• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

眠いときは眠るのだ

眠いときは眠るのだ今朝は起きたらびっくりの雪景色だった。
積もったのはほんのちょびっとだったから、日中には雪の名残もないくらいだったけども。

それでも寒い一日に変わりなく、昨日ものなくなく休日出勤した身としては、リビングでぬくぬくする以外に動くことは出来なかったな。
もうちょっと積もってくれたら、スタッドレスの威力を確かめに行くもの良かったもしれないけど、まぁそれはそれで。

そんなわけで、引きこもりの一日だった。

ギターの弦を交換してたら、それを興味深く見守ってくれていた美希が、知らない間におとなしくなっていた。。。。

よく見たらソファーに倒れ込むように寝ていたのだった。



やっぱ、眠いときはどんな体勢でも寝るよね(^^
ボクも何処でも寝られるタイプなんで、そういうところは遺伝したのかもしれない。

でもって、寝てるのを微笑ましく見ていたら、時々、膝が”がくっ”てなるのが電車の中で吊革につかまりながら寝ている酔っぱらいに似ていてかわいかった(*^_^*)

なんとも緩い休日で、こういう一日もイイね♪
Posted at 2011/01/16 18:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2010年08月08日 イイね!

美希入院中につき・・・

美希入院中につき・・・いやー、なんつうか大変な事になっとります。

先週末には風邪で1回ダウンしたものの、すぐ回復傾向に向かっていたのに、その風邪から感染症に移行してしまって、先週初から緊急入院している我が家の美希。
仕事中に、「検査の結果、入院することになった」というメールを受け取ってかなり焦ったけど、今ではもう退院できるんじゃねぇのって位まで回復したから一安心。
あとは、検査の結果を待って、ホントに退院できる日が決まってくれる事を願うばかり。

で、もちろん入院するほどの症状だっていうのも大変なことなんだけど、子供の感染症だから個室。
入院費も大変な事になるわけなんだけど、それよりも必ず大人がついていなければいけないって言うのが、かなりきつい。
基本はかおたんが泊まりで看病というスタイルだけど、風呂は無いし、付き添いにメシはでないし。
食事を買ってきたくても、誰かが来てくれないと部屋を出れないというルール。

そんなわけで、午後から夜までの交代要員として、私か私の親かかおたんの親が交代で引き受けるということに。
さらに、平日はどちらかの実家に美沙を預けないと私が会社にいけないので、私が出勤する前に来てもらってバトンタッチと。美沙のお弁当とか、ゴミ出しとかまでこなして、朝からバタバタだす。

明日もそんな感じで一週間が始まるわけで、なんとも憂鬱な週末だ。
今は人が少ない我が家だから部屋も奇麗に片付いてるんだけど、ちょっと汚くてもやっぱ賑やかな方が安心して仕事にいけるってもんだよね。



早く退院してこい、美希。

そしたら海に行こうぜ。
Posted at 2010/08/08 18:41:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2009年11月28日 イイね!

電車とバスと

電車とバスと今日は暖かかったねぇ~。週末に天気が良いの久しぶりのような気がする(そんなこと無い?)

本日でやっと家の補修工事が終わって、あとは事務的な手続きを残すのみ。やっと一段落だ。
そうなると、実家に預けてあるヴェロを取りに行かねば、ということになる。

さて、どうしようか。

自転車で行っちゃうと、自転車をおいて帰ってこなければいけないし、マーチで行っても同じこと。
かおたんさんに連れて行ってもらうというのもあるけど、せっかく天気が良いんで電車で行こうと思い立った。

一人で行こうかと思ったけど、念のため美沙に聞いたら行くというので、ついでだから美希も連れて行くことにしたのだ。そうなると、電車だけではなくバスを併用することになるな。なんつっても最寄り駅から1キロ以上あるから、美沙はまだしも美希にはちょっと辛いかなと思って。。。
いや、辛いのは美希じゃなくて、ボクです。だって、歩かないでだっこを強要してくるから・・・(アセアセ

ってことで、まずは我が家から最寄り駅までの徒歩は順調だった。
駅に近くなるにつれて、美希のテンションがあがってくるのがわかる。いつも車ばっかりだから、きっと新鮮なんだろうなぁ。電車通勤のサラリーマンとしては、休みの日くらい電車に乗りたくないんだけども・・・。
二人とも電車の中でもお行儀よく座っていてくれた。まぁ駅3つだから10分もかからないんだけどね。

次の関門は、路線バスだ。美希にとっては、このバスってやつは初めての経験らしい。
電車同様お行儀よく座っていてくれたけど、キョロキョロしてるところ見ると、やっぱ初めてのバスに興味津々だったみたいだね。これも良い経験だわなー。

結局、思っていたより二人とも良い子にしてくれてたおかげで、楽しく無事に実家につくことが出来た。
そして久しぶりにヴェロとのご対面をすませて、なんとなく小さな充足感で満たされたのだった。。。

たまには電車で移動するのも楽しい。
今度はもう少し遠くまで行ってみようか。
どこまで行けるかなぁ~。ちょっと怖いけど、楽しみだ。


Posted at 2009/11/29 00:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2009年11月07日 イイね!

学校公開日って授業参観日?

学校公開日って授業参観日?私が子供の頃は、授業参観日っていうと、平日にやるものと日曜日にやるものがあった。これは今でもそうか・・・。

で、当時は土曜日も授業があったから、日曜日にやるのは別名「父親参観日」とも言われるように、普段仕事でこられない保護者(主に父親向け)だった。父の日にやっていた記憶があるし。

今日は美沙の小学校の「学校公開日」。

いわゆる、授業風景を教室に入って見ることもできるし、気ままに学校の中をうろうろすることもできる。まぁ、自分の子供のクラスを見る以外にうろついてる人はほとんどいないんだけど・・・。
自分が子供の頃の授業参観と違うところは、1時間目から3時間目までの授業風景を好きなときに好きなとこだけ見られるってこと。

これって、すごく無い?

オレん時は、授業参観の時間って決められていたし、そんな長い間保護者が学校の中をうろついてるなんてことも無かったよなぁ~。

これって親に対しての配慮なのかな、できるだけ多くの親に見てもらって学校への理解をして欲しいって言うか・・・モンスターペアレンツにならないで欲しいっていう切なる思いって言うか・・・
なんか、そんな感じで保護者と学校側の力関係を、何となくだけどかいま見たような気がした。

あと、子供達がお互いを呼び合うときとか、先生が児童を呼ぶときに、男でも女でも「○○さん」って言っているのが印象的だった。以前だったら女の子には「○○さん」で、男の子には「△△くん」だったよなぁ。
これは、ゆとり教育のキーワードの一つでもある「平等」ということなんだろうか?
まぁ、悪いことじゃないけど、1年生のクラスで「ちゃん」とか「くん」じゃないのって、ちょっと違和感を感じただけなんだけどね。ある意味可愛いらしいんだけれども(^^

とまぁそんな感じで、私にとっては参観する側の初体験だった今回は、とても興味深い一日だった。美沙も、話に聞いている通りに元気にやっているし、とりあえずはお友達とも上手くやっていそうだし。
今後も、普段見られない子供の一面をみられるこういう機会を、大切にしていきたいね。




そうそう写真は、結婚記念日に一緒に買いそろえた、世界最強の腕時計。
両方とも、以下の要件を満たしているのが今回の選定のポイント。
ある意味ペアウォッチといえるでしょう


ポイント1 : ソーラーパワーで電池交換いらず。
ポイント2 : 電波で時刻合わせいらず。
ポイント3 : 衝撃にも水にも強い、G-SHOCK。


G-SHOCKの電池交換って、メーカー修理並みに耐圧検査とかするから時間かかるし、値段も3千円位するし。だからソーラーで電池交換がいらないってことだけでも、かなりのメリット感があるってことだよね。3回電池交換すると本体買えちゃったりするし・・・(アセアセ

これって、もうこれ以上のことは望んじゃいかんでしょうっていう感じでしょう?
まぁ、ビジネススーツやフォーマルに合わせづらいっていうのが、唯一の欠点といえば欠点だけど、そういうシーンでこんなタフな時計必要ないから問題ないしね。

自分としては、これで3つめのG-SHOCKだけど、これがホントに最強。
この時計をして出かけるのが、今後楽しみになること間違いない、よね。

Posted at 2009/11/07 18:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2009年06月06日 イイね!

ついに20インチだ!!

ついに20インチだ!!んっ?






すんませんねぇ~。

20インチといっても、自転車っす。
この度、美沙の誕生日プレゼントの自転車が、めでたく納車されたので(^^

新しい自転車を前に気分は最高潮の美沙も、乗ってみたら今までの自転車と勝手が違いすぎてちょっと困惑気味。この写真は乗る前ね。
そりゃさ、今までの自転車が16インチだったから、なんと4インチもアップしたわけで、自転車自体も大きくなるし、それよりも何よりも重くなるのが堪えたみたい。
またいつもの泣きべそで、ちょっとしたお祭り騒ぎだよ(^^;

まぁ自転車なんて、慣れてしまえばオーバーサイズだって難なく乗れてしまうもの。
だから、徐々に慣らしていけば問題なし。ただ美沙はせっかちだからね・・・。

しかし、ヴェロのATなんて4速なのにこいつは生意気にもMTの6速だよ(って、比べる基準が・・・)。私が子供の頃は、憧れの変速ギアつき自転車は、軒並み5段変速だった。ロードレーサータイプは、10段とか12段とかあったけど、それはちょっとカテ違いだし。。。
とにかく凄いよねぇ~。それでいて2万もしないんだから、いい時代だなぁ。

ってことで、早く慣れてもらって、私の日ごろの運動不足を解消するためにちょっと遠くまでのツーリングに付き合ってもらいたいものだわ。
Posted at 2009/06/06 18:02:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation