• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

デザイナーMIKI、誕生! 

デザイナーMIKI、誕生! 隅田川花火大会を4年ぶりに見た。
といっても、テレビでだけどw
やっぱね、できれば花火は生で見たい。
音とその空気の揺れを肌で感じたいから。
それでも涼しい部屋で花火見ながら一杯やるっていうのも、それはそれで悪くない夏の夜の過ごし方だ。
連日の暑さも含めて、夏を堪能している激です。



今年の春からデザイナーの卵として社会人の仲間入りをした美希。
早くも先輩デザイナーとの合作ながら、第一号作品が完成した。

Tシャツ、花火のようなデザインでいいじゃないですか♪
隅田川の花火もいいけど、これもいいですよ。
まぁ、親バカです(爆




あと、このトートバッグも(*´ω`*)



作品の出来や内容は置いとくとして、こんなに早く商品化されるかされるとは思ってもいなかった。家族一同びっくり、そして喜び!
そういうことならと、記念すべき第一号作品なら買わないわけにはいかんでしょうと、親戚を巻き込んでの組織的購入(大爆

Tシャツは黄色バージョンもあるんだけど、それだと24時間テレビTシャツみたいになっちゃうので、ボクはこの白バージョンを購入♪
トートバッグは大小の2サイズあって、ボクはヴァイオリンのレッスン用に大を購入。

今回の新人デザイナーのデザインを採用した背景には、新人に向けてのご祝儀的採用っていうのもあったのかもしれないけど、これで一つホッとしたというのが正直なところ。
この仕事が向いてるのかどうか不安はあったから、まずは安心した。

これからはもっと壁やスランプが立ちはだかることになると思うんだけど、もっといい作品を作ってくれることを祈るというか、楽しみにしていきたい。


そして、今年の一人ドライブはこのTシャツで決まりだな、と。


これを着ていれば、一人行動へのバッシングを少しでも緩和させられるかも、なんてことも考えたりしてw

さぁて、これから夏本番って感じです。


ちなみにこのTシャツとトートバッグは、埼玉県越谷市のふるさと納税の返礼品になっているので、興味のある方はぜひ!
Posted at 2023/07/30 07:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2015年08月30日 イイね!

自由研究って大変(アセアセ

自由研究って大変(アセアセ急に涼しいのを通り越して、寒くなったもんだから体調を崩している激です。。。








自分の頃には無かったと思うんだけど、今は中学生の夏休みの宿題にも自由研究があるだね・・・。

これ、今年、美沙が中学生になって初めての夏休みだったから知った事。

で、これまたいつもの事なんだけど、夏休みもあとわずかとなったこの週末になっても終わっていないという状態。こりないねー、美沙も。

あまり助けるつもりも無いんだけど、いつまでも終わらないでダラダラされても困るんで、アイディアを少し出してやった。

ボクの美沙に提示したテーマは、「とろみ」に関する事。
いわゆる、料理のあんかけみたいに片栗粉でつけるような”とろみ”の事。

なんでこんなテーマを提示したかというと。。。


ボクは小さい頃に「○○のうま煮」っていうのは、馬の煮物?あるいは馬由来のなんかしらの調理法?っていう料理かと思っていた。いま思うと笑っちゃうけどwwww
子供の頃は外食する事も少なかったから、そういう料理を目にする事も無かったので余計にイメージが沸かなかったっていう背景もあるかも。

それが大人になってから”うま煮”が”旨煮”っていう意味なんだと知ってからは、今度はなんでうま煮ってとろみが付いてるんだろう?って思ってたんだ。

とろみ=うま煮 ?

なんて思ってた事があるんで、今回そんな提案をしてみたというわけ。

今回のテーマは、とろみによるうま味の違いと温度の差。

まぁ、結果は想定通りだったけど、こんな身近な事を題材にしても自由研究ってなり立つんだよっていうのを伝えられてヨカッタかなって思った。
料理と理科ってとても密接だから。

何に疑問をもって、どのようにそれを観察してどういう考察をするかという事だからね、自由研究って。

まぁ、何をともあれ美沙さんの宿題も無事に夏休み中に終える事が出来て、めでたしめでたし。


今日は一杯やるかな(爆





あっ、今日”も”かwwww




Posted at 2015/08/30 16:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2014年11月29日 イイね!

美沙の料理

美沙の料理最近、お酒を飲んだ後の回復がやたらと遅くなってきたの感じる激デス。

あ~、これから怒濤の忘年会シーズン。

大丈夫かいな・・・(アセアセ




いきなり、美沙が家庭科の課題で、料理を作って写真を学校に持って行くんだ、と。

もうメニューも作ってあって、コロッケとスープ。うん、いいじゃない。

そんなわけで、バタバタしながらも美沙クッキングが始まった。

かおたんかボクのどちらが手伝う?って事になったんだけど、やっぱまずは母の味を伝えた方が良いでしょうということで、ボクはそそくさとキッチンを後にしたのだった。

これをきっかけに料理をしたくなるようだったら、次からはボクがきっちり料理のイロハを教えようと思うんだ。今までも少しずつは手伝わせたりしてたから、その延長線上になると良いよね。
でも、今回は我が家の味を習得してもらいます(^^

色々と格闘した末に、1時間半程度で完成。


いやいやいや、見た目はキレイにできてるじゃん♪

味の方はと言うと、まぁコロッケだからね、特にファンキーなモノになりようもなく・・・普通に美味しい♪

スープは白菜とベーコンの中華風スープだ。
これも具材を切って入れて煮るだけだから・・・でも塩梅も良く美味しくできてるよ。

あと、オマケで梅と鰹節を混ぜたヤツがのっかてる冷や奴。
コレも間違いないね♪

今回かおたんは指示役に徹したらしく、ほぼ美沙が作ったのだと。
かおたんが手を出したのは、キャベツの千切りだけだっていうから、ホント上出来だわ。

やれば出来る歳になってきたんだなぁ、としみじみ成長を感じた。
これからはレパートリーを増やすと共に、自主的に、フォローなしで料理を作って振る舞って欲しいモノだ。

料理が親子の会話の中で、共通のテーマの一つとして確立する事が出来れば、ますます楽しくなるな。

楽しみにしておこう(^^
Posted at 2014/11/30 02:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2012年07月29日 イイね!

エレクトーンの発表会

エレクトーンの発表会ロンドンオリンピックが始まってしまったので、寝不足の毎日ながらテンションが高めの激です。

ボクは、オリンピック、サッカーのワールドカップ、織田裕二の世界陸上が、モーレツに大好きで、この時期になるとどうしても寝不足に悩まされるのだ。
でも、好きなんだからしょうがない。

さらに今週末あたりから、ボクの陸上が始まるから、またたまらんことになるなぁ~♪

とそんな感じで、テレビにかぶりつきの毎日なんだけど、今日は美沙のエレクトーンの発表会。

美沙は今年からエレクトーンを始めていて、我が家にもエレクトーン様が鎮座している(レンタルだけど)。
そして、なんと今日はその発表会だというじゃないか。大丈夫なのか?

なんでかって?

ボクは・・・・美沙がエレクトーンを弾いてるところ、ほとんど見たこと無い(アセアセ
美沙は、何かに執着を持って行動する人じゃなくて、色んな事に興味を持って、色んな事をしたい人。だから、この手の練習を黙々と積まないといけないようなことには、似合わないと思っている。
だからいつやめても良いように、エレクトーンもレンタルなんだけど。。。。

その美沙が発表会に出るというんだから、どんな感じなのか見てやろうじゃないか、と。
昨日は、最後の練習ということで何回か弾いたの聞いたけど、まぁなんとかいけるかって感じ。
しかし、それ以上に精度を上げようとも思わないみたいで、とりあえず失敗しないで弾けるようになったからもう練習しない、って。

もっと上手に弾きたくて練習したいっていうんだったら、なんでもバックアップしてあげるんだけど、こんなライトな感じじゃね・・・。

それでも、発表会はミスもなく弾き終えることが出来た。これは奇跡だな。
他のお友達は結構荒い感じで、意外にも堅実な美沙の演奏は評価が高い。

こんな感じでまた天狗になったら、もう練習しないとか言うのかもしれんな
さぁ、どうなることやら。





ということで、とりあえずは一つの区切りとして発表会の成功を祝って、この茄子で料理を作った。




U-taさんからいただいた、水茄子。
この茄子、関東じゃなかなかお目にかかる事が無くて、数回しか口にしたことがない。
生で美味しく食べられる茄子なんて、そうあるモンじゃないから。

今回は、この水茄子を生と加熱したものと、両方を味わうことにした。
生で食べる料理には、以前紫煙さんもらった梅干しを使って、みんカラ合同料理という体にしてみた。

茄子とキュウリを塩でしめて、酢と醤油とめんつゆに梅肉を合わせ、ミョウガと大葉とごまで整える漬け物というか酢の物というか、夏を感じる一品。
加熱コーナーは、焼いた麺に麻婆茄子をぶっかけるという、ジャージャー麺風っていうか、広東焼きそば風って言うか、そういう食べ物(ボクのオリジナルです)。



生で食べると、洋梨みたいな食感に茄子の風味に甘みをプラスしたような味。
加熱するとズッキーにみたいで、意外に煮くずれしにくい。好きな食感だ。










まずは一つのイベントをクリアしたので、これからも高見を目指すのか、もうこれ以上練習したくないかrあやめるのか、この夏休みの間にゆっくり考えて答えを出してもらおう。

夏はこれからですね。
Posted at 2012/07/29 21:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2011年04月08日 イイね!

美希、小学生に。

美希、小学生に。桜がようやく見頃になってきたけど、風が物凄くてそれどころじゃないっ、って感じの一日だった。
やっぱ花見をやってる人は少ないね。この風じゃ仕方ないけど、さらに明日は花見にちょうどいい咲き頃になりそうだけど雨が降るっていうし。
今年の花見はどうなることやら・・・・。

とか何とかいってるけども、今日は美希の小学校の入学式なので、桜がイイ感じになっているのはとてもうれしいし、ラッキーだ。
そう、とうとう美希も小学生になってしまったのだ。

生まれてこの方イロイロあって、これからもイロイロあると思うと心配と不安でいっぱいだけど、美希の楽しそうな笑顔を見てるとそんなことも言ってられないって気になってくる。

しかし、美沙の入学式には仕事の関係で出席できなかったから、入学式に出席するのって自分の入学式以来。いったい何年振りになるんだ・・・すぐには答えが出ないくらい久しぶりのことだ。
改めて入学式を見てると、イロイロな大人が話をするんだけど、新入生には分からないよなぁ。しかも、午後1時半からスタートしてるから、退屈で居眠りするのも無理ないよなぁ~、なんて思った。

まぁとにもかくにも、これから新しい生活が始まるわけで、健康で元気に楽しい小学校生活を送ってほしいものだ。

まずは、入学おめでとう。
Posted at 2011/04/08 22:16:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation