• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

ルーミーのことをもっと知りたい

ルーミーのことをもっと知りたいここ1週間ほど体調がすぐれない日々。
こりゃ単なる夏風邪とかじゃなくて、アレでしょう。
コロナ。
今流行ってるらしいからとうとうボクにも、って感じだ。
家族に移らないで良かった。
まだ夏本番なので、休息と栄養をたっぷりとって早く回復したい激です。


先週ルーミーが納車されたけど、まだ近所のスーパーに行くくらいしか乗ってないので、簡単なあいさつした程度にとどまっている。

もっと君のことが知りたいんだ、と。
そういうことなら高速道路に持ち込んで走ってみるのが一番でしょうということで、ちょうど小一時間程度の距離にある道の駅「べに花の郷おけがわ」がターゲットにはぴったり。

天気も生憎の雨なのが、余計に車の状態を知るにはもってこい。
そんなわけで高いスピードレンジの挙動を確認する目的で出発。

まずは第一関門のETCデート。
車載器のセットアップ後一発目って、ちょっと緊張する。バー開くかな、って。
ドキドキしながらもすんなりクリア。
車内のみなさんから拍手が巻き起こります(*´ω`*)

そして次は加速。
アクセルを踏み込んで一気に100km/hまで加速。
やっぱターボ付きのグレードにしてヨカッタ。ターボが効いてるかどうか分からないくらいのジェントルな味付けだけど、ストレスなく加速していくのは気持ちイイ。久しぶりにターボの加速感を味わった。

制限速度いっぱいの120km/hでの巡行は、今一つのフィーリング。
雨ってこともあって直進性の甘さと重心の高さでちょっと不安定な感じは否めないので、100km/h程度までがいいところでしょう。

足回りは改善したいなぁと思うけど、そんなのかおたんが許してくれないでしょうから、基本は街乗り用。高速使って遠出するのはエイトの出番ってことで、住み分けもはっきりしたし、いざという時に高速使える確認もできて万事OKだ。


OKegawaだけにww



おまけ。

連日猛暑、いや酷暑が続く日々。
そうなると冷たくさっぱりしたものより、ボクは暑いスープをすすりながらのラーメンだったり、スパイシーな南国の料理が食べたくなるわけ。
インド料理とかタイ料理とか。
やっぱ暑さには暑い国の料理で真っ向勝負するのが理にかなってるでしょ?

◆タイ料理バル タイ象 カオマンガイ


カオマンガイって見た目からさっぱりしてる料理と思ってたので食べたことなかったんだけど、意外や意外。甘辛いソースと混ぜて食べるとパンチのある味に変化して、実に美味しい♪
しかもパクチー苦手だったけど、パクチーを混ぜて一緒に食べると南国感が強まるので、このシチュエーション的にパクチーの良さに気が付き始めてしまったりもした。
うーん、またこの店来よう(*'ω'*)

ランチのひと時だけでも南国気分を味わって栄養補給。
もう少し頑張るかー。
Posted at 2025/08/11 01:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年08月02日 イイね!

ようこそ、ルーミー

ようこそ、ルーミー今年の7月はいち早く夏本番になったので、意味もなく高揚感が高まっていて外で過ごすことが多い7月だった。
それの成果としては、もう完全にボクはこの酷暑を、暑さを、熱を克服したといっても過言ではない、、、とそんな状況にもっていけたのです。
これは南国の人化したということ?、夏大好き激です。


本日めでたくルーミーが納車された。
グレードは「G-T」ってやつ。

ディーラーへ出発する前に、長い間我が家のファーストカーとして数々の行動を共にしてきたヴィッツとお別れの儀式としてみんなで記念撮影したりなんかした。
こういう時って、新しい車とご対面するワクワク感と仲間を失う寂しさと交錯してちょっと複雑な気分になるもんです。


まずはお疲れさまでした、そしてありがとうヴィッツ。

そしてようこそ、ルーミー!

今回は我が家にとって初のスライドドアの車。
このスライドドアっていうの、なかなか便利っすね。
ボタンで開け閉め自動でやってくれるし。
あといいなと思ったのが、後席が左右セパレートで前後にスライドさせられるから、荷室を犠牲にすればリムジン並みの足元空間を作れるっていうこと。
これとてもイイ。

それ以外のことは今後おいおいって感じだけど、スライドドアが付いている中で軽自動車以外で小さい車、っていうともうこれしか選択肢が無いので、このルーミーこそが我が家のニーズに唯一無二の車だったわけです、、、、?


あれ?
似たような車が...


トヨタのルーミーはダイハツのトールのOEMだから、ルーミーは腹違いの弟だ。
しかもスバルにも腹違いの弟でジャスティがある。
以前はトヨタでもネッツ店にはタンクって名の腹違いの弟がいたみたいだけど、今は3兄弟なんだと。どうりで町中に同じような車があふれているわけだ。

そういう現実を見て、ヴィッツのようなコンパクトカーやルーミーのようなコンパクト+スライドドアは、走行性能だとかデザイン性だとかよりも、我が家のように「スライドドア」、「取り回し性」、「プライス」、「燃費」っていうポイントが重要だろうから、それぞれ全社で一本化しちゃえばいいのにって思った。
コンパクトカーはトヨタのヤリスをOEMで、スライドドア付きならトールをOEMで。

年々物価が上がるのはしょうがないとしても、車ってそもそもの金額が高いから、2%、3%のアップであったり消費税の10%って無視できないほど影響は大きい。今回の見積書を見て支払総額っていいお値段になっちゃうよね、って思ったから。

車にこだわりが無くても、移動や物の運搬の手段でどうしても車が必要な人も多くいる。だからこの2カテゴリーだけは各社が勝手に設計して売ることできなくすれば、どこのメーカーでも同じように点検できるだろうし、当然値段だったもう少し下げられるでしょう。政府が重要事項として介入すれば税金投入でさらに値段は下がるだろうし。そこまでやるのが良いか悪いかは別議論として。
当然ながら、各社の色を出したかったらそれ以外のカテゴリーで頑張ればいい。

これからの車に対してのニーズや経済環境っていうことを考えると、OEMスタイルはもっと増えてもいいのかな。
実用性と趣味性という二極化がもっとはっきりしていくでしょうから。

トヨタのGR86とスバルのBZRはOEMというか共同開発だけど、もし日産、本田、マツダもこれらを各社でOEM車を販売したらどうなるんだろう?なんてちょっと興味あるよなー、とかそんなこんなの妄想をしたり。
それも新しい車と出会ったことによる刺激だ。

新車を前にして、いつかくるエイトの買い替え時期に欲しい車を買える状況にあることをつい祈ってしまうという、うれしいながらも切なさを禁じ得ない新車生活の始まりなのです。
Posted at 2025/08/03 02:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年07月12日 イイね!

フロントガラスのヒビ

フロントガラスのヒビ毎年夏になると異常気象だとか、地球温暖化の影響だ、とか言って耳にタコができそうです。毎年暑いんだから、もう異常気象じゃ無いじゃネと思わなくもないけど。
そんな昨今、ボクの体も進化していて、暑さに対する耐性が上がってきた。
っていうのも、自分の部屋にいるときなんか、仕事じゃなければ35℃までは耐えられるようになったww
20代の頃は29℃超えたらエアコン必須っすよね、とか先輩と話していたのにねぇ~
なんだかんだ言って人間って環境に適応していくんですね、まだまだ進化してる激です。


車検で指摘されたフロントガラスを早速交換した。
やっぱ傷のないきれいなフロントガラスって、とても気持ちがイイ。
あーすっきりした。

思い起こすと、エイトの前に乗っていたヴェロッサでも交換したなと。
記録を確認したらもう22年前だった。
つい最近のことかと思ってたから、、、なんかコワッw

で、その22年前に交換した時と、今回で違いがあったのは保険の等級問題。
前回は、車両保険を使っても保安部品だからという理由で保険料の等級に変更はなかった。
ところがいつからか知らんけど、今では1等級下がってしまうとのこと。
えー、費用0円で交換できると思ってたのにぃ~と思いつつも、交換しないわけにもいかないので渋々OKをだした。

しかし、そこに外資系のネット損保では扱っていないサービスが日本の損保にはある。まぁそんな仰々しいことじゃないけど、それは「複数年契約」だ。
ボクも3年契約を更新したばかりなので、3年間は保険料変わらず。つまり、いったん等級は一つ下がるけど、3年の期間が満了する前にはまた元の等級に戻るから実質影響なし♪
なんか得した気分。

でも、冷静に考えれば日本の損保は保険料が高いので、ネット損保で1年間1等級下がった少し高い保険料を払った方がトータルはコストを抑えることができるでしょう。。。。なんて考えちゃダメかw

まぁとにかく「フロントガラスとお姉さんはきれいな方がイイ」と昔から言われてるわけなのでw、ギラついた暑い夏を楽しみましょうね。


Posted at 2025/07/13 10:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年06月28日 イイね!

