• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

夜の散歩 ~表参道→原宿~

夜の散歩 ~表参道→原宿~結婚披露パーティー、いわゆる”二次会”に呼ばれた。
この”二次会”ってやつに、前回参加したのっていつだったろう?

そういえば、ここ10年くらいは立場上のこともあって結婚披露宴に呼ばれることはあったけど、その”二次会”までは参加することがなかった。それは現プロジェクトメンバーってわけではなくて、以前のプロジェクトメンバーって関係だったりしたから、オジサン1人で見知らぬ若者ばっかりのパーティーに参加することになるわけでね・・・。そんな勇気ないから(アセアセ。

で、今回は現プロジェクトメンバーなので、職場の若手達と参加してきたというわけ。
しかも、普段はまず寄り付くことの無い原宿に。

この原宿には、20年くらい前の学生時代はちょくちょく来てたんだけども、社会人になってからはなかなか縁のない場所になりつつある。そんなわけで、きっと次に原宿来ること自体が当分無いだろうなぁと思ったので、少し早めに現地に赴き街の写真を撮ろうと考えたのだ。
その為に、千代田線の明治神宮前で降りれば会場は目と鼻の先だったんだけど、敢えて一つ手前の表参道で下車して原宿まで歩いた。(ローカル過ぎてゴメンナサイね)




この界隈は、表参道ヒルズが出来てから、すっかり明るく賑やかになった。それまでは、有名な同潤会青山アパートという古い建築物があったこともあり、静かな雰囲気だったから。







さらに銀座も有名ブランドショップで溢れ返ってるけど、ここ表参道も負けちゃいないって感じ。お陰で人通りも激しい。しかしこの界隈は、アパレル関連ショップが多い。それは20年前もそうだったけど、今だにこれは変わらないんだね。商売として成り立つんだろうか・・・なんてこと思ったりもしたけど。







神宮前交差点まで来ると、そこは原宿。
この交差点付近の店、建物もかなり変わったけど、このラフォーレ原宿だけは昔のまんまで、ある意味シンボルというか目印というか、そんな気がする。待ち合わせ場所にもよく使われるし。





でここから竹下通り入り口を目指すことになるんだけど、そうすると出てくるのはコレ。
原宿名物のクレープ屋さんだ。





この時18:30頃だったんだけど、10人以上が並んでた。これも観光名所なのかな?

この甘い香りとポップな店構えをみると、原宿に来たなぁって感じがする。そんな事言って何十回とココを通るけど、食べたことなかったり・・・(アセアセ

とここで問題発生。。。

デジカメのバッテリーマークが赤くなって。。。。

あっ!デジカメの充電してなかった!!


あと数枚は撮れそうだったので、なくなく街の写真を撮るのはやめて”二次会”の為に温存することに。

ちっ・・・(アセアセ

このあと竹下通りや裏原宿あたりをブラブラしたんだけど、その写真がないんじゃなんだか分からないっていうか、締まりが悪いなこりゃ。
FinePixF31fdのバッテリーの持ちが良すぎるんで、充電するの忘れちゃうんだよねぇ。とは言っても、やっぱ昨日の飲み会で二日酔いだったのがまずかったな。チェックしとけば良かった。
こういうとき乾電池が使えるタイプ(ボクのラインナップからいうとCAMEDIA C-40ZOOMとCOOLPIX950)だと、慌てずに済むんだけどもぉー、なんてこともチラッと頭をよぎったね。

こうして街の写真も中途半端、”二次会”でも数枚しか撮れずこれまた中途半端。
こういうのって、もの凄く消化不良。



やっぱ準備は大事ですなぁ~(アセアセ


なんだこの〆は・・・。
Posted at 2009/09/27 04:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仲間達 | 日記
2004年01月09日 イイね!

マッスル野郎達

元の職場に戻って、最初の一週間が終わりました。
何もやる事が無くて、辛かった(;。;
ひたすら、睡魔との戦いでした。

噂には聞いていたけど、ここの職場では筋トレが大ブレーク中。
なんでも、もう1年半くらいみんなで競うように筋トレしてるんだとか。
大分前に私が筋トレしてた頃は、みんなに薦めても酒飲んで騒ぐばっかりで、誰も耳を傾けなかったんだけど...。
やっぱ、ある年齢になるとみんな体のたるみとかなんとかが気になってきて、自然と鍛えたくなるみたい(^m^
もう、会話は筋トレのことばっかり。かなり、やられてる。

「あのシュワちゃんの背中の筋肉。しびれるよなぁ~」

とか

「なんとか、ベンチ(プレス)で100㎏挙げたいんっすよねぇ」

とか

「オレはパワー系を目指してるから、食事制限はしないんすよ」

とかいいながら、食事するとき”にがり”を振りかけてたり

「ベンチ(プレス)のセット買っちゃったぁ」

とかとか。

私はもう混ざれません、こいつらには。
何が彼らをマッスル野郎に変えちゃったんでしょうね?
そこまでしなくても、とは思うんですけど・・・。

でも、もうそろそろ私も体を動かす事を考えないといかんのですが、なかなか出来ないっすねぇ(^^ゞ
なんとか、筋トレ(ソフトにね)とテニスで、脱おじさんだっ!


Posted at 2004/01/10 01:52:32 | コメント(1) | 仲間達 | 日記
2003年10月22日 イイね!

ウマイ焼き鳥ってどんな味?

今日はこっそり会社から・・・





毎日社員食堂でお昼をとってます。
よく食べるのが、うどん・そば・ラーメンの麺類です。
そこに、かき揚げがオプションであって、私はこれが結構好きなんです。
どんな感じのかき揚かというと、立ち食いそばのそれを思い出してもらえればいいかと思います。いわゆる、高い天ぷら屋で出てくるのとは違う、庶民的なかき揚げです。もちろん、学生の頃銀座の某有名天ぷら屋でバイトしていたこともあって、その”高い”かき揚げも好きです。
天ぷらが好きなんですよね、結局。天ぷら屋でバイトしてたから好きになったのか、好きだからバイトしたのか今となっては、よく分からないんですけども...。

そんなわけで、かき揚ひとつとっても社員食堂の味、立ち食い蕎麦屋の味、高級天ぷら屋の味と色々あるわけで、当然お値段もそれぞれです。私は、それぞれの良さがあってどれも好きなんですが、後輩のFくんは社員食堂のかき揚げに対してこんな事言ってました。

「このかき揚は、本物じゃない・・・」

おいおい、んじゃあオレが食ってるのは、ニセかき揚かっつうの!!何揚げだってんだよ。
彼は、どうもブランドとか雑誌で評論家が絶賛してるものとかに弱い男で、老舗の味、有名店の味特集なんかででてくる様な物以外はダメだと思ってるみたいなんですね。
そんな彼には、車もファッションの対象でしかないみたいで、1年以上も車が出来るのをえんえんと待ってるんですよ。催促もなしに。
これは、どういう事かといいますと、どこぞの雑誌かは忘れましたが、そこでの企画で古いアルファロメを中身を新しいものに交換するっていうのがあるらしいです(詳しいことは分かりません)。
それも、アルファを乗りたい一心で、そんな企画に応募したのかと思えば、「この内容で、この値段はチョーお得ですよ♪」だって。
ほんとに、それ欲しいのかい?ってつい聞きたくなりますよね。

オフ会なんかして、車好きの面々と会ったばかりでこれは、しょうしょうがっくりときます。
それでも、車がきたら真っ先に載せてほしいなんて思ったりもしてるんですけど(^^;












随分本題から外れてしまいましたので、そろそろタイトルの答えを。
では、後輩HくんがFくんと仲間内ではうまいと評判の焼き鳥やで飲んでた時のお話。

Hくん 「やっぱ、これうまいっすねぇ!!特にこのレバーヤバイっすよね!!!」
Fくん 「うん、でもオレはもっと美味い店を知ってるぞ」
Hくん 「えっ!?マジですか?さっすがFさん!!で、どんな味なんですか?」
Fくん 「あぁ、オレもまだ行った事ないんだよ、その店。だから今度行こうぜ」
Hくん 「えっ!?・・・・・・」


ということで、正解は「分からない」でした。


雑誌やテレビで評判のお店が美味い店なんじゃなくて、自分が”ウマイっ”て感じたお店が美味い店なんだと言い切っておきましょう。
Posted at 2003/10/22 18:38:21 | コメント(2) | 仲間達 | 日記
2003年09月24日 イイね!

スーツの時にはく靴下

やっと仕事のヤマも越えたので、ちょっと余裕が出てきました。
とはいっても、半期末なので最後の詰めが残ってますけど。

今朝電車で、こんな若者(じじくさいか...)を見ました。
スーツはちょっと疲れてるとはいえ、ちゃんとしてる人なんですが、靴下が・・・。
色が”白”なのはまだよしとしよう、でもね、あのくるぶしのところまでしかないやつなんですよ。
立ってればきっと誰も気が付かないかもしれないけど、堂々と向かいにの席に座ってるもんだから、裾からくるぶしとすね毛がチロチロっと見えたりなんかして。
靴下何はいてもいいと思うけど、これはマナー違反でしょう。
だって、全然かっこよくないし。

まぁ、きっと洗濯が間に合わなくてしょうがなしに履いてたんでしょう・・・と思いたい、彼の名誉の為にも。
ちなみに、職場のMくんは時々素足で革靴はいてる事があります。

私:「あれ、今日は生足かよ?」
彼:「ええ、履いてくる靴下が無かったんで・・・」
私:「靴下くらいコンビにでも売ってるだろうよ」
彼:「ええ、まぁ・・・でも生は足だけじゃないんですけど」
私:「まじぃ!生足だけじゃなくて生○ンかぁ」

なんてこともしばしば。
スーツに素足で革靴。これって、実際見ると笑っちゃいますよ。

そんな彼も、今月で会社を辞めて新しい道を歩んでいく事になってます。これを機会に、もう少ししっかりしてくれるといいんだけどね。


でも、今日帰りの電車賃が無いからって、お金貸したっけな。
だめだこりゃ。






ちなみに、今お世話になってる会社には、服装の規定なるものがあって、そこには「白い靴下は不可」って書いてあるらしいです。その理由に興味があるな。
さらに、スカートの丈も短くても長くてもNGだそうです。
短いのがダメっていうのは、分からないでもないけど長いのは何でいけないんでしょうかね。これも、興味があるな。
さらにさらに、スーツ着用とは言わないけど、ネクタイは着用しないといけないそうです。
じゃぁ、初めっから「スーツ着用」って書けばいいじゃん。

10月から、カジュアルな服装での勤務が一旦NGになるので、こんな話題がちらほら出てる最近です。

まるで、学校みたいだね。
Posted at 2003/09/25 01:22:45 | コメント(4) | 仲間達 | 日記
2003年06月06日 イイね!

年上の女性を呼ぶとき

仕事柄、保険の外交員の方とお話しすることが多いです。雑談7割、勧誘3割なんで、結局は勧誘されてるわけですけど...。

よく来る女性(30代半ば?)がいて、その人を私の部下Mくんが食事に誘うと言い出したんです。
こやつは、ちょっと前にご主人も子供もいるこの人に、「○○さんってバツ一ですか?」なんてトンチンカンな事言って「失礼な人」のレッテルを貼られたばかり。
まぁ、リベンジってとこでしょうか。

「○○さん!」
「んっ?」
「今度お食事でもどうですか?」
「えっ?なにっ?」

ここまでは、つたない誘い方だということは置いといても、まぁ別段問題無いかと思ってたわけですが...。

「年増で子持ちのきれいなお姉さんとお食事がしたいなぁって思って...」
「え゛っ!!、なっなにぃぃ」

この女性は、あまりの先制攻撃に頭がパニックになったようです。私は、このキメ台詞で気絶しそうになりました。
Mくんは、なんかそんなすごいことオレ言った?っていう顔してるわけで、大物なのかなんなのか。

「年増」、「おばさん」、「おばちゃん」、「おねえさん」。これらって主に年上の女性を指す言葉だと思うけど、「年増」は言っちゃダメだよねぇ。
「おばさん」とか「おばちゃん」っていうのは、親と子ほど歳が離れてるときなら使われるだろうけど。
こういうの、セクハラって言われちゃうんですかね。
私は、逆に5歳くらい上の方まで「女の子」って言っちゃうんですよね。
これもある意味セクハラにとられちゃうんでしょうか...。ありがたいことにまだ嫌がられたこと無いから、助かってますが。


ちなみに、「中年」ってどのくらいの歳からそう言われる?
はたまた、「青年」ってどのくらいまで?

でも今一番知りたいのは、「赤ちゃん」と「こども」の境はどこかって事なんですけどね。







○オマケ○

ちなみに、娘が某家電メーカーの「Nのエコ計画」っていうキャンペーンポスターに載りました。
東京、大阪他の駅や店頭に貼られるそうなので、機会があったら見つけてみてください。
ちっちゃいから、分からないかな...。
関連情報URL : http://national.jp/event/
Posted at 2003/06/07 01:01:53 | コメント(6) | 仲間達 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation