
結婚披露パーティー、いわゆる”二次会”に呼ばれた。
この”二次会”ってやつに、前回参加したのっていつだったろう?
そういえば、ここ10年くらいは立場上のこともあって結婚披露宴に呼ばれることはあったけど、その”二次会”までは参加することがなかった。それは現プロジェクトメンバーってわけではなくて、以前のプロジェクトメンバーって関係だったりしたから、オジサン1人で見知らぬ若者ばっかりのパーティーに参加することになるわけでね・・・。そんな勇気ないから(アセアセ。
で、今回は現プロジェクトメンバーなので、職場の若手達と参加してきたというわけ。
しかも、普段はまず寄り付くことの無い原宿に。
この原宿には、20年くらい前の学生時代はちょくちょく来てたんだけども、社会人になってからはなかなか縁のない場所になりつつある。そんなわけで、きっと次に原宿来ること自体が当分無いだろうなぁと思ったので、少し早めに現地に赴き街の写真を撮ろうと考えたのだ。
その為に、
千代田線の明治神宮前で降りれば会場は目と鼻の先だったんだけど、敢えて一つ手前の表参道で下車して原宿まで歩いた。(ローカル過ぎてゴメンナサイね)
この界隈は、
表参道ヒルズが出来てから、すっかり明るく賑やかになった。それまでは、有名な
同潤会青山アパートという古い建築物があったこともあり、静かな雰囲気だったから。
さらに銀座も有名ブランドショップで溢れ返ってるけど、ここ表参道も負けちゃいないって感じ。お陰で人通りも激しい。しかしこの界隈は、アパレル関連ショップが多い。それは20年前もそうだったけど、今だにこれは変わらないんだね。商売として成り立つんだろうか・・・なんてこと思ったりもしたけど。
神宮前交差点まで来ると、そこは原宿。
この交差点付近の店、建物もかなり変わったけど、この
ラフォーレ原宿だけは昔のまんまで、ある意味シンボルというか目印というか、そんな気がする。待ち合わせ場所にもよく使われるし。
でここから竹下通り入り口を目指すことになるんだけど、そうすると出てくるのはコレ。
原宿名物のクレープ屋さんだ。
この時18:30頃だったんだけど、10人以上が並んでた。これも観光名所なのかな?
この甘い香りとポップな店構えをみると、原宿に来たなぁって感じがする。そんな事言って何十回とココを通るけど、食べたことなかったり・・・(アセアセ
とここで問題発生。。。
デジカメのバッテリーマークが赤くなって。。。。
あっ!デジカメの充電してなかった!!
あと数枚は撮れそうだったので、なくなく街の写真を撮るのはやめて”二次会”の為に温存することに。
ちっ・・・(アセアセ
このあと竹下通りや裏原宿あたりをブラブラしたんだけど、その写真がないんじゃなんだか分からないっていうか、締まりが悪いなこりゃ。
FinePixF31fdのバッテリーの持ちが良すぎるんで、充電するの忘れちゃうんだよねぇ。とは言っても、やっぱ昨日の飲み会で二日酔いだったのがまずかったな。チェックしとけば良かった。
こういうとき乾電池が使えるタイプ(ボクのラインナップからいうとCAMEDIA C-40ZOOMとCOOLPIX950)だと、慌てずに済むんだけどもぉー、なんてこともチラッと頭をよぎったね。
こうして街の写真も中途半端、”二次会”でも数枚しか撮れずこれまた中途半端。
こういうのって、もの凄く消化不良。
やっぱ準備は大事ですなぁ~(アセアセ
なんだこの〆は・・・。
Posted at 2009/09/27 04:19:26 | |
トラックバック(0) |
仲間達 | 日記