エイトの6回目の車検

エイトの6回目の車検ポイ活が賑わいを見せているけど、dポイント、Vポイント、楽天ポイントなどなどいろんなポイントがあってちょっと翻弄され気味。
しかしね、お得に貯める方法を紹介してくれるサイトやSNSでの情報はあるけど、いつまで貯めればいいの?
出口戦略を教えてよ、激です。


今回エイトが6回目の車検を終えることが出来て、無事に14年目に突入ということになった。ちょこちょこと部品の交換をしながらも、コンディションを保てているので上出来なんじゃないでしょうか、と自画自賛。

しかし今回の車検であった小さな躓きは、車高が下がりすぎてるから上げないとダメと言われたこと。
2年前の車検から車高に関しては何もいじってないけど、以前より車高が下がっていたのは薄々気がついていたので、やっぱりって感じ。
2cm程度車高を上げたっていうから、2年でいきなりそこまで下がるっていうのもアレなので、きっと前回の車検の時もダメだったんじゃないかと(爆
まぁなにはともアレ改善できたのでOKだ。

あと、フロントガラスに飛び石による傷(ヒビ)があるので、今回は検査員がスルーしてたけど次回は多分ダメなので直しておいてください、とのことだった。
これについてもこの2年間で発生したわけではなく、もう相当前からで車検も通るし状態の変化(ヒビが大きくなるとか)がなかったので見て見ぬふりをしていた。
これについては凄く気になっていたのも事実なので、近い内に対処してスッキリしましょう。

まずはこれで安心して夏のドライブを楽しむ準備が整った!


今回の代車は、商用車のBONGO。



久しぶりにワンボックス&コラムシフトを経験させていただいた。
もうこれは、ファミリーカーのミニバン、ワンボックスと違って、もうトラック感覚だな。
ハンドルも横に寝てるし。

この手の車に乗ると、ゆったりとした挙動なのでなんか自然と運転だけでなく気持ちも穏やかになるなって感じで、追い越されても何されてもあまり気にならなかった。高いところからおおらかな気持ちで。
たまにはいい刺激でしょう。
Posted at 2025/06/28 16:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年04月20日 イイね!

ルーミーってどんな車だ?

ルーミーってどんな車だ?急激に春が夏に向かっているかのような暖かい日々。
このくらいの気候が気持ち良くて好き。
花も咲き始めて目にも鮮やかだし。
そして、それよりも何よりもここんところすこぶるエイトの調子がイイのが最も気持ちがいい要因かも。
やっぱメンテナンスは大事です。お金かかるけど...。
まだまだ忙しい日々が続いてるから十分にエイトに乗ることできないんだけど、いよいよ出かけたいなぁとウズウズしている激です。



かおたんのヴィッツが、この4月で新車登録から満10年を迎える。
そんなわけで、来年の車検までには買い替えようということになった。
まぁなんてことない話ではあるんだけど、最近のトヨタは受注を受けてない車種や受け付けていても納車まで半年以上かかる車もあり、今から何買うか考えておかないといけない感じだっていうことを知った。

半導体不足って解消したのかと思ってたけど、まだ深刻なんすね...。
そんな状況にちょっと焦りながら調査開始。
ヴィッツからの買い替えだからやリスっていうのが順当なところなんだけど、高齢の親を乗せる機会が多くなってきたことを考えるとスライドドアのシエンタか、とか。

でも、シエンタは受注を受け付けていない。
やリスは納車まで6か月以上かかるらしい。
これには参った。
どうたらいいんだ、と。

そんななか納車まで2か月程度でスライドドアっていうと「ルーミー」というのがあると。ラッキー?
しかし、「ルーミー」ってどんな車だ?

イオンレイクタウンのトヨタモールに確認しに行ったらこんな車だった。


第一印象は、良いとか悪いとかは特にない感じ。
試乗してみないとそれ以上分からないけど、走行性能やフィーリングをこだわる車でもないかと思うし、スライドドア、サイズ感、納車までの期間、そして値段を考えると、これ以外の選択肢を考えにくいというのが本当のところ。

ということで、ヴィッツの後継車としてルーミーが最有力候補になりそう。
まずは近いうちに試乗してみましょう。
どんな車にせよ、新しい車のことを考えてる時ってなんかワクワクしますね(*'ω'*)





Posted at 2025/04/20 23:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation