかし、

そば屋は極端だったけど、サービスエリアでも、龍王峡でも、もみじラインで車停めて写真撮ってる人も、すれ違う車のドライバーも、大型バイクで集団ツーリングしてるバイカーも、本当に中高年ばっかりで、平成生れ世代(10代~20代)の人には、ほとんど出会わなかった。

昭和生れ世代は目に付く分かりやすいエネルギーの発散方法で経済を回しているんだという事を目の当たりにしたけど、平成生れ世代はネットの世界でこっそりと経済を回しているということなんでしょう。

どちらがイイというわけじゃ無いけど、中高年も頑張ってるなって思った気持ちの良い一日だったのだ。


ブログ一覧 | 紅葉 | 日記
Posted at 2021/11/14 00:06:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2021年11月14日 15:02
エイトが紅葉色に溶け込んでいてキレイな写真になりましたね☆
私も今日はブラブラしてきました。
オーリンズ(、に限らないかもしれませんが)リアの減衰調整のクリック感がもう少しはっきりするとイイなと思って使っています。
コメントへの返答
2021年11月14日 15:44
写真は綺麗なとこだけ切り取るから、ある意味ずるいですね(笑

そうそう、リアは延長ケーブル経由だからかにゅるっとしてますね。集中してないと何段目分からなくなるから、アバウトになりがちだったりします...。

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation