• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2006年03月03日 イイね!

悪魔の叫び

悪魔の叫びここにも書きましたが、今週はずーっと体調不良でした。
いわゆる風邪引いたってことです。
微熱があって、頭痛がして、目がぐりぐりして、体の節々が痛い。
こんな症状のまま、月末月初ってことで仕事を休むわけにもいかず、がんばって出勤しとりました。

そんな状態ですから、家に辿り着くと飯もそこそこに寝たいわけです。
やっぱ、こういうときには寝るのが一番。
でも、そこに悪魔は潜んでるわけなんです。。。。


4日前のこと。

我が家の風邪はなぜか大人だけかかったみたいで、私と妻が同じときから同じ症状が出ています。
娘2人は元気。
この日は、妻の方が症状が優れなかったので、私が娘二人をお風呂に入れて、そそくさと寝ようとしてました。
なんせ、明日も出勤ですから、その為にはいつもの通り6時に起きて出勤に準備をしなくちゃいけないんですから。

でも、美沙のテンションは天井知らずに上がります。当然寝ようという気配すらありません。
それでも怒る気力もない私は、目を閉じてじっとこらえます。
美沙は、マライヤキャリー顔負けのハイトーンで意味不明の歌を熱唱し続けています。
それだけでも頭痛中の私にきついんですが、「パパー♪」と私の布団に入ってきて左腕に抱きついてくれます。
もちろん、歌のヴォリュームはそのままに。

これってどういう状態か分かりますか?

そうです、美沙の口が私の左耳のすぐ側ってことですよ。
その状態で、ハイトーンの歌を熱唱してくれるもんだから・・・拷問のようです(XへX
この歌声に触発されて、美希も消防車のサイレンのような鳴き声を上げ始めました。。。
この時妻は入浴中。。。

もう一度おさらいしましょう、私の状態。

「微熱があって、頭痛がして、目がぐりぐりして、体の節々が痛い」

こんな状態に置かれると、気が触れてきそうで、なんだかへらへら笑っちゃう自分がいましたね。
多分、ホリエモンだってなんでも喋っちゃうでしょう、この状態なら。

しかし、耳側で歌われると歌声がダイレクトに脳を刺激しますねぇ。
はっきり言って、脳みそを針で刺されてる感じですよ。
もう気絶してしまいたいといったところですな。

こんな悪魔のような娘たちも、寝てるときは天使の様なんですけどねぇ・・・。
けど、知らないうちにこんな状態の中寝てたのには、自分でもびっくりしましたけど(^^ゞ

悪魔の親分は、こんな程度じゃびくともしないってことです。。。でも、ホントに辛かった。
Posted at 2006/03/04 00:03:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2006年01月21日 イイね!

雪カマクラ作りにチャレンジ雪

カマクラ作りにチャレンジとうとう関東にも雪が来ましたね。
降ったか降らないかっ微妙なのはちょっと前にありましたけど、しっかり積もるのはこの冬初めてですな。

各地で大雪の被害が相次いでいる今年の冬。
だから、心情的には子供に雪遊びをさせてやりたいから雪降って欲しいなと思いながらも、口に出すのはちょっと不謹慎かなと思ってました。
でも、降っちゃったんだから、ここで遊ばせない手は無いなとウッシッシ

さっそく美沙と近所の公園に出撃してきましたよ。
朝10時から。。。。冷や汗

誰もいない公園の雪を占領です。
二人で、雪合戦と雪だるま作りを一通りすると、美沙は寒くなってきたのか「カマクラ作ってよぉ。あったかいやつ」とリクエストしてきやがって。。。

確かに雪は結構降ってるし、そこそこ積もってはいるんだけど、カマクラ作るほどの雪は無いっていうのが現状。
でも泣き始めたんで、しょうがないからせっせと雪集めをして、ウサギくらいなら入れるやつ作ってやりました。
当然ながら美沙が入れるサイズじゃないんだけど、無理やり入るように指示を出すと、どうしても入れなくてまた泣き叫ぶ羽目にげっそり

余計なこと言うんじゃなかった・・・・

しょうがないんで、改築して何とか入れるくらいにして、強引に押し込むとと、とりあえず納得・・・してるような気がする冷や汗

ここで、もう寒さの限界らしく家に帰る事に相成ったというわけです。
実を言うと、私は逆に体が暖まってきたんで、もう少し本気でやりたかったりもしたんだけどもねウッシッシ

そんなわけで、2時間ほどの雪遊びを終えて、今日は既に満足感高しという感じ。



でも、明日は出かけられると良いなぁ・・・なんて。
Posted at 2006/01/21 13:14:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2006年01月08日 イイね!

最近のイチオシ

最近のイチオシやっと年末から年始にかけての変則勤務が終了して、のんびりと3連休を堪能してます。
。。。どこにも出かけてないってことですけど(^^;


それはそれとして、今でもマジレンジャーに嵌ってる私ですが、美沙も同じくマジレンジャー好きなので、にもサンタさんからマジレンジャーの変身パジャマをプレゼントしてもらってました(^^ゞ


・・・私が決めたんですけど(でも本人が欲しがってたんですよ)


というわけで、美沙もこれには大そう喜んでまして、毎日こんな感じです。お陰で、戦闘の日々が続きます。。。
で、私は特にこの帽子が気に入っているんですけど、どうでしょう?
イケてるでしょうか??

プリキュアじゃなくて、マジレンジャーを喜ぶあたりが、美沙らしいですわ。
早く美希にも着せたいですねぇ(^m^


Posted at 2006/01/09 03:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2005年12月10日 イイね!

魚の骨がつっかえた

の骨がつっかえたいやぁ、なんか久しぶりだなぁ。
つい最近まで、紅葉だ紅葉だっていってたのに、街はすっかりクリスマスモードになってますね。
そして、全然関係無いけど、今週はウナギの小骨が喉に刺さって不愉快な二日間を過ごしてました。
ウナギの骨って、油断ならんね。。。ってそんなことないですか?

そんなことがあって、ちょっと前に我が家で起きた事件を思い出したんです。

それは、夕食中の出来事。
美沙が突然、口を押さえて泣き叫び始めたんですわ。急な事で何が起きたのか分からなかったんだけど、その時食べてたのが”アジの干物”だったから、まさかと。
でも、そのまさかはズバリ的中してて、口の中を覗いた妻によると3cmくらいの骨が刺さってると。
こりゃまずいってことになって、とりあえず手を入れて取ろうとするけど、泣き叫んで暴れてるから、そんなに大きな口を開いてくれない。
咄嗟にピンセットを工具箱から取り出して取ろうとするも、ピンセットを口に入れられるのが怖いらしく、さらに暴れる始末。

冷静に考えたら、こんなにあばれてるのにピンセット突っ込むなんて危険すぎますわ。

どうしたものか、と考えている最中も叫び声は止みません。

「ご飯食べたり水飲んでれば取れるんじゃないの?」

美沙にそう言うと、黙々とご飯を食べはじめました。
とりあえず、病院に電話すると、診ますから来て下さいとのこと。
美沙に、「病院行って、骨取ってもらおうよ」と言うと、更に泣き叫びます。病院に行くのが、よほど怖いらしいようです。

美沙が泣きじゃくりながら、

「ご飯食べて、お茶のんで、ゴロンと横になってれば、大丈夫!!」と

言って、またご飯を黙々と食べます。
もう、3杯目です。
普段、お代わりなんてしない子が、病院に行くのが嫌な一心で食べ続けてるんです。
まだ骨は取れてないようで、このままじゃいけないと思いつつも、見守ることしか出来ません。
そんな無力さと、美沙のあまりの健気さに目頭が熱くなりました。
それと同時に、目に涙を浮かべ、痛いのを我慢しながら黙々とご飯を食べてる我が子のひた向きさに、成長したなぁと親としての喜びも感じます。

複雑な心境でしたね。。。



後から調べたら、骨が喉に刺さった時に”ご飯を丸呑みするといい”、というのに根拠は無いそうで、むしろ状況を悪化させてしまうこともあるんだとか。
指を突っ込んで、嘔吐させる方がいいようですよ。



結局は、何が功をそうしたかわからなかったけど、翌日にはケロッとしてたんでほっとしましたよ。
子供は、知らない間に強く成長してるんですね。
まだ子供だ子供だとおもってけど、3歳にもなるとちゃんと大人への階段を少しずつ上り始めてるんだなぁと実感。
今後は今まで以上に、一人の人間として接していかなくてはいかんなと。過ぎた手助けはしちゃいかんなと。

親としての介入は最小限にとどめて、子供の自力での成長を見守って行きたいなぁ、と気付かせてくれた事件でした。
Posted at 2005/12/11 03:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2005年11月05日 イイね!

ドリフトデビュー

洋式のトイレで小をする時、上げた便座が勢いよく降りてきて、アソコをクリーンヒットした事ありませんか?
そんな痛みに耐えてる今日この頃です。。。。


とそんな事はおいといて、ドリフトといってもRCのお話です(^^ゝ



もともとこいつは、オンロードでタイムをたたき出すためのセッティングなので、滑らないようにしてるのはもちろん、車高も地面すれすれです。
でも、美沙がどうしてもラジコンやりたいって言うんで、グランドみなたな舗装路じゃないとこでも走れるように、セッティング変更。


セッティング変更中
↓↓↓

内容は、車高を5mmほど上げてバネレートも固くしてなるべく路面に接触しないように。タイヤも、オフロード用のブロックタイヤに変更です。
車高5mm上げといっても1/10のマシンですから、実車換算すると5cm上げたのと同じですよ。


で、いざグランドへ。
美沙も興味津々です(^^




ほら!どうです!!
様になってるでしょ?



走りの方はというと・・・・









こんなS字にドリフトだって





こんな激しいドリフトだって、お手の物・・・


恐るべしスーパー3歳児。。。。。。










実際は追っかけてるだけですが(^^ゝ





しかし、こういうフラットダートも楽しいっすね。
普通に走ってて、ドリフトしまくりですよ。
4駆なんで、0ドリフトしっぱなし。
お陰で、マシンにはかなりの負担だったようで、途中でうんともすんとも言わなくなりました(;へ;

オーバーヒートしたみたいです。。。。

パーツ交換が必要かもしれない。。。。でもそのパーツは高いんですよねぇ。どうしたものか。。。

それでも、このご満悦な笑顔を見ると、そんなことも吹っ飛ぶってもんですな(^^



楽しかった♪
Posted at 2005/11/06 08:48:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